最新更新日:2024/06/27
本日:count up21
昨日:371
総数:1117237
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/2 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザも収まりましたので、今日は運動場で朝会を行いました。

 表彰では、昨日のバスケットボール大会の表彰をはじめ、多くの子どもたちの表彰を行いました。いろいろな場で活躍していますね。おめでとう。

 先生の話は、校歌の歌詞についてでした。校歌は古いので、歌詞の意味がわからないところもあります。今日の先生の話を聞いてよくわかりましたね。これからしっかり歌うようにしましょう。

 総務委員会からは、募金活動の連絡がありました。半田在住の子どもで、心臓に病気があり、心臓移植をしなければ助からないと言われている子どもがいます。その子のために何かしたい、ということで、総務委員会が中心となり募金活動を行います。本当は、先週行う予定でしたが、欠席者が多かったため、今週行うことにしました。ご協力をよろしくお願いします。

2/1 明日は学校

 2日間のお休みはどのように過ごしたでしょうか。
 インフルエンザにはかかっていないでしょうか。
 明日は学校です。元気に登校しましょう。
 八幡小学校では、インフルエンザにかかっている児童は減ってきましたが、まだ油断はできません。そのため、月曜日からもマスクの着用をお願いします。
画像1 画像1

2/1 学校公開日アンケート結果 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「先生の話を聞くとき、体や顔を向けてしっかり聞いていますか。」「友達の発言を聞くとき、体や顔を向けて聞いていますか。」の2項目については、改善の余地があると思います。教師の意識もあるかもしれませんが、発表から子ども同士の話し合いにつなげていくには大事な要素になります。今後の課題として、取り組んでいきたいと思います。

 なお、2月17日の学校公開日にも同様のアンケートを行いたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。

2/1 学校公開日アンケート結果 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月16日の学校公開日に実施したアンケート結果がまとまりましたので、ご報告します。報告が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

 アンケートの内容は本年度実践してきたものを5項目に絞って行いました。120名の保護者の皆様からご回答をいただきました。ありがとうございました。
 
 「めあて」の記入、子どもの机上の整理、授業への参加度について、おおむね良好でした。とくに授業への参加度については、保護者の皆様が見ているということもあるかもしれませんが、大変良い結果でした。今後も継続していきたいと思います。

2/1 今日から2月

画像1 画像1
 三学期が始まったと思ったら、もう今日から2月です。学期の3分の1が終わりました。早いですね。3日は新しく小学校に入学してくる子どもたちの説明会、そして4日は中学校の入学説明会です。来年度に向けての内容も徐々に入ってきます。

 1月は、始めにたてた目標を意識して生活できたでしょうか。
 個人の目標が教室に掲示してある学級もありますね。もう一度それを確認して、これからの学校生活を有意義に過ごしてほしいと思います。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。