ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

ホタル

画像1 画像1
ZOOM朝会講話

6月に入って1週間。梅雨入り宣言は早かったですが、あまり雨の日はありませんね。今週も雨の日は少ないみたい
校長先生が子どものとき、梅雨の中、何して遊んでたかなあって思い出した

このスライドを観てみて
何のスライドでしょう?

そう、ホタル。ホタルって知ってるかな?
先生がみんなに見せてあげたいものの中の一つだな

ホタルには、ゲンジボタル・ヘイケボタルというのがいて、この辺で見られるのはヘイケボタル。世界では3000種類あって、日本で観られるホタルで光るのは、10種類くらいなんだって

メスの体長が1センチくらい。おしりが光るんだ。ぽわんとしてきれいな光です。昔は、田んぼのあぜ道にいっぱい飛んでいて、夕方になると採りにいったものです

ほら、「ほたーるのひーかあり、まどのゆき」って歌があるでしょ
ジブリアニメにも「火垂るの墓」という作品もあります
これが、主人公の節子、ホタルが飛んでるね

最近は、ホタルが普通には観られなくなって、日本各地で保護活動が行われています
自然って壊すのは、簡単なんだよ。でも取り戻すのは、何十年何百年とかかる
先生が胸にこのバッジをつけているのを見たことあるかな

SDGs

いつまでもホタルと人間が共存できる自然環境を守っていくこともこの目標の一つです
未来を生きていくあなたたちができることは何か、学級のみんなや家族で話し合う時間があるといいね

お隣の阿久比町では、ホタルの保護をさかんにされています。コロナ禍で観察会が中止になって残念ですが、一部観察できるところもありますよ。おうちの人と行ってみてね

ホタルが光って飛んでいられるのは、ほんの短い時期だけ。ホタルは自分の命を大事にして光っているんだなと思います

さあ、今週は暑い日が続きます。熱中症に気をつけましょうね

※ 阿久比町ホームページ
※ 「とべないほたる」朗読
※ SDGsとは? 外務省

 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。