最新更新日:2024/06/24
本日:count up22
昨日:57
総数:844325
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

12/1(火)その2 新執行部始動!「生徒朝会」 2年合唱

 おはようございます。
 青空、お陽さま、碧い海、寒さはありますが、とっても気持ちのよい大船渡です。
 さて、楽しみにしていた新生徒会執行部による「生徒朝会」でありますが、引き締まった雰囲気、執行部の動き、スムーズな進行、発表態度、朝会の内容と、どれをとっても期待以上であり、何かが変わっていきそうな予感漂う「可能性の鼓動」が感じられる朝会でありました。
 何かをよりよく変えようとトライする時、そこにはエネルギーが必要となります。そんなエネルギーを感じたのです。こういうのってとっても好きなんです。
 「そつなく」とか「例年どおり」とか「前年度踏襲」という一般社会で有りがちな感覚もある意味必要なのかもしれませんが、中学生時代の今だからこそ、どんどんトライしてくれていいし、そんなトライを全力で応援したいとも思っています。
 そんな時大切にしてほしいのが「そもそも」というところに常に落とし込むということ。この活動が、この取組が、この改革が、そもそも「自分たち生徒の為になってる?」という視点を持ち続けること、それがあればどんなトライだってOKなのですからね。だって、「生徒会」って生徒のための組織ですものね。
 素晴らしいスタートを切った大洋会長率いる新執行部に大拍手です!これからも、どんどん挑戦し続けてくださいね!勿論、全校生徒の為にね!
(つぶやき)
◆本日の生徒朝会の中で2年生の学年合唱が発表されました。曲目は「坂道のうた」。12/5(土)サンリアを会場に2年生が合唱による「チャリティーコンサート」(宮城洪水被害募金)を開きその中で歌う曲でありました。合唱としての完成度はいまひとつ。けど、どうしてああも心に届き魅力的に聴こえるのでしょうね。なんか、いいんです…。
◆月刊の生徒会報も出ましたよ。(担当:新沼杏佳ちゃん)
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 キャリア授業(1年)
12/8 全校朝会
12/10 職員会議
12/11 かもしか号来校
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852