【2年生家庭科】 春緑苑での実習

家庭科の授業で作ったカーネーションを手に、春緑苑に実習に行ってきました。
初めての経験で緊張してなかなかおしゃべりができない子もいましたが、自分が心を込めて作ったカーネーションを笑顔で受け取ってもらって嬉しそうでした。

「相手の気持ちを考えながら話すことが大切だと学べた。」

「いつもよりスピードを落としてハキハキ話さないといけないと思った。」

「流行りのものについて興味を持ってくださり、若者と話すのは楽しいと言われて嬉しかった。」

「介護している方たちが、笑顔で楽しそうに高齢者の方と会話していて、大変そうな仕事だと思うけど、とてもやりがいがある仕事だなと思った。」

など、さまざまな感想を書いてくれました。
画像1

【2年生】 修学旅行日程(沖縄)

1月22日〜24日の期間で2年生は沖縄に修学旅行に出かけます。
宿泊場所や飛行機の時間などの保護者宛文書をアップしましたのでご覧ください。

この時期はインフルエンザやノロウィルス等の流行期になっています。ご家庭でも予防接種や「手洗いとうがい」など予防に努め、健康管理にご留意ください。

修学旅行保護者あて文書→修学旅行日程(2年生保護者の皆様へ)

【2年生】福祉実践教室 その1

画像1
画像2
画像3
10月24日(木)6限 けやきTIMEの時間に、福祉実践教室を行いました。

2年生はクラスごとに5種類の講座に分かれ、それぞれ講話を聞いたり体験をするなどして社会福祉に関して学びを深めました。

○知的障がい・発達障がい疑似体験プログラムでは、発達障がいだった偉人の紹介から、様々な体験も交えつつ「障がい」についてわかりやすく講義をしていただきました。
講座を通して、障がいのある方への理解を深めることができたように思います。

○手話についての講座では、実践も交えながら聴覚障がいのある方とのコミュニケーション方法を学びました。講座の中で、「春日井東高校」という言葉の手話での表し方も教えていただきました。それぞれの字の表し方を聞いた生徒たちは、「わかりやすい」「そういう意味があるんだ」と熱心に聞いていました。

○点字についての講座では、点字の仕組みから教えていただきました。
その後、実際に道具を使って点字を打ち込む体験をさせていただき、生徒は点字表を見ながら、間違えないように慎重に、丁寧に打ち込んでいました。

【2年生】福祉実践教室 その2

画像1
画像2
画像3
10月24日(木)のけやきTIMEの行われた福祉実践教室の様子です。

○シルバー疑似体験の講座では、体に器具をつけて高齢者の疑似体験をさせていただきました。黒板に貼られた価格表を見ながら計算をしたり、豆を箸でつかむ作業などでは中々思うようにいかず、苦労している様子が見られました。
普段何気なく利用している階段も、一段一段慎重に上り下りしなければならないということを体験的に学びました。

○ガイドヘルプ講座では、様々な障害物がある体育館を目隠しをしながら歩きました。
一緒に歩いてくれる子の腕に掴まり、時には白杖を用いての体験でしたが、目隠しをしている生徒はとても不安そうに歩いていました。
視覚障がい者がある方への声かけ、手助けの重要性を体験的に学ぶことができました。

それぞれの団体のみなさん、東校生のために貴重な機会を提供してくださり、ありがとうございました。

【2年生家庭科】 実習の様子

10月18日(金)2年生、ペーパーフラワー作成の実習風景です。

これは来週10月23日(水)から30日(水)の間に実施する特別養護老人ホーム春緑苑での介護実習でプレゼントするものです。

生徒たちは作業に悪戦苦闘していましたが、家庭科の先生に質問したりお互いに教え合ったりしながら心を込めて作成していました。

春禄苑にはボランティアで伺うことはありますが、クラス単位での実習は初めてです。頑張って作成したペーパーフラワーをプレゼントし、施設利用者の方と楽しくコミュニケーションをとりたいと思います。
画像1
画像2

【2年生】 調理実習の様子

10月2日(水)2年生、家庭科の調理実習の様子です。メニューはスパゲティナポリタンとコンソメスープです。「アルデンテ」を合言葉にして、みんなで協力して調理していました。

玉ねぎを切りながら涙を浮かべている生徒もいました。同じ材料でも、班ごとに個性が出ていましたね。どの班も美味しく完成していました!

画像1
画像2

教育課程

入試情報

部活動関係

進路結果

体験入学

お知らせ

いじめ対策

その他

行事予定 (PDF)