最新更新日:2024/06/24
本日:count up22
昨日:57
総数:844325
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

12/18(金) 「壮行式」 「伝える」と「伝わる」

 こんにちは。
 朝は気持ちよく学校に来て、登校する生徒たちと「おはよう!」と爽やかに挨拶を交わし、清々しく一日をスタートさせたいものなのですが、本日朝は、教育委員会からスタート…。ということで、こんな時間の更新となってしまいました。
 さて、昨日は、「県南駅伝」と「地区アンサンブルコンテスト」に出場する選手・生徒たちのための「壮行式」が開かれました。壮行式では、木下生徒会長からの激励の言葉、それぞれのチーム、団体から決意の発表、そして、全校生徒による応援が繰り広げられ、爽やかな中にも決意に満ちた時間となりました。それぞれの大会は下記のとおりとなりますので、是非、黒潮くんたちに応援・声援をお願いしますね。
 「音楽」、「駅伝」という全く違うジャンルとはなりますが、それぞれの生徒たちの健闘を心から願っています。頑張れ!黒潮たち!
<地区アンサンブルコンテスト>
 ・日時 平成27年12月19日(土)10:15〜
 ・会場 リアスホール
 ・出場 打楽器4重奏、木管4、金管8、木管8、金管5。
<県南中学駅伝>
 ・日時 平成28年1月11日(祝・月)
 ・大船渡市民体育館前スタート 女子 9:10、男子 10:15
(つぶやき)
◆「伝える」と「伝わる」
 本日も学級担任の先生が校長室に「通信」を持ってきてくれました。今日の先生は本日号で59号となっています。凄い発行号数ですよね。どの学年・学級でもこのように通信を作りそれぞれのご家庭にお届けしていますが、通信を作る先生の心の中に流れているものは、生徒の頑張りや生徒の様子を「伝えたい」という心。そんな「伝えたい」という心が、「伝わる」になってくれたらとっても嬉しく思います。ですので、読み手の皆さん、どうか、穴の開く程お読みになって頂きたいですし、もしできましたら、行間に見え隠れする担任の「願い」や「心」をも読み取ってくれたら嬉しいです。(このブログは超斜め読みで結構ですのでね)
◆本日から「三者面談」のスタートです。お待ちしていますからね。勿論「喫茶」も。それと、今日の夜は「NHKFM」をお忘れなく!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/24 三者面談4
12/25 終業式
12/26 冬期休業〜1/14
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852