同窓会入会式と表彰式を行いました

画像1
画像2
画像3
2月29日(月)卒業式を明日に控え、同窓会入会式と表彰式を行いました。

同窓会入会式では同窓会会長よりご挨拶をしていただき、同窓会奨励賞や同窓会けやき賞の表彰をしていただきました。

表彰式では3年間皆勤、3年間精勤、1年間皆勤、学業成績優秀賞、生徒会活動功労賞、部活動功労賞、委員会活動功労賞の表彰がありました。

明日は3年生最後の卒業式です。みんなで立派な卒業式にしましょう。

卒業式に参加される保護者の皆さんは、9時30分までに体育館にお越しください。なお、駐車スペースが限られていますので、なるべく乗り合わせてお願いします。

消費生活情報「あいち暮らしっく」

消費生活情報「あいち暮らしっく」が配信されました。

今回の主な掲載内容
「マルチ商法のトラブルに御注意ください」
「貴金属等の訪問買取りに関する相談が増えています!」
「「無許可」の回収業者を利用しないでください!」
「春の食中毒予防〜衛生的なお弁当の作り方〜」などです。

最新号のPDFファイルはこちら→あいち暮らしっく(2月号)

ぜひ御覧ください。

今日で学年最後の考査が終わりました。来週は卒業式があります。みんなで卒業生を祝福しましょう。

推薦入試の合格発表がありました

画像1
合格者の皆さんおめでとうございます。

2月19日(金)10時に推薦入試の合格発表が本校玄関前で行われました。
合格者の番号が掲示されると、玄関前はうれしい顔でいっぱいでした。

来週は一般入試の出願です。受験生の皆さんラストスパートでがんばってください。

2月23日(火)・24日(水)一般入試出願
3月 7日(月)・ 8日(火)学力検査・面接
3月17日(木)合格発表
3月22日(火)合格者オリエンテーション(保護者同伴)
4月 5日(火)新1年生出校日(生徒のみ)
4月 6日(水)入学式(保護者同伴)

推薦入試を受検する皆さんへ

2月17日(水)に推薦入試が行われます。

集合は体育館に9時です。願書受付時に配布した文書をよく読んで、時間に余裕を持って登校してください。

残り少なくなりましたが、ベストの状態でのぞめるよう体調管理をしっかりしてくださいね。

桜が満開の頃、皆さんに会えるのを楽しみにしています。

今後の予定は以下の通りです。
2月19日(金)10時 合格発表
3月22日(火)合格者オリエンテーション(保護者同伴)
4月5日(火)合格者出校日(生徒のみ)
4月6日(水)入学式(保護者同伴)

東海三県高校将棋大会で強豪の大垣北高校・伊勢高校を破る!

画像1
画像2
画像3
囲碁・将棋部は2月11日(木)に、第74回東海三県高校将棋大会に出場しました!

【団体戦】Eリーグでは、強豪の大垣北高校(岐阜県)・伊勢高校(三重県)を破る快挙を成し遂げました。

また、大将の高岡天翔(1年)は優勝校の岡崎北高校の大将戦で勝利するなど大健闘しました。

次回の大会(7月)では、優勝と昇級を目指します!

保健委員会に感謝状が贈られました

こんにちは 保健委員会です。

私たちは、昼の放送を利用して、健康情報を届けています。11月は、「エイズについて正しい知識」をテーマに活動をしました。

生徒がよく利用する場所にAct Against AIDS運営事務局が作成したポスターを展示し、放送で、現状や予防について生徒のみなさんに伝え、自分たちも「エイズ」について改めて学びました。

今回は、AAA運営事務局より感謝状が届いたので、活動期間の様子を合わせて紹介します。
画像1
画像2

愛知県にインフルエンザ警報が発令されています

愛知県内にインフルエンザ警報が発令されています。

インフルエンザ予防ポイント
1 外出後には、流水・石けんで手洗いをしましょう。
2 空気が乾燥しないようにしましょう。(加湿と換気)
3 バランスのとれた栄養摂取に心がけましょう。

インフルエンザと診断された場合
1 学校に連絡し、安静にして、休養を十分にとり水分補給をしましょう。
2 外出は控え、周囲の人からなるべく離れて生活してください。
3 熱が下がっても感染力は残っています。熱が下がってから2日目までは外出を控えてください。

回復して登校を開始されるときは、医師の意見を参考にして、<swa:ContentLink type="doc" item="15126">出校しても差し支えない旨の報告書</swa:ContentLink>を担任へご提出ください。(「医師の診断書」等は必要ありません。)

なお、定期考査中は、別途医師による証明が必要となりますので学校へご相談ください。

インフルエンザ情報ポータルサイトはこちら→http://www.pref.aichi.jp/kenkotaisaku/influ/ind...

耐震工事が終了しました

画像1
画像2
本館棟の耐震工事が終了しました。

3年にわたり、窓が開けられなかったり、通行できないところがあったり、ご迷惑をおかけしましたが、校舎の外見も大変きれいになりました。

これで本館棟、教室棟ともに工事がおわりました。

進路講演会(けやきTIME)

画像1
画像2
画像3
2月4日(木)6限のけやきTIME(総合の時間)にベネッセから講師を迎え、1,2年生向けに進路講演会を開きました。

大学入試についての説明の中で、合格に向けて今からできること、今から始めることの重要性についてわかりやすく解説をしていただき、受験に向けてのモチベーションを高めることができました。

生徒たちは各自、重要な部分のメモをとりながら熱心に耳を傾けていました。

学校保健委員会が行われました

画像1
画像2
画像3
2月4日学校保健委員会が行われました。

養護教諭より、本校の健康診断の結果、保健室の利用状況、学校環境衛生結果などについて報告の後、保健委員(生徒)から生徒・保護者のアンケート結果をもとに本校生徒のスマホ利用の実態についてパワーポイントを使っての発表がありました。

本校の校医である内科医の鈴木先生、耳鼻科医の森永先生、薬剤師の篠原先生からご指導とご助言をいただき、とても充実した会になりました。

ご協力ありがとうございました。

第2回PTA役員会・委員会等が開催されました

画像1
画像2
画像3
2月4日(木)、第2回PTA役員会・委員会等が以下のように開催されました。

1 エアコン設備管理委員会
2 PTA役員会
3 PTA委員会
4 学校保健委員会
5 学校徴収金運営協議会

各委員会で今年度の活動報告・会計執行状況の報告がありました。
さらに、各委員会で平成28年度の事業報告(案)・会計予算書(案)の提案がなされました。

PTA役員・委員の皆さんの学校教育に対する情熱を感じる一日となりました。
ありがとうございました。