最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:317
総数:1117547
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/2 初夢

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日もいい天気で、日中は暖かくなりそうです。
 活動しやすくなりますね。

 さて、初夢はいつ見る夢のことでしょうか。聞く人によっていろいろなので調べてみました。

 文献で初夢のことが初めてあらわされたのは、鎌倉時代の『山家集』です。そこでは、節分から立春の夜に見る夢を初夢としています。

 その後、単純に、大晦日から元日の夜に見る夢が必ずしも初夢とはなりませんでした。江戸時代には「大晦日から元日」「元日から2日」「2日から3日」の3つの説が現れました。「元日から2日」は、大晦日から元日にかけての夜は眠らない風習ができたことが理由とされます。「2日から3日」の由来ははっきりしませんが、書初めや初商いなど多くの新年の行事が2日に行われるようになったのに影響されたためとも言われています。

 江戸時代後期には「2日から3日」が主流となりましたが、明治には、「元日から2日」とする人が多くなったそうです。(ウィキペディアより)


 調べてみて、聞く人によって違いがあることがよくわかりました。簡単に言えば、元日から3日にかけてみる夢のことですね。昨日の夜、夢を見なかった人は、今日、どんな夢を見るのでしょうか。いい夢を見たいですね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。