最新更新日:2024/08/02
本日:count up3
昨日:88
総数:1125724
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/11 授業参観を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業参観、引き渡し訓練へのご参加、ありがとうございました。また、アンケートへのご協力もありがとうございました。

 そのときの結果は写真のようです。今回は、6年生が修学旅行説明会ということもあり、回収率はあまりよくありませんでしたが、大変よい結果でした。1学期の調査でもよい結果でしたので、次は内容を変えて実施したいと思います。
 「授業を基盤とした学校づくり」を目指している本校にとって、授業を見ていただいた後の保護者の皆様のアンケート結果は大切なものです。今後も、ご協力よろしくお願いします。

9/11 東海豪雨から15年

画像1 画像1
 東海豪雨のことをご存じですか?
 今から15年前、知多半島や尾張地方、名古屋市等広範囲に甚大な被害を与えました。私は東海市立平洲小学校に勤務していました。私の住んでいる半田市南部は、雨はたくさん降りましたが、この日より10年前の豪雨の方が激しく、いつもの時間に家を出て学校に向かいました。そうすると、北へ行くにつれあちらこちらの道路が冠水していて、通れませんでした。家から学校まで何時間もかかったことを覚えていますし、車から見えた家が水没している風景も忘れることはできません。

 昨日、栃木県、茨城県で発生した大雨を見るにつけ、東海豪雨の時のことが頭をよぎります。大きな川が氾濫したときの被害の深刻さを思い知らされました。同時に自然の怖さをあらためて感じました。

 今日の引き渡し訓練では、お子さんと一緒に歩いていただき、地震だけでなく東海豪雨のような大雨の時、通学路がどのようになるか、遊びに行って地震が起きたり、突然雨が激しくなったどうするか等含めて話し合いをしながら下校していただきたいと思います。
(写真上は、Yahoo検索画像より、下は今日の中日新聞です。)
画像2 画像2

9/10 明日は授業参観日

 早いもので、二学期が始まって2週間になります。

 明日は、授業参観、夏休み作品展、引き渡し訓練です。
 5時間目に授業参観を行います。1学期に行いました授業アンケートを今回も行いますので、ぜひご協力いただければと思います。なお、この時間に6年生は修学旅行説明会を行います。ぜひご参加ください。また、学級には夏休みの作品が展示してありますので、あわせてご覧ください。
 
 授業参観の後は、引き渡し訓練となります。大地震がいつ発生してもおかしくない状況です。子どもと一緒に下校していただき、通学路の安全を確認していただければと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

9/9 暴風警報解除

画像1 画像1
 10時30分に暴風警報が解除されました。
 昨日配布しましたプリントどおりで、家でお昼を食べ、12時30分をめどに登校してください。その場合は、いつものように通学班で登校してください。なお、雨脚がはげしかったり、通学路が危険な状況の時は登校を見合わせてください。

 今日は、水曜日の5,6時間目の授業を行い、下校は通常の時間です。
 今、教員が通学路の安全点検も行っています。
 また、この内容はメルマガでもすでに発信しています。

 なお、登校時間につきましては、八幡中学校区でそろえてありますので、ご了承ください。

9/9 先生たちはお仕事中

 子どもたちはお休みですが、先生たちは出勤しています。
 毎日の授業の準備や、11日の学校公開に備えての環境づくり等を行っています。学年で話し合いをしているところもあります。子どもがいなくても、しっかり仕事をしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 暴風警報発令中

画像1 画像1
 おはようございます。

 雨、風が激しくなっています。

 ご存じかと思いますが、5時33分、名古屋地方気象台より、知多市に暴風警報が発表されました。

 午前11時を過ぎても、暴風警報が解除されないときは、授業を行わず、「臨時休業」となります。
 児童の皆さんは、警報発表時は、外出を控え、家庭で待機をしてください。

 各家庭では、今後の台風の動きに、十分お気を付けください。

(画像はYahooより)

9/8 明日の朝は

画像1 画像1
 今も雨音が強くなったり弱くなったりしています。
 台風18号が北上しています。明日の朝には、近畿〜東海にかなり接近・上陸する見込みです。
 明日は、近畿や東海を中心に非常に激しい雨が降り、とくに台風が接近する朝〜昼過ぎは局地的に猛烈な雨の降るおそれもあります。
 明日の朝の警報の出方にはくれぐれも注意してください。
 明日の対応につきましては、すでにメルマガでも発信してありますが、下のアドレスをクリックしてもご覧になれます。

 http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231019...

 

9/8 台風18号への対応について

画像1 画像1
 すでにメルマガでもお知らせしましたが、明日は台風18号の接近・上陸が予想されるため、給食がありません。暴風警報が出なかったり、途中で解除された場合は弁当が必要になりますので、よろしくお願いします。なお、解除される時間によっては、家でお昼を食べてから登校していただきます。詳細につきましては、今日配布します文書、または下のアドレスをクリックしていただき確認をお願いします。
 なお、給食の献立が変更になります。その内容につきましては、今日配布の文書をご覧いただければと思います。 

http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231019...

9/7 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もたくさんの子どもたちの表彰がありました。
 柔道、空手、水泳、バスケットボール、書道など、様々な場で子どもたちは活躍しています。その中で、賞を取るのは大変なことですね。おめでとう。

 時間があまりなかったので、「読書の秋」について話をしました。本をよく読む子を聞くと、低学年が多いですね。高学年の子は手を上げるのが恥ずかしいのかもしれません。本を読むと頭を使いますし、創造力も身につきます。また、様々な話に触れることで、心も豊かになります。いいことがいっぱいです。テレビやゲームばかりに時間をとられずに、本を読む時間をつくるようにしましょう。

9/6 明日は学校

画像1 画像1
 2日間のお休みはどのように過ごしたでしょうか。
 今日の日曜日、バザーに来ていた子もいましたね。目当ての物は買えましたか?

 このところ、天候が不安定で、今日も時折雨が激しく降っていました。
 明日は学校です。よい天気になるといいですが、予報では雨が降りそうです。なかなかすっきり晴れず運動場で遊ぶこともできません。天気になって欲しいですね。

 学校に子どもの声が響くのはいいですね。
 明日は学校です。先生たちもみんなの顔を見るのを楽しみにしています。元気に登校しましょう。

9/6 PTAバザーを終えて

 PTAバザーへのご協力ありがとうございました。
 収益金は、約14万円になりました。
 このお金は、八幡小学校の子どもたちのためになる物を購入したいと思います。

 PTA役員・委員の皆様には、昨日の準備から今日の後片付けまで大変お世話になりました。皆さんのおかげで、滞りなく終了することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1

9/5 ありがとう

画像1 画像1
前からずっと伝えたかったんだ。

だけど、きみの顔を見るとどうしても言えなくなってしまう。

今日は、勇気を出して伝えることにしました。

いつもありがとう これからもよろしく!


 わずか4行の言葉ですが、何と素敵な言葉なのだと思い、「99のありがとう(写真)」を購入しました。まだ、読んでいませんが、これから読んでみたいと思います。みなさんも、読んでみてはいかがでしょう。 

9/4 1週間が終わりました

画像1 画像1
 始業式から1週間が過ぎました。

 夏休みのリズムから学校のリズムに戻ったでしょうか。
 始業式からの4日間、子どもたちの欠席は大変少なかったです。夏休みも規則正しく生活をしていたからでしょう。

 2学期に入って、もう授業が進んでいますね。新しい教科書も配布されました。新しいドリルで勉強も進んでいますね。
 何事もはじめが肝心。
 この4日間でよい習慣がついたと思います。授業への取り組み、くつ箱のくつの整頓など、しっかりできている子がほとんどです。まだできていない子は、みんなに乗り遅れないように、しっかりと取り組んでいきましょう。

9/3 耳を傾ける

画像1 画像1
 2学期の始業式で、授業について話をしました。学校の大きな目的の一つが、学力を付けることだからです。
 では、授業で大切なことは何でしょう。
 それは、「聴く」ことです。「聞く」と漢字が違いますね。「聴く」という漢字の中には、「耳」「+」「目」「心」があります。つまり、「耳だけでなく(+)目と心で聞く」ことを意味しています。では、誰の話を聴くのでしょうか。先生の話を聴くということは当然です。もっと大切なのは、友達の顔を見て意見を聴くことです。

 なぜだかわかりますか?
 理由は3つあると思います。

 一つ目は、「学校は集団で学ぶ場」ということです。家庭教師と一対一で学習する、コンピュータを使って学習する、というのではなく、たくさんの友達と勉強することで、みんなの考えを知ることができ、自分の考えと比べてみて、深めることができるというところです。

 二つ目は、友達の発表を体を向けて聴くと、「聴いてくれているんだ。」ということが伝わってきて、話がしやすくなります。また、話し手を意識することで、聴いている側も友達の意見がよく分かり、自分の考えを深めることができます。ですので、ぜひ、「うなずく」などの反応をして聴くようにしましょう。

 三つ目は、学級の雰囲気づくりに効果的だということです。それは、友達同士の信頼関係がより深まり、学級全体が温かいオーラで満たされるようになるからです。そんな学級は、何かをしようとしたときに、きっとすばらしいものができるはずです。

 つまり、「話し手を見て聴き、聴き手を見て話す」と、「勉強ができるようになり、学級の雰囲気がよくなる」ということです。

 ぜひ、明日の授業から、「話し手を見て聴く 聴き手を見て話す」ことを心がけていきましょう。
画像2 画像2

9/3 朝から元気で

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校した後、すぐに運動場に飛び出していき、元気にみんなと遊んでいる子がたくさんいます。よく見ると、違う学年の子と遊んでいる子もいます。
 外で元気に遊ぶこともいいことですし、違う学年の子と遊ぶこともいいことです。大放課も元気に遊んでいる姿をよく見かけます。遊ぶ中で、いろいろな関わりができるので、学ぶことも多いですね。天気が悪い日が多いですが、運動場の使える日には元気に外で遊びましょう。

9/2 防災について

画像1 画像1
 昨日は「防災の日」でした。
 1923年(大正12年)9月1日に関東大震災が発生しました。震源は、神奈川県相模湾で、地震の規模はマグニチュード7.9でした。被害は、神奈川県・東京都を中心に千葉県・茨城県から静岡県東部までの内陸と沿岸と広い範囲および、甚大な被害をもたらしました。およそ190万人が被災、10万5000人余が死亡あるいは行方不明になったとされています。
 
 9月1日が「防災の日」と指定されたのは、1960年(昭和35年)です。大災害の記憶を忘れないということとともに、「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められています。そのため、昨日は各地で避難訓練等が行われました。

 本校では、4日(金)に八幡中学校と合同避難訓練を、11日(金)に授業参観、引き渡し訓練を行います。東海地方も大きな地震が発生するといわれています。「備えあれば憂いなし」のことばがあります。この時期、今一度防災について考える機会にしてほしいと思います。
 (写真は、昨年度の合同避難訓練の様子です。)
画像2 画像2

9/1 始業式

画像1 画像1
 始業式では、次のような話をしました。

 1学期の始業式で話した3つのこと、「授業に真剣に取り組もう」「あいさつをしっかりしよう」「集まったときは静かにしよう」は、2学期も継続していきます。難しいことではないので、できるようにしていきましょう。

 45日間の夏休みが終わりました。夏休みはどのように過ごしたでしょうか。生活のリズムが崩れている子はいないでしょうか。崩れてしまった子は、早く元に戻すようにしましょう。

 さて、2学期は1年で1番長い学期です。そこで、今日は勉強つまり授業のことを話します。なぜかというと、1番長い学期ということは、学習内容も一番多くなるからです。この2学期は学習内容も増え、難しいことも多くなります。6年生は、中学校にすすむための準備、1〜5年生は進級するための準備になります。わからないことが出てきて新しい学年に進むとまたさらにわからなくなってしまいます。
 今、宇宙ステーションに滞在している宇宙飛行士の油井亀美也さんを知っていますね。先日、日本の輸送船「こうのとり」をロボットアームで見事とらえ、ドッキングに成功させました。その油井さんは、最年長で宇宙飛行士になった人でもあります。その油井さんは、「あきらめず、こつこつと努力することで、今の自分がある」ということを述べています。宇宙飛行士という夢を叶えるためにこつこつと努力する、油井さんらしい言葉だと思います。
 皆さんも、油井さんにならって、勉強も運動も、こつこつと努力して、大きな成果につなげてほしいと思います。
 二学期もがんばりましょう。


 始業式の後、表彰を行いました。
 小学校球技大会で優勝した男女バスケットボールやバドミントンなど、様々な種目で活躍した子どもたちの表彰です。素晴らしい成績をおさめましたね。おめでとう。
 また、2年2組、3年2組の担任が、産休・育休でお休みになるため、代わりの担任となる先生の自己紹介もありました。よろしくお願いします。

 なお、今日の始業式をメディアスの方が撮影しました。放映予定は、
 エリアニュースとして、
 9月1日 17時〜  20時〜  22時〜  23時〜
 9月2日 6時〜  7時〜  8時〜  10時〜
 もりっとニュース1週間では、
 9月5日 18時〜  22時
 9月6日 7時〜  16時〜
 9月7日 7時〜
 です。ぜひご覧ください。
画像2 画像2

8/31 明日は始業式

画像1 画像1
 長かった夏休みも終わり、明日から二学期のスタートです。
 二学期は、1年で一番長い学期でもあります。
 授業内容もたくさん進みます。
 そのための準備は夏休みの間に済ませていることでしょう。まだの子は、最初の1週間で準備を整えましょう。

 明日、子どもたちに会えるのを、担任一同楽しみにしています。
 通学班で並んで、元気に登校してほしいと思います。

8/30 一年の大切さを知るには

画像1 画像1
 ある学校のホームページに、こんな素敵な詩?(言葉)がありました。少し長いですが紹介します。

 一年の大切さを知るには ※作者不詳

 一年の大切さを知るには、
 落第した学生に
 聞くとよいでしょう。

 1ヶ月の大切さを知るには、
 未熟児を生んだ母親に
 聞くとよいでしょう。

 1時間の大切さを知るには、
 待ち合わせをしている恋人に
 聞くとよいでしょう。

 1分の大切さを知るには、
 電車に乗り遅れた人に
 聞くとよいでしょう。

 1秒の大切さを知るには、
 たった今、事故を避けることが出来た人に
 聞くとよいでしょう。

 10分の1秒の大切さを知るには。
 オリンピックで銀メダルに終わった人に
 聞くとよいでしょう。

 だから、あなたの一瞬一瞬を大切にしましょう。
 そして、あなたはその時を大切な誰かと
 過しているのなら、十分に大事にしましょう。

 その人は、あなたの時間を使うのに
 十分にふさわしい人でしょうから。

 そして、時間は誰も待ってくれないと
 いうことを覚えましょう。

 昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
 明日は、まだ分からないものです。
 今日は、与えられるものです。

 だから、英語では 
 今を「present」と呼びます。


 何だか、心に迫るものがありました。
 夏休みも明日まで。
 ぜひ時の大切さをしり、毎日毎日を精一杯生きて欲しいと思います。
(写真は、林間学校で見た夜景です。)

8/29 ちょっと頭の体操を

画像1 画像1
 今、「面白くて眠れなくなる数学 ファイナル」(桜井進著 PHP研究所)を読んでいます。なぞなぞを解くみたいで、頭の体操になってなかなか面白い本です。まだ全部読み切ったわけではありません。
 その中で、一つを紹介します。それは、「ゴールドバッハ予想」といわれるものです。これは、「4以上の偶数は、すべて2つの素数の和で表すことができる」というものです。
 まず、「素数」は知っていますか?素数は、1と自分以外に約数をもたない数のことです。
 例えば、2,3,5,7,11,13・・・・ がこれにあたります。見て分かるように無限にありますね。

 では、ゴールドバッハ予想を考えてみましょう。
 4=2+2
 6=3+3
 8=3+5
 なるほど、ここまでの4以上の偶数は、2つの素数の和になっていますね。
 では、もう少し大きな数で確かめてみてください。
 10=
 12=
 14=
 16=
 どうでしょう。できますか?ちなみに、
 18=5+13=7+11
 20=3+17=7+13
 ちゃんと、2つの素数の和になっていますね。頭の体操だと思って、もう少し大きな数でも考えてみましょう。
 けれども、このゴールドバッハ予想はまだ証明されていない難問になっています。

 素数で思い出すのは、リーマン予想ですね。このリーマン予想はテレビドラマ「相棒」でもでてきましたので、言葉を知っている方もみえるかと思います。これも、難問となっていてまだ証明されていません。
 子どもたちが大人になった時、これらの難問に挑戦し、証明する人がでてくるとすばらしいですね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。