最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:57
総数:844304
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

10/27(火) 「生徒朝会」 議長の委嘱状

 本日も気持ちのよい秋晴れの日となっており、こんな日はどこか心も澄んできそうな気持になります。(こんな私の濁りきった心もです)
 さて、本日朝は「生徒朝会」でありました。
 私は、職員打ち合わせを終えた後、誰よりも先に体育館に入りましたが、そこには既に整列を完了させた全校生徒が待機しておりシーンと静まり返っており、足音を立てて入ることが躊躇される程でありました。
 勿論、太一君の整列指導の賜物なのでしょうが、それにしても文化祭明けのちょっと心が緩むはずの時に…と、ある意味、驚きもしました。
 けれど、これが大中生の素晴らしいところなのですものね。「静」と「動」をけじめをもってできる心を持っている。たかが整列されど整列なのです。この子たちの「育ち」を改めて感じた朝の出来事でありました。
 さて、その生徒朝会では、木下新生徒会長から、竹下昂祐くんと千葉有紗さんに議長の委嘱状が手渡され、彼らもこれから生徒会行事等で活躍してくれることとなります。お二人さん、期待していますからね。頑張ってくださいね。
(つぶやき)
◆本日の生徒朝会が行事でのデビューとなった木下新会長さんと介添え役の茶都美新会計さん、その壇上での所作が大変落ち着いていて堂々としていたのです。この二人、うぅ〜ん、「大もの」になりそうです。
◆1学年主任の田畑先生が学年のブログを書いてくれています。これは私の書くものとは決定的に違っているのです。それは、生徒たちを近くで見つめていることからくる生徒たちの温度感や心の変化をリアルにとらえた内容となっているから。1年生の保護者の皆さん、校長のは読まなくっていいので、これは穴のあくほど「必読・熟読」ですよ。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 集金日1
10/29 集金日2 ヤングアメリカンズ(2年)
10/30 市内小中学校音楽会(3年:リアス)
11/2 振替休日(10/25分)
11/3 文化の日
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852