ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/19 刺激を受けて

画像1 画像1
 今日、愛される学校づくりフォーラムが名古屋で開催されたので、行ってきました。私もメンバーなので、もちろん出演もしました。今回のテーマはカリキュラム・マネジメントです。この視点で、4つのグループに分かれて提案をしました。「教育課程を軸とした学校づくり」「ミドルリーダーの育成」「校務情報を学校経営の手助けに」「地域連携」です。私は「地域連携」のなかで参加しました。いずれも、刺激的なものでした。自分の出番のあった地域連携は、「このシステムを使ってやってみたい」と思う内容でした。カリキュラム・マネジメントは校長だけが行うものではありません。全教職員がそろって取り組むものです。そういう面でもすばらしい提案だったと思います。

 午後は、授業研究です。模擬授業と授業アドバイスツールを使っての研究協議です。一つは、大学生の授業でしたが、堂々としており、大学生とは思えないものでした。もう一つは、この会でよく授業をしていただく佐藤先生の社会科の授業でした。子どもたちの発表を切り返す切り返し方は大変すばらしく、参考になりました。
 最後のまとめと協議は、授業についてのこと、カリキュラム・マネジメントのことを総括してお話しいただきました。

 この会は、参加するたびに刺激を受ける会です。今回も様々な面で学びがありました。明日からの学校経営に生かせるものもありましたので、活用していきたいと思いました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。