最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:49
総数:112151
東忠岡小学校へようこそ!学校での子どもたちの様子をお知らせいたします。お楽しみください。

重要 【全学年の保護者の皆様へ】6月からの学校教育活動の再開について(お知らせ)

6月1日(月)から、学校教育活動を再開します。

●詳細は、東小ホームページ右横 配布文書をご覧ください。
 (文書名)
 「6月からの学校再開に向けて(保護者向けプリント)Aグループ」
 「6月からの学校再開に向けて(保護者向けプリント)Bグループ」
もしくは下記アドレスをクリックしてください。
http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

※A、Bのグループにより、登校日、登下校時間が異なります。
必ず、ご確認ください。
Aグループのお子様には、5月28日(木)にプリントをお渡しします。
Bグループのお子様には、5月26日(火)にプリントをお渡ししました。

【全学年の保護者の皆様へ】第1回目の登校日について

画像1画像2
5月14日、5月15日の二日間で、登校日を実施しました。

子どもたちの元気な顔を見て、私たち職員一同もとても元気になりました。

保護者のみなさまや地域の見守り隊のみなさま、また、泉大津警察の方々にも大変ご協力をいただいております。ありがとうございます。

来週も、登校日はありますがよろしくお願いいたします。

【全学年の保護者の皆様へ】登校日について

5/14、5/15は学校登校日となっています。お子様のグループと、再度、登校する日、登校する時間帯をご確認いただき、お家を送り出してください。また、下記について、ご理解・ご協力をお願いします。

1.登校日の朝、ご家庭で必ず検温し、登校日用健康観察カードを記入し、お子様に持たせてください。
2.発熱や風邪症状等で登校を見合わせる場合は、学校への連絡をお願いします。
3.登校後、発熱や風邪症状が見られた場合には、お迎えに来ていただくよう連絡させていただきます。
4.登校時は、マスクを着用するよう、お願いします。
5.低学年のお子様が登校・下校される際は、できる限り保護者による送迎にご協力ください。

【4年生のみなさんへ】ゴーヤもみなさんを待っています! 3

3、畑に苗も植えました。こちらは順調に育ってくれてます。
画像1

【4年生のみなさんへ】ゴーヤもみなさんを待っています! 2

2、牛乳パックで育苗ポットを作り、種をまきましたが、まだ芽は出ていません。みんなと観察するときにちょうど出てくれてたらいいな。
画像1

【4年生のみなさんへ】ゴーヤもみなさんを待っています!

4年生の理科で、ツルレイシ(ゴーヤ)の観察を通して、植物の成長について学習していきます。

1、これがツルレイシ(ゴーヤ)の種です。
画像1

【1年生の保護者の皆様へ】一年生が登校するときの流れ 4

4.じぶんの きょうしつに いきましょう。
1くみ(きいろ) 2くみ(きみどり) 3くみ(みずいろ)
できたら きょうしつに はいるまえに せっけんで てあらいを しましょう。

画像1
画像2
画像3

【1年生の保護者の皆様へ】一年生が登校するときの流れ 3

3.はいてきたくつは、じぶんのくつばこ(じぶんのばんごうのところ)にいれましょう。
しゃしんは、3くみ(みずいろ)20ばんです。
くつは、そろえていれましょう。

画像1

【1年生の保護者の皆様へ】一年生が登校するときの流れ 2

2.しゅうちゅうげそくで、うわぐつにはきかえましょう。
画像1

【1年生の保護者の皆様へ】一年生が登校するときの流れ

1ねんせい がっこうにきたら すること(しゅうちゅうげそく)

1ねんせいのみなさん、おげんきですか。
きょうは、みなさんが あさ がっこうにきたらすることについて おしらせします。


1.しんかんの いりぐちです。
画像1

重要 【全学年の保護者の皆様へ】臨時休業期間の登校日について

臨時休業期間に、登校日を実施します。
各学級を、教室での密を避けるため、2つのグループ( Aグループ、Bグループ )に分けます。お子様が、どちらのグループかは、各ご家庭にお手紙でお知らせします。
お手紙は各ご家庭に投函させていただきます。
お手紙の投函日は5月11日(月)です。

登校日の時間帯は、全学年・グループとも午前中です。
学年によって、また、グループによって曜日・時間帯が異なりますので、お手紙でご確認ください。
5月中に、登校日は各グループ5回実施します。
最初のグループは、5月14日(木)からスタートします。

5月11日を過ぎてもお手紙がご自宅に届いていない場合は、学校にご連絡願います

重要 【全学年保護者の皆様へ】大阪府からの図書カードの配付日について(変更)

臨時休業の延長にかかり、下記のとおり変更します。図書カードの配付については、保護者の皆様に直接お渡しさせていただきますので、お忙しいところ、ご都合のつく時間に学校まで来ていただきますよう、お願いいたします。

日時:令和2年5月20日(水) 午前9時〜午後4時30分
場所:東忠岡小学校 職員室前
持ち物:印鑑

※上記の日時に都合がつかない場合は、5月11日(月)・12日(火)・13日(水)の午前9時〜午後4時30分に、印鑑持参のうえ職員室に来てください。この場合、事前に、学校に来校日時をご連絡ください。

◆来校していただく際には、マスクの原則着用と混雑を回避するためのご協力をお願いします。なお、時間の都合がつかない場合は、学校にご連絡ください。

重要 【全学年の保護者の皆様へ】臨時休業等の措置について

忠岡町教育委員会を通じて大阪府教育委員会教育長から通知がありました。つきましては、下記の通りとなりましたので、ご確認願います。
  
                記

◎5月11日(月)から5月31日(日)までの間、引き続き、臨時休業とする。

◎ 新型コロナウィルスについては、日々状況が変化しているため、必要に応じて変更が生じる場合があります。変更等が生じた場合には、ホームページでお知らせしますので、ご承知願います。

【全学年の保護者の皆様へ】学習支援コンテンツポータルサイトの紹介

臨時休業期間中の児童生徒の学習支援について、公的機関等が作成した学習支援コンテンツポータルサイトを紹介します。家庭学習にご活用ください。

【大阪府教育センター 臨時休業中の学習支援のページ】
http://wwwc.osaka-c.ed.jp/category/forteacher/c...

【文部科学省 子供の学び応援サイト】
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

【経済産業省 #学びを止めない未来の教室】
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

【大阪府 小中学生に向けた家庭学習教材等について】
http://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/gakunen...


重要 【全学年保護者の皆様へ】大阪府からの図書カードの配付について

昨日は、お忙しいところ、配付物等の受け取りに学校まで来ていただき、ありがとうございました。
輸送事情により本校への到着時期が遅れていたところですが、大阪府の図書カードが到着しました。
昨日に来校していただいたところですので、下記のいずれかの方法を選んでいただき、配付します。

1.本日、5月1日(金)以降で印鑑持参のうえ、学校(職員室)に取りに来てください。
この場合、事前に、学校に来校日時をご連絡ください。
※時間帯 平日の午前9時〜午後4時30分

2.後日、あらためて指定する配布物等をお渡しする日に来てください。


お渡しするもの:
〇図書カード(QRコード式)(図書カードの有効期限:2032年12月31日)
 下記のウェブサイトをクリックすると見本を見ることができます。
  表面 http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38389/000000...

  裏面 http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38389/000000...
 
〇大阪府教育長からのメッセージ
〇児童用マスク1枚(文部科学省から学校に配付されました児童用マスク)

◆来校していただく際には、マスクの原則着用と職員の指示にご協力願います。
◆学校再開については、後日、ホームページを通じてお知らせいたしますので、お待ちください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
忠岡町立東忠岡小学校
〒595-0804
住所:大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2丁目17-1
TEL:0725-21-6550