1年生福祉実践教室

11月11日(木)6限のけやきタイムの時間を使って、福祉実践教室が実施されました。講師として春日井市の地域福祉課から川島様をお招きし、認知症をテーマにご講演いただきました。

今回の福祉実践教室では、講演や本校教員による寸劇を通して、生徒たちは認知症に関する知識や理解を深めていきました。また、自分たちの考えを述べる場面では積極的に発言する姿も見られ、主体的に学ぼうとする姿がとても印象的でした。

福祉実践教室後に実施したアンケートにも、「認知症のイメージが大きく変わった。」「まずは相手の言葉を受け入れ、否定しないようにしたい。」など、前向きな振り返りが多く書かれていました。
画像1
画像2
画像3

1年生遠足 ラグーナテンボス

画像1
画像2
画像3
1年生はラグーナテンボスに行ってきました!
浜風や日差しの強さに負けず、生徒たちはアトラクションを楽しんでいました!
お昼には、フェスティバルマーケット内の三河湾でとれた海の幸を堪能して満足そうな子たちもいました!
生徒たちにとって思い出に残る一日になったと思います!!