ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/30 読書のすすめ

画像1 画像1
 皆さんは、畠中恵著「しゃばけ」を知っていますか?結構有名なので知っている方も多いと思います。廻船問屋兼薬種問屋、長崎屋の若旦那は大変病弱で、ちょっとしたことですぐに熱を出す。けれども、若旦那の祖母はおぎんという妖(あやかし)です。そのため、若旦那は人には見えない数多の妖を見ることができるので、若旦那の離れは、妖でいっぱいです。そして、その若旦那や妖を巻き込んだ事件が数多おきます。その事件を集めたのが「しゃばけシリーズ」です。

 そのうち、文庫本になっているのは、「しゃばけ」「ぬしさまへ」「ねこのばば」「おまけのこ」「うそうそ」「ちんぷんかん」「いっちばん」「ころころろ」「ゆんでめて」「やなりいなり」「ひなこまち」「えどさがし」「たぶんねこ」そして「すえずえ」の14冊です。文庫本になっていない本もありますので、今はもっとたくさんあります。私は、文庫本になってから読んでいますので、今までに14冊読みました。
 この本は、妖がたくさん出てきますが、決して怖い話ではなく、読んだ後に、心がほかほか暖かな気持ちがするので、よく読みます。

 今回の「すえずえ」も、「若旦那が嫁取りか」という話の「仁吉と佐助の千年」、「有名な妖封じの高僧、寛朝が誘拐?」という話の「寛朝の明日」など、5編が納められています。
 読みやすくて、きっとおもしろいと思います。是非一度、読んでみてはいかがでしょうか。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。