第14回あいち障害者フライングディスク競技大会ボランティア

画像1
画像2
画像3
11月15日、日曜日愛知県体育館において、第14回あいち障害者フライングディスク競技大会が開催されました。

サッカー部44名が、審判担当のボランティアとして、早朝より1日参加して来ました。

参加選手812名、参加ボランティア500名という大きな大会運営を通して、様々なことを感じ、刺激を受けたと思います。

この貴重な経験を今後の学校生活に生かしていきましょう!

音楽部 ☆野外イベント参加☆

画像1
11月3日(祝)、昭和自動車学校の大感謝祭に参加しました!

今回も春日井商業高校の合唱部の皆さんと合同発表しました★

野外特設スペースにて3曲を披露!
♫OMUNIBUS STAR光年の旅(合唱曲)
♫虹(森山直太朗)
♫3月9日(レミオロメン)

この日は見事な快晴!どこまでも広がる透き通る青空の下、本当に素敵な歌声がどこまでも響いていました♪
合唱というと、体育館やホールで聴くことが多いですが、野外で聴く合唱も新鮮な印象でとても素敵でした!

ソフトテニス部 名南北選手権 結果

画像1画像2
平成27年11月7日(土)に男子は瑞穂テニスコート、女子は愛知淑徳高校で名南北選手権が行われました。翌日の日曜日は雨天で中止になってしまいましたが、今年最後の公式戦になりました。

【男子】予選リーグ
春日井東 1−2 愛知工業高校
春日井東 2−1 愛産大工業高校
春日井東 1−2 惟信高校

予選リーグ3位

【女子】予選リーグ
春日井東 2−1 中川商業高校
春日井東 1−2 菊華高校
春日井東 3−0 天白高校

予選リーグ2位 決勝トーナメント進出 雨天中止

弓道部県大会女子団体第5位入賞!

画像1
平成27年度愛知県高等学校弓道選抜大会において女子団体(高須・福島・吉永・藤井)が第5位に入賞しました!!

11/7(土)県大会一次選考会(日本ガイシスポーツプラザ弓道場)3人立
女子団体(高須・福島・吉永・藤井)
 第4位 24(6・9・9)中→射詰2中 

女子個人 梶浦愛梨 一次予選敗退 4中
 
団体の出だしはあまりよくありませんでしたが、二立目で福島と高須の皆中、三立目には3人とも3中を出し、24中で同率4位となりました。

同中の学校3校で射詰競射を行った結果、2中し、第4位で翌日の二次選考会へ進出しました。

11/8(日)県大会二次選考会(愛知県武道館)
女子団体(高須・福島・吉永・藤井)
 第5位 1勝3敗 4立合計23中

上位5校でのリーグ戦を行い豊橋商業→大府→岡崎商業→豊田東の順に対戦していきました。昨日とは違い、あまりメンバーの調子が良くなく、メンバーチェンジも2回行っての勝負でした。射詰での決定が多く、岡崎商業には1勝しただけでした。1勝3敗で3校が並びましたが、的中率で第4位を争い大府と射詰競射を行いましたが破れ、第5位となりました。

11/22・23に蒲郡で行われる東海大会には第4位までしか行けず、残念でしたが、よくこのチームでここまで来られたと思います。団体で県大会入賞は初めてだと思うので、これからは「東海大会出場」という新たな目標を持って努力してもらいたいと思います。

次は来月行われる春日井市民大会です。女子のこの頑張りに刺激を受け、男子も1年生も上位入賞を目指して練習に取り組みましょう!!

平成27年度愛知県高等学校秋季シングルス大府大会(ソフトテニス部)

画像1画像2
あいち健康の森公園にて、秋季シングルス大府大会が行われました。本校からは、服部選手が出場しました。

津島北高校、豊川高校を破り予選リーグを突破しました。
決勝リーグでは惜しくも敗れベスト16で大会を終えました。

冬の練習に向けて大きな収穫のある大会になりました。

春日井市卓球ダブルス団体リーグ戦

11月1日(日)に春日井市卓球ダブルス団体リーグ戦が落合公園体育館で行われました。

女子が2部リーグで全勝優勝し1部リーグに昇格しました。
男子は2部リーグで3位で惜しくも1部昇格を逃しました。

一般の部の出場ですので、老若男女問わず大会に出場していました。各リーグ6チームで男子は5部まで、女子は3部までありました。

優勝賞品として春日井市卓球連盟から、みかんとなしをたくさんいただきました。ありがとうございました。

今度の大会は、11月22日男子の県大会です。

陸上部 県高校駅伝参加

画像1
11/1(日)に知多陸上競技場にて愛知県高校駅伝がありました。
7人が42.19キロをつなぎ、全県の84チームが参加した規模の大きい大会でした。

今回の目標は「たすきをアンカーまでつなぐ」でした。
残念ながら、力及ばず、繰り上げスタートになってしまいました。

私が春日井東高校の顧問になり、6年目でようやく長距離のメンバーがそろい出場することができました。
今回は経験不足があり、満足な結果がえられませんでしたが、メンバーの7人中4人が1年生ですので、来年長距離の選手が3人以上入部してくれると、来年も参加できます。

選手たちが、一番悔しい思いをしましたので、来年はもっと良い結果が出ることを期待しています。そのためにも、来年春日井東高校の受験を考えている方は、ぜひ陸上部に入部して下さい。

結果は満足のいくものではありませんでしたが、応援やサポートをしてくださったみなさん、ありがとうございました。