最新更新日:2024/06/14
本日:count up48
昨日:104
総数:843034
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

1/28(木) 「書き損じハガキ」のご協力を

 こんにちは。
 ちょっと雲が多くなってきた大船渡、校長室も底冷えしてきました。
 さて、本日はご協力のお願いです。
 昨日、ボランティア委員長の優ちゃんが「ボランティアだより」を校長室に届けてくれました。生徒たちは、お勉強や部活だけではなく、こういった専門委員会の活動も積極的に行っているのです。
 そこでお家の人たちへのお願いは「書き損じハガキ」の回収のことなのです。
◆ ご協力いただきたいもの
 ・ 「書き損じハガキ」や「未使用のハガキ」 等
◆ 回収期限 
 ・ 平成28年2月10日(水)
◆ その他(1枚のハガキで)
 ・ ネパールでは鉛筆7本。アフガンではノート2冊になるとのこと。
 ・ その他、車いす、チェアスキー等の福祉活動に役立てる。
 ボランティア委員会では、「誰かのために」という活動を展開しておりますので、是非、お家の方々のご協力をお願いします。
(つぶやき)
◆同じくボランティア委員会では、1月上旬に、仮設住宅に住むお年寄りの方々へ「寒中見舞い」を届ける取組も行いました。そのお返事がたくさん届いておりますのでそのお返事の中から抜粋を。
「寒中見舞いのお葉書、ありがとう。避難場所として子どもさんから今でも校庭を占領してしまっていること、自分の脳裏に残っている毎日です。申し訳ないことですね。ありがとうございます。…」(72歳のおばあちゃん)
 私も学校校庭に建つ仮設住宅に3年程住みましたので、この気持ちが痛い程わかりとっても複雑な想いとなってしまいます。ですが、次の住まいが決まるまで、どうかお元気でいてくださいね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 フリー参観1
2/2 生徒朝会 フリー参観2
2/3 フリー参観3
2/5 入学説明会 漢字検定
2/6 キッズアートフェスティバル
2/7 キッズアートフェスティバル

保健だより

給食献立

『通信』各種

H27体育祭プログラム

『総合文化部お知らせチラシ』

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852