はるひまつりボランティア

画像1画像2画像3
7/12(土)春日台特別支援学校で”はるひまつり”が行われ、
ボランティア委員がお手伝いに行ってきました。
わなげ・つかみ取り・お菓子つり・かぶとむし販売・飲料水販売の係に分かれ、
暑い中、交代で一日お手伝いをしながら保護者や子供たちと交流しました。

重要 校舎の耐震工事が始まります

昨年度に引き続き、7月14日(月)から12月(予定)まで教室棟の東側と北側の耐震工事が始まります。

終業式までに少しずつ足場が組まれ、夏休みに入ると作業も本格的になります。
近隣住民の皆様にも、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

生徒の皆さんも夏休みに補習や部活動に登校するときは十分注意してください。
教室掲示の注意事項はこちらです→<swa:ContentLink type="doc" item="16743">耐震工事に関する注意事項</swa:ContentLink>

なお、この耐震工事のため、3年生の夏休みの補習(20日間)のうち15日間は中部大学で行います。

重要 台風時における生徒の登下校について

台風8号が接近しています。

7月10日(木)の部活動は中止にし、生徒は16時30分完全下校にします。

名古屋地方気象台から愛知県全域・愛知県西部・尾張東部に「暴風警報」または
「特別警報」が発表されたときは生徒手帳P31の通り対応してください。

ご家庭でも十分注意をして、事前の備えをよろしくお願いいたします。

詳細はここをクリック→台風時における生徒の登下校について
最新の台風情報はこちらから→http://www.jma.go.jp/jp/typh/

短期留学生がフランスからやってきました。

7月7日から1学期の終業式までの留学生がフランスからやってきました。

フランス語と英語を話すことができますが日本語はまだ片言です。
短い間ですが活発な交流ができるといいですね。
画像1

ボランティア

画像1画像2画像3
7月4日(月)に春日台特別支援学校でボランティアをしました。
部活動に参加して、一緒に楽しく活動しました!

PTAアルミ缶アート教室が開催されました

 6月28日(土)9時30分より、本校社会科室にて、PTAアルミ缶アート教室が開催されました。今年も、NPO法人CANアートG理事長の宇野先生ご夫妻にご指導いただき、充実した研修会となりました。参加者全員、大変満足にいく作品が出来上がり、9月のけやき祭で、展示することになりました。
画像1画像2画像3

同窓会より

画像1
愛知県高校総合体育大会に出場した結果、
全国大会に出場が決まった 有澤里奈(3年)(弓道 女子個人)
東海大会に出場が決まった 犬飼洋人(3年)(陸上 男子砲丸投げ)

東海中日ジュニアテニス選手権出場が決まった 
右高里依(3年)・秋田さくら(3年)の4名に「激励賞」が贈られました。

また、U18女子日本選抜(香港代表と対戦)に選ばれた石渡汐織(3年)に
「けやき賞」が贈られました。

コロニー中央病院ボランティア

画像1画像2画像3
6月11日に愛知県心身障害者コロニー中央病院にてボランティアを行いました。
病院内の清掃やおもちゃの清掃、患者さんとの触れあいなどを行いました。

中高情報交換会

6/13(金)午後、近隣の中学校(15校)の先生方が、本校6限の全学年の授業を参観されました。ほとんどの先生方が、落ち着いて生徒が授業を受けている学校の雰囲気に感心されたり、卒業生の成長した姿を見て安心された様子でした。

参観後は、春日井東高校についての紹介や説明を聞かれ、質疑応答などを行い、有意義な会となりました。

これを機に、来年度の入試倍率がちょっとでも上昇することを期待しています! 

壮行会

画像1画像2画像3
6月3日(火)、壮行会が行われました。それぞれ、大会への意気込みを語ってくれました。

制服リサイクルの御協力のお願い

 今年も、けやき祭(文化祭、9/9・10)において、制服リサイクルを開催する予定です。御不要となりました制服(スカートを除く)及びジャージ類がありましたら、本校総務部までお届けください。よろしく御協力の程、お願い申しあげます。
                          (PTA環境整備委員会より)
画像1画像2画像3

平成26年度 PTAアルミ缶アート教室の開催について

 PTAアルミ缶アート教室を6月28日(土)午前中、本校にて開催します。
 参加費は材料費・ガラス額代を含んだ金額です。
 奮って御参加いただきますよう御案内申し上げます。

 詳しくはこちらを御覧ください → <swa:ContentLink type="doc" item="15885">平成26年度 PTAアルミ缶アート教室の開催について</swa:ContentLink>

重要 平成26年度「保護者と生徒のための進路学習教室」の御案内

6月7日に本校で進路による入試説明会と、大学、専門学校の各団体による進路相談会が開催されます。(5月27日現在保護者・生徒併せて300名の申し込みがありました)

まだまだ余裕がありますのでぜひお申し込みください。
(当日、申し込みなしの急な出席でもOKです)

詳細はこちらになります→<swa:ContentLink type="doc" item="15634">平成26年度「保護者と生徒のための進路学習教室」の御案内</swa:ContentLink>

なお、この文書は生徒にも配布しています。

交通安全講話

5/26のLTにおいて、春日井自動車学校の方にお越しいただき交通安全講話を実施しました。
講話だけでなく、自転車シミュレータを使い、交通安全の意識を高める良い機会とすることができました。
画像1画像2画像3

クリーンアップボランティア

画像1画像2画像3
5/22(木)13:00〜クリーンアップボランティアを行いました。
暑い中、100名を超えるボランティア委員と教員、女子ハンドボール部や卓球部も参加して学校や学校周辺をきれいにしてくれました。
活動内容は主にゴミ・落ち葉拾い、草取りや側溝の掃除など。
時間が過ぎても一生懸命活動してくれたので、とてもきれいになりました。

平成26年度 PTA総会

画像1画像2画像3
5月20日(火)午後1時30分より、平成26年度PTA総会が開催されました。
平成26年度事業計画案・PTA会計予算案など、審議され承認されました。
その後、各学年に分かれ、懇談会が開催されました。

第1回PTA役員・委員会

画像1画像2画像3
5月14日(水)に第1回PTA役員会・委員会が開催されました。
その後、専門委員会に分かれ今後のPTA活動について活発な議論をしてもらいました。

ツバメ便り

画像1
今年もツバメがやってきました。