最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:90
総数:844071
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

10/22(木) 大高「学校へ行こう週間」 卒業生たち

 こんにちは。
 今日も秋晴れの大船渡であり、とっても気持ちの良い日となっています。
 さて、本日午前中、かねてからご案内いただいていた大高の「学校へ行こう週間」に行ってきました。どうしても卒業生たちのことが気になるものでしてね。まっ、教師の性みたいなものです。
 その様子なのですが、いやぁ〜、授業中のあの集中力!さすが高校生でありました。私も一応高校を出ましたのできっとその当時習ったとは思うのですが、今日の数学の授業でやっていた「Σ」(確か数列?)とその黒板に書かれている内容は全くもってチンプンカンプンであり、それを真剣にうなずきながら「わかったような表情」で授業を受けている彼らを、単純に「凄いなぁ…。」と感じてきました。
 世の中では「環境が人を創る」という言い方をする人もおりますが、ああいう良い環境の中で学習に向き合うことができている彼らの姿に、大きな可能性と未来を見つけてきました。
 大高に進学した黒潮くんたち、今日は邪魔しちゃってごめんなさいね。けど、また様子を観に行くからよろしくね!お願いだから人の顔見て「ニヤッ」としないでね。
(つぶやき)
◆大高の事務室で受付をし校舎内に入れていただきましたが、その事務室の方の対応がとっても丁寧、且つ、爽やかであり、それだけで心地よい気持ちになってしまいました。こういう何気ない接遇って簡単にできそうでなかなかできないもの。ありがたかったです。
◆大高、各教室の授業風景を観に行くと授業中の卒業生たちと目が合うのです。彼らは一瞬驚いた表情をしますが、その後一様に「ニヤッ」っとするのです。「二コッ」ではなく「ニヤッ」とですよ。この意味がわかりません…。また、1年生のある教室に行った時などは、最前列に座っている大中の男子卒業生が、私の顔を見た途端ギョッとした顔で「コ、コッ!」と声を出したのです。授業中にですよ。。信じられない生徒です…。(本人の名誉の為に名前は伏せますが、前○瞳○という前生徒会長。もっとわかりやすく言うと、昨年の今頃、大中版「恋するフォーチュンクッキー」のラストシーンに登場した子。きっと、「コ、コウチョー!」とでも言いかけたのでしょうが…)何があろうとちゃんと授業に集中しなさいね!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 各種委員会
10/28 集金日1
10/29 集金日2 ヤングアメリカンズ(2年)
10/30 市内小中学校音楽会(3年:リアス)
11/2 振替休日(10/25分)
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852