最新更新日:2024/06/24
本日:count up22
昨日:57
総数:844325
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

12/7(月) 1年生「職業体験学習」 足元を固める

 おはようございます。
 週初めの月曜日、大船渡はよく晴れた気持ちのよい朝を迎えています。
 月曜日の校長室PCにはいつも多くのメールが届いており、週最初のお仕事はその返信から始ります。今回は、そのメールの中に、卓球部の父母会の方から「三送会」の写真が届いておりましたで、ここで紹介します。爽やかなあの子たちのことです。会そのものもあたたかくも穏やかな雰囲気で進められたのでしょうね。
 さて、本日午後は1年生の「職業体験学習」となります。この取組でも多くの大人の人たちに力を貸していただいております。果たしてどんな「体験学習」となるのか、そして、それを終えた後、生徒たちの心に何が残るのか、そんなことを楽しみにしつつ午後を迎えようと思っています。その様子については夕方にでもお伝えしますね。素敵な時間となりますように。
《体験学習》
 始まりました、始まりました。生徒たちは普段のお勉強の時とは違う表情になってきています。市内の飲食業組合、美容業組合の皆さん、ありがとうございます。どうぞ彼ら彼女らをビシバシとしごいてやって下さいね。お願いします。
(つぶやき)
◆本日の職業体験で講師としてお越し下さった方々の多くが大中のOBさんでありました。「こうして母校に来て後輩たちに関われることがとっても嬉しいんです」と言っていただいたり、学校って本当に多くの人たちに支えていただいているのだなぁと、改めて感謝の念が湧いてきました。ありがとうございます。)
◆2学期も残すところあと3週間となってしまいました。学期末、師走、年の瀬という言葉を聞くとどこか心せわしくなってしまいますが、そんな時こそ「足元を固める」ことが肝要だと思っています。「毎時間の授業を大事にしていますか?」「家庭学習に身が入っていますか?」「部活動に心が向いていますか?」「仲間と心を通い合わせていますか?」「不平不満ばかりが渦巻き困難なことから逃げている自分はいませんか?」こんなせわしい時だからこそ「自分の足元」を見つめてみましょうね。ゆっくりとしっかりとね。2学期のまとめ期の今、言葉でのまとめも大切だけれど、「心と行動」でのまとめもできたら素敵だと思っています。
(本日の写真、とってもかわいいでしょ♡)
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 全校朝会
12/10 職員会議
12/11 かもしか号来校
12/14 期末大清掃〜17
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852