【剣道部】全尾張一年生大会

画像1
3月20日(日)に扶桑町総合体育館にて、全尾張地区高校一年生剣道大会が行われました。
その結果、男子個人の部において1名3位に入賞することができました。
この調子で名北支部の大会でも成果を上げることができるよう、これからも精進していきます。

ちなみに今大会では、男女団体入賞校8校のうち3校、男女個人入賞選手8名のうち6名が春日井市内の学校でした。
高校の剣道においても、本校のみならず春日井市全体の力が上がってきています…!

【吹奏楽部】スプリングコンサートのお知らせ

吹奏楽部の第11回スプリングコンサート(定期演奏会)のお知らせです。

日時:2016年3月26日(土)13:00開場 13:30開演

場所:春日井市東部市民センター 入場無料 全席自由席

ジブリやディズニーの曲、吹奏楽の定番曲、ご長寿番組大メドレー、劇とともにお送りする「オペラ座の怪人」など、幅広い年代の方々に楽しんでいただけるような楽曲を中心としたステージづくりをこころがけ、毎日練習に取り組んでいます。

お時間のある方、是非お越しください。→スプリングコンサートご案内

【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト結果報告

1月と2月に、アンサンブルコンテスト地区大会に出場しました。
その結果、サクソフォンの部にて、金賞を受賞することができました!
支えてくださった方々、本当にありがとうございました。

今回学んだことをいかし、3月26日(土)に東部市民センターにて行われるスプリングコンサートにむけて、日々の練習を頑張ります。

以下、大会結果の詳細です。

【愛知県アンサンブルコンテスト東尾張大会】
サクソフォン三重奏 金賞
打楽器三重奏 銅賞

【中部日本個人重奏コンテスト東尾張大会】
サクソフォン三重奏 銀賞
金管五重奏 銀賞
クラリネット五重奏 銀賞

弓道部新人戦県大会結果

2/13(土) 日本ガイシスポーツプラザ弓道場において新人戦の県大会が行われました。結果は以下の通りです。

<女子団体> 10中予選敗退(高須・福島・梶浦・岩井・吉永)
<男子団体>  6中予選敗退(冨永・安藤・倉知・片山・箭野)
<女子個人> 高須 風香 予選 2中 準決勝 2中 敗退
       福島 梨花 予選 3中 準決勝 3中 決勝射詰 残念
<男子個人> 片山 令偉 予選 1中 敗退

団体戦は男女ともに残念ながらベスト8に入れず予選敗退でしたが、個人では高須選手が準決勝、福島選手は1年生ながら決勝に進出し、今後が楽しみになりました。

ただ、団体・個人ともに前日までの調子が良く、もう少しできただけに残念でした。

この結果を、2年生にとっては最後の大会となるインターハイ予選につなげていければ、と思います。メンタル面が最重要課題です。

第74回東海三県高校将棋大会結果

画像1
画像2
画像3
 囲碁・将棋部は2月11日(木)に東海高校で行われました第74回東海三県高校将棋大会に出場し、以下の結果でした。

【団体戦】 Eリーグ戦 2勝3敗(第7位)
[ 高岡天翔(1年)・上片野光河(1年)・中野 航(2年)]

※ 強豪校の大垣北高校・伊勢高校を破る快挙を成し遂げました。また、大将の高岡(1年)は優勝校の岡崎北高校との大将戦で勝利するなど大健闘しました。

弓道部新人戦女子団体・個人優勝!!           男女ともに県大会出場決定!

画像1
1/31(日)愛知県新人体育大会名北支部予選会・弓道競技がガイシスポーツプラザ弓道場において行われました。結果は以下の通り。

 女子団体 優勝 22中 Aチーム
           (高須・福島・梶浦・岩井・藤井)→県大会出場
 男子団体 4位 21中 Aチーム
           (冨永・倉知・佐野・片山・箭野)→県大会出場

 女子個人 優勝  6中(射詰 2中) 高須 風香 →県大会出場
      2位  6中(射詰 1中) 福島 梨花 →県大会出場
     ※同中のため射詰競射で優勝決定戦を行いました
 
 男子個人     6中 片山 令偉 →県大会出場

女子団体は1立目から14中と絶好調でしたが…2立目は8中で、なんとか逃げ切りました。2立目が今後の課題だと思います。個人もそれぞれが県大会基準を超えられるように、という目標を見事この2人は達成し、結果的に東高同士で優勝決定戦を行いました。高須選手は初優勝、2人とも県大会でも臆すること無く活躍してもらいたいと思います。

男子団体は入賞は逃したものの、県大会基準の20中を越えたので、この代になって初めての県大会出場を果たしました。これに満足せず、更に上を目指して欲しいものです。男子個人も遠近競射で5位入賞を逃しましたが、県大会基準の6中を越えた片山選手が県大会出場を決めました。団体にも貢献し、立派な射でした。
 
名北の代表として県大会でも頑張りたいと思います!!      

【卓球部】春日井市団体リーグ戦結果

1月24日(日)春日井総合体育館で春日井市団体リーグ戦卓球大会が行われました。

この試合は高校生だけでなく、春日井市の一般のチームと一緒に部別で戦う試合です。結果は次の通りです。

男子春日井東Aチーム 3部リーグ 4位
  春日井東Bチーム 5部リーグ 2位
  春日井東Cチーム 8部リーグ 2位

女子春日井東Aチーム 2部リーグ 優勝(1部リーグに昇格!)
  春日井東Bチーム 3部リーグ 5位

女子Aチームはよくがんばりました。

結果詳細は春日井市卓球連盟のページへ→http://homepage3.nifty.com/kasugai-pinpon/sub19...

サッカー部新人戦

画像1
画像2
画像3
16日にキクタケグラウンドにおいて、新人戦3回戦VS愛知高校が行われ0−1で惜しくも敗退しました。

この悔しさと経験を胸に、今後はより規律正しく活動していきたいと思います。
応援ありがとうございました!

陸上部 春日井新春マラソン参加

1月10日(日)に春日井新春マラソン大会10キロ競技の部(男子・女子)に参加しました。

長距離専門の選手のみならず、短距離、投擲専門の選手も出場しました。

長距離専門ではない選手は、走り慣れていないため、ペース配分に苦労していました。長距離の選手は、思うようなタイムが出せず、力不足であることを実感させられる結果となりました。

4月の大会に向けて、全選手良い経験になったと思います。ご声援ありがとうございました。

サッカー部新人戦

1月9日、10日の2日間、サッカー新人戦名北地区予選が行われました。

春日井東高校サッカー部は、1回戦の名古屋西高校には2−0、2回戦の春日井高校には延長PK戦の末、勝利することができました。

16日の土曜日に、菊華高校グランドで県大会出場をかけて愛知高校と対戦します。

応援よろしくお願いいたします。

サッカー部伊勢遠征

画像1
画像2
画像3
あけましておめでとうございます。
サッカー部は1月4日、5日と伊勢に遠征に来ています。
素晴らしいグラウンド施設で、静岡や岐阜など県外の
チームと練習試合を積み重ねています。
この遠征でチーム強化を図り、週末の新人戦に臨みます。

武道場の大掃除

画像1
剣道部は本日が年内最後の稽古だったので、武道場の大掃除を行いました。

また1月からは、きれいになった武道場とともに新たな気持ちで練習に臨みたいと思います。

皆様良いお年をお迎えください。
(写真:しめくくりは一斉雑巾がけ。武道場に一年のお礼をしました。)

ソフトテニス部 年末 豚汁作り

画像1
画像2
画像3
平成27年12月28日(月)が今年のソフトテニス部最後の練習でした。
午前中にコートににがりをまき、部室の片付けをしたあと、お昼に調理室を借りて豚汁を作りました。今年の反省をするとともに、来年に向けての団結力が増したイベントになりました。

第4回小牧陣中将棋大会(高校の部)結果

囲碁・将棋部は12月26日(土)に小牧市南部コミュニィーセンターで行われました。第4回小牧陣中将棋大会(高校の部)に出場し、以下の結果でした。

【個人戦】
 上片野 光河(1年) D級クラス 第3位

※上片野君はD級クラスで大健闘の末、見事第3位となりました。最後の対局は事実上の決勝戦となり、この一戦に勝てば優勝の可能性がありましたが、残念ながら惜しくも敗退!この悔しさをバネに来年の飛躍を期しました!
画像1
画像2
画像3

【吹奏楽部】春日井市高等学校吹奏楽フェスティバル

画像1
画像2
画像3
12月20日(日)に春日井市民会館にて開催された第23回春日井市高等学校吹奏楽フェスティバルに、本校吹奏楽部も参加しました。

本校は、春日井南高校、高蔵寺高校との合同バンドで、第3部のポップスステージに出演しました。「交響組曲風の谷のナウシカ」「キッズアニメメドレー」「コパカバーナ」「ジャパニーズグラフィティXIX(ザ・ドリフターズのメドレー)」を演奏し、子どもから大人まで楽しめるステージづくりをこころがけました。

なかでもドリフのメドレーでは、コントやダンスなどの演出を交え、会場を盛り上げることができました。

今回のフェスティバルの様子は、後日CCNet12チャンネルにて放送されます。

【詳細】CCNet12チャンネル(地デジ121ch)
    平成28年2月8日(月)〜2月14日(日)
    月・水・金・日 10:00〜 16:00〜
    火・木・土   13:00〜 21:00〜  放送時間60分
  ※放送時刻が変更になる場合があります。ご了承ください。

当日会場にきてくださった方も、そうでない方も、是非ご覧ください。

ソフトテニス部 コート整備

画像1
画像2
画像3
12月22日(火)にソフトテニス部のコート2面を整備しました。今回は学校の協力で砂を10トン購入することができました。

また、軽トラックを借りることができ、1日で全ての砂をテニスコートまで運ぶことができました。生徒は練習で使うコートを自分たちで整備することで環境整備の大切さや意識の向上になったと思います。

今後も自分たちでしっかり整備をしていきましょう。

第38回春日井市民弓道大会結果

画像1
画像2
画像3
12月13日(日)春日井市総合体育館で市民大会が行われました。
結果は以下の通り。
団体戦高校の部 1位 春日井東Aチーム(高須・佐野・吉永) 13中
        2位 春日井東Bチーム(ペドロ・梶浦・倉知)12中

個人戦高校の部 最高的中賞 吉永留乃   6中
        1部 1位 倉知祐大   5中  2位 池内唯 4中
           3位 ゾラ・ペドロ 3中  4位 水野宏紀3中
           5位 福島梨花   3中
        2部 3位 梶浦愛梨   4中

 団体は春日井工業Aチームと同中だったため、射詰で優勝決定戦を行い、1−0で勝ちました!昨年、11連覇を逃したため、まず1勝して来年に繋ぎたかったので、ホッとしましたね。連覇を目指して、1年生にはまた来年頑張ってもらいたいと思います。

 個人は、最高的中賞に2年生の吉永さん。1部(1年生)は1位から5位まで東高が独占する形になり、3位以下は9人による遠近競射で争われました。今回、ブラジルからの留学生ゾラ・ペドロくんが、団体・個人ともに3位に入賞する快挙を成し遂げました!来月にはブラジルに帰国してしまうので、とてもいい日本の思い出が出来たと思います。
 
 2部(2年生)は同じく遠近競射で梶浦選手が3位に入賞しましたが、2年生の上位入賞が少なく、ちょっと寂しい結果となりました。頑張ってもらいたいものです。
 
 来月は県大会まで続く新人戦名北支部予選があります。もっと的中率を上げて、また高成績が残せるよう頑張りましょう!!

【卓球部】 春日井市民大会結果

12月13日日曜日に、春日井市総合体育館で春日井市民卓球大会が行われました。
高校生男子シングルスで春日井東高校同士の決勝戦になりました。

優勝 杉浦宙斗  準優勝 伊藤優志

女子は一般のダブルス団体戦でベスト8でした。

詳しい結果は春日井市卓球連盟のHPへ→http://homepage3.nifty.com/kasugai-pinpon/sub19...

【剣道部】名市大合同稽古

12日土曜日本校剣道部は名古屋市立大学と合同稽古を行いました。

大学生の落ち着いて相手をよく見た打ちを目の当たりにし、また大学生から個別でアドバイスを受けることができ、とても有意義な時間をすごすことができました。

なかには大学の建物に入ること自体がはじめての部員もおり、これから進路を考えていく上でもよい刺激になったのではないでしょうか。

これからも様々な場で稽古を行っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

第64回瀬戸地方近郊駅伝競走大会

12/13(日)にパルティ瀬戸にて第64回瀬戸地方近郊駅伝競走大会がありました。

本校からは、長距離選手中心としたチームと短距離選手を中心としたチームの男子2チームが参加しました。

キャプテンが直前でけがをしてしまった影響もあり、2チームとも力を及ばず、下位になってしまいましたが、メンバーのほとんどが1年生なので、来年に向けてさらに練習に
していきたいと思います。

応援してくださったみなさんありがとうございました。 
画像1画像2