最新更新日:2024/06/24
本日:count up22
昨日:57
総数:844325
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

12/17(木) 突風の朝 明日から「三者面談」

 おはようございます。
 突風の吹く朝です。わが子を送り出す時、「気をつけて」のひと言をお願いしますね。
(みんな無事に登校)
 校長室の窓から見える大船渡湾の水面にはまだ白波が立っていますが、青空から降り注ぐおひさまの日差しがとても心地よく感じられています。
 さて、明日から「三者面談」が始まります。まずは、お仕事の都合をつけご来校下さることに感謝しています。
 その三者面談、短い時間とはなってしまいますが、成績やお勉強の話題に終始するのではなく、わが子の「成長したこと」も話題にしてくれたら嬉しいと思っています。ですので、お父さんお母さんの一番の気がかりである「通信票」評定欄の「数字」のみを穴のあく程何度も何度も見るのではなく、「担任所見」をよぉ〜くご覧になって頂きたいのです。遥か昔のこととなりますが、私が学級担任をしていた時代、担任コメントには、事実と成長の跡、願いや期待を書いたものです。その根底に流していたことは「信じる」という気持ち、この子はきっと今よりも前に行けるという想いでありました。
 本校の先生方は、当時の私以上に生徒をよく見、感じ、担任欄にコメントとして記述していますので、どうぞ、よぉ〜くご覧になっていただき、面談の際の話題にして下さい。そして、この面談も担任と心を繋ぐそんな時間にしていただけたら嬉しいです。
 駐車場は校舎前をご利用下さい。それでは、お待ちしております。
(つぶやき)
◆明日から「喫茶:校長室」オープンです。むさ苦しい所ではありますが、三者面談を終えた後にでもどうぞお越しください。親子ででも、親だけでもOKですのでね。
◆(お知らせ)きずなメールでもお知らせしましたが、過日、NHKから連絡があり、大中の合唱が、明日12/18(金)の夜、NHKFMから全国に流れるそうです。きっと、八神さんの被災地支援のお話の中で流れるものと思われます。(40〜50代が、わが青春時代を思い出しつつ楽しめる番組かと…。あの頃、なんか知らんけど、よかったですよね〜。)
 ・番組名:RADIO 1980 〜2015冬〜
 ・放送日:12/18 金曜日 岩崎宏美&八神純子
 ・放送時間:21:10〜22:55生放送(NHK FM)
 ・ホームページ http://nhk.jp/radio80
◆明日から「恐怖の三者面談」が始まるというのに、そんなことどこ吹く風、今日も元気に「鬼ごっこ」に興じる3年生たち(一応受験生のはず)であります。見てください、この無邪気な顔を。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 壮行式
12/18 三者面談1
12/19 気仙地区アンサンブルコンテスト(リアスH)
12/21 三者面談2
12/22 三者面談3
12/23 天皇誕生日
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852