ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

引き続き感染症対策をお願いします

愛知県知事から「警戒領域」での感染防止対策として県民・事業者にメッセージが発出されました

 本校においては、知多市教育委員会の指導の下、各教育活動において、引き続き可能な限り最大限の感染症対策を行うことします

○教育活動について、これまで中止していた「感染のリスクが高い学習活動」は再開し、「特に感染のリスクが高い学習活動」も必要に応じて慎重に実施します

 特に保護者の皆様へ知多市教育委員会より以下の点について、周知の依頼がありましたので、よろしくお願いします

○ 毎朝の検温、体調観察を確実に行うこと
○ 児童生徒本人及び同居の家族等に発熱や風邪症状が見られる場合は登校を控えること。また、児童生徒の同居の家族等が、定期的なPCR検査ではなく、発熱や風邪症状等によりPCR検査等を受ける場合や濃厚接触者と特定された場合は、登校を控えること
○ マスク着用や、こまめな手指消毒等に努めること

 今後ともご理解とご協力をよろしくお願いします

ボランティア

画像1 画像1
 市役所生涯学習課の学校支援ボランティアとして3名の方に
来校していただきました
 中庭の花壇、正門横花壇の整備をはじめ
 機械を持ち込んでの除草もしていただきました

 おかけげで美しい環境が整いました
 お三方のお人柄にいっそうさわやかな気持ちになれます

愛知県 交通死亡事故多発警報発令

 愛知県教育委員会、知多市教育委員会から、11月に入ってからの愛知県内の交通死亡事故多発に伴う注意喚起の依頼がありました。
 11月17日から26日までの10日間、「交通死亡事故多発警報」が発令されています。また、先週は、小学生が自転車乗車中に車に衝突して亡くなるという、大変痛ましい事故も発生しており、子供の事故についての注意喚起もされています。
 関係資料は以下のとおりです。各家庭でお子様への指導にお役立てください。学校でも、注意喚起をしていきます。

<交通死亡事故多発警報発令文>
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/3...

<交通死亡事故多発警報チラシ>
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/3...



秋のとんぼ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「とんぼの会」のみなさんに
 低学年の読み聞かせを行っていただきました
 臨場感のある迫力に 一気に作品世界に引き込まれます

 さあ、今日もさわやかな一日のスタートです

安全行動訓練

画像1 画像1
 全国瞬時警報システムを通じた緊急地震速報配信訓練です
 安全行動の1−2−3どおり、慌てずに身を守る行動をとります
 
 室内、屋外、いずれでも自分の身を守る術
 実際に行動をとってみて分かることがあります

 
 
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。