【バドミントン部・男子バレー部】体育館の大掃除

画像1
画像2
画像3
12月28日(水)部活動の後、バドミントン部と男子バレー部が体育館と体育館周りを掃除してくれました。

最後に体育館の床をワックスがけして今年の部活動の練習を終わりました。

いつも春日井東高校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

今年のホームページの更新はこれで終了します。次回の更新は1月4日の予定です。3学期の始業式は1月6日(金)です。1・2年生は課題テストがあります。計画的に学習してくださいね。

3年生の皆さんは体調に十分注意をして受験勉強頑張ってください。
ではよいお年をお迎えください。

第2学期終業式を行いました

画像1
12月21日(水)第2学期の終業式を行いました。

今年1年を振り返ってみると、部活動の活躍にめざましいものがありました。
テニス、サッカー、陸上、卓球、弓道、ソフトテニス、水泳が県大会に出場し、陸上部は4年連続で東海大会へ、弓道部は3年連続の全国大会に出場しました。

クリスマス、大晦日、お正月と何かとせわしい年末ですが、受験生はこの誘惑に負けないよう頑張ってください。

始業式は1月6日(金)です。課題テストもあります。今できる一つのことに集中することを忘れずに冬休みを過ごしてくださいね。

冬休みの留意事項はこちらから→冬休みを迎えるにあたって

【3年生】センター試験に向けて

画像1
12月15日(木)から保護者会中の午後の時間を利用して、3年生がセンター試験模試を行っています。

本番まであとちょうど1ヶ月になりました。体調には十分注意してラストスパートしてください。

がんばれ受験生!!

ノロウィルスが全国で急増しています

ノロウイルスが全国で猛威をふるっています。これからは、クリスマス、年越しから初詣、受験に修学旅行と、多くの人が集まる場所へ行く時期となります。次のことに気をつけて過ごしましょう。

1ノロウイルスの感染力は強い
 ノロウイルスは、10数個のウイルスが口に入っただけで感染します。感染者の1gの便には1億個のウイルスが、嘔吐物1gにも100万個のウイルスが含まれます。トイレのドアノブや、階段の手すりなどについても感染力を保つことができるのです。

2手洗いをしっかり行いましょう
 手洗いは手指に付着しているノロウイルスを減らす最も有効な方法です。帰宅時や調理を行う前、食事前、トイレの後に、流水と石鹸による手洗いを行いましょう。

3食品はしっかり加熱しましょう
 食事はなるべく火を通したものをいただきましょう。一般的にウイルスは熱に弱く、加熱によりウイルスは失活します。

ノロウィルスの詳しい情報はこちら→http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya...

鳥インフルエンザについて

平成28年12月6日(火)までに名古屋市東山動植物園の飼育下で死亡した鳥類(コクチョウ・3羽)について、環境省による確定検査の結果、高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されました。

環境省により、同園を中心として、半径10km以内の範囲が野鳥監視重点区域に指定されており(春日井市も一部、この範囲に入っています。)、愛知県が野鳥に異常がないかどうか監視を行っています。

鳥インフルエンザウイルスは、野鳥観察など通常の接し方では、ヒトに感染しないと考えられています。正しい情報に基づいた、冷静な行動をお願いいたします。

市のホームページの 市政情報>経済・産業>農業>「鳥インフルエンザについて」も参考にしてください。
http://www.city.kasugai.lg.jp/22498/nougyo/0165...

創立40周年記念シンボルマーク・キャッチフレーズの募集!!

春日井東高等学校は昭和53年(1978年)に開校し、来年度創立40周年を迎えます。これを機に本校生徒を激励し、さらなる発展と充実を期する機会として創立40周年記念事業を企画しています。

現在、平成29年11月2日(木)の記念式典・記念講演・OB公演の開催に向けて準備が進められています。そこでこの機会に、生徒・卒業生を対象に40周年を祝う象徴として、「シンボルマーク」と「キャッチフレーズ」の募集を行いたいと思います。

卒業生、在校生の皆さんからの多数の応募を期待しています。

募集期間 平成28年12月7日(水)〜平成29年3月17日(金)

応募方法はこちらから→40周年シンボルマーク・キャッチフレーズ

「春日井みらい座談会」が実施されました

画像1
画像2
12月6日(火)春日井市次期総合計画のためのグループインタビュー「春日井みらい座談会」が行われました。

春日井市企画政策課の方と本校の生徒会を中心にした9名の生徒が、春日井市のこれからのまちづくりについて話し合いました。

春日井市の交通事故防止や若者が地域に参加する方策、どんな公共施設があったらいいかなど春日井市のまちづくりに高校生の意見を聞いていただきました。

活発に意見交換ができ、自分たちのまちを考えるよいきっかけとなりました。

【1.2年生】大学模擬講義を行いました

12月5日のLTにおいて、志望する学部の大学や専門学校の講義を体験することで、進路選択に役立てようと1・2年生を対象にに大学模擬講義が行われました。

愛知学院大(歴史)・東海学園大(心理)・愛知淑徳大(国際関係)・愛知大(経済)・名城大(法学)・岐阜大学(機械)(電気電子)・愛知工業大学(建築土木)・中部大(生物)・日本福祉大(教育)・名古屋芸術大(保育・美術)・名古屋女子大(食物栄養)・至学館大(スポーツ)・名古屋学院大(理学療法)・公立春日井小牧看護専・名古屋工学院専・名古屋美容専・辻製菓専・名古屋動物専・東京法律専からいろいろな分野の先生方21名に本校に来ていただき、学校にいながら大学や専門学校の講義を体験しました。

ぜひ、これからの進路選択に役立ててください。
画像1
画像2
画像3

大学模擬講義

画像1
画像2
大学模擬講義

消費生活情報「あいち暮らしっく(若者向け特集号)」配信

消費生活情報「あいち暮らしっく(若者向け特集号)」が配信されました。
今号は若者向け特集号として若者を対象にした内容となっています。

◆今月の主な掲載内容
 「キミの行動が社会を変える!」
○社会、経済、環境への影響力を理解し、積極的に行動できる消費者市民をめざそう

「消費者市民って?」「契約ってなんだろう?」「あなたの行動はどっち?」「若者に多い消費者トラブル」「クーリング・オフ制度」「スマートフォンを安全に使おう!」「クレジットカードの仕組みを知ろう!」「消費生活相談窓口」の御案内など

是非ご覧ください→あいち暮らしっく(若者向け特集号)

その書き込み・・誰かを傷つけていませんか?

情報通信関連企業が中心となり、「ネット社会の健全な発展に向けた連絡協議会」が設立され、秋の一斉行動キャンペーンが実施されます。

インターネット上では、匿名に見えていても、書き込んだ人はわかってしまうのです。あなたが軽い気持ちで送信した内容は、他人を傷つけるだけでなく、重い責任となってあなた自身へ返ってくるのです。

第4回定期考査が終わりました。今度は、インターネットを利用する際のマナーやモラルを向上させましょう。

ネット社会の健全な発展に向けた連絡協議会HP→https://www.fmmc.or.jp/net-shakai/information/2...