最新更新日:2024/06/24
本日:count up22
昨日:57
総数:844325
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

12/8(火) 「紹介式」 思い思いの昼休み

 こんにちは。
 吹く風は冷たいのですが、お陽さまの日差しがとても心地よく感じる大船渡です。
 さて、本日朝は「紹介式」を行いました。新しく大中にいらしていただいたのは「畠山俊雄先生」という理科の先生。10月から体調を壊しお休みになっていた坂本先生の代わりの先生(授業のみ担当する非常勤の先生)であり、私の大先輩でもあります。畠山先生、生徒たちのことをどうぞよろしくお願いしますね。また、お父さんお母さん、町でこのお顔を見かけたら、是非、声をかけて下さいね。
 紹介式後には2年生代表の長政君から、土曜日にサンリアで開催した「チャリティーコンサート」の報告もなされ、「70,403円」の募金が集まったこと、それを、宮城県大崎市の洪水被害に遭われた方々の為に寄付することが報告されました。2年生諸君の、スケールの大きな、そして、心のこもった活動に、全校生徒から大きな大きな拍手が送られました。
 話は変わり、今日の昼休みこと、久しぶりに校内を廻ってみましたが、図書室で、多目的ホールで、中庭でと、それぞれの子が思い思いの昼休みを過ごしておりました。こんな自分がゆったりとできる時間もいいものだなぁと彼ら彼女らの姿を眺めてもきました。だって、学校に居る時間は一日10時間程度(部活含む)、その大部分がプログラム化されておりそんな中で生徒たちは活動しておりますものね。短い昼休みなのだけれど、思い思いの時間をこれからも楽しんで下さいね。勿論、心ゆったりとね。
(つぶやき)
◆「紹介式」で生徒たちは歓迎の合唱を披露しました。いつ聴いてもこの子たちの歌声は本当に素敵です。
◆今日の昼休みのこと、多目的ホールで卓球をしていたスポーツ万能の某生徒会長さん、相手の子からラケットを借り、急遽、私との試合となりました。結果は10-1(←この1点は私のサーブミス)で私の圧勝。生徒会長さんの名前は彼の名誉の為に伏せておきますが、某生徒会長さん、しっかりと腕を磨いておくようにね!ちなみに、この勝負の証人は琴美ちゃんです。
(朝の写真は1年生の風愛ちゃんが撮ってくれました。ありがとね。)
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 壮行式
12/18 三者面談1
12/19 気仙地区アンサンブルコンテスト(リアスH)
12/21 三者面談2
12/22 三者面談3
12/23 天皇誕生日
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852