ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/28 台風3号が過ぎて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 昨夜は、熱帯低気圧が台風に変わり、今朝の様子を心配していました。
 信濃川周辺を意識して回りましたが、川の増水もなく、通常の登校ができてホッとしています。ただ、昨夜は一定の時間帯でかなりの雨の降り方でした。各ご家庭で被害がないことを願っています。
 台風が過ぎたとはいえ、歴史民俗博物館あたりから西の空を見ると、黒い雲が残っていて、パラパラと雨を感じます。
 安全に気をつけて、すてきな週末にしていきます。

6/26 待ちに待った水泳開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。梅雨のまっただ中とは思えない晴天が続いています。
 八幡小は、今日から体育の授業で水泳が始まります。午前7時の段階で、水温26度、晴天と絶好のプールコンディション。落ち葉集めも終わり、後は主役を待つばかり。
 安全で楽しい水泳の学習にしていきます。

6/19 新潟で震度6強の地震

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨夜午後10時22分ごろ、新潟県村上市で震度6強の地震がありました。地震の規模はマグニチュード6・8と推定されるとのことです。津波が予想される地域では、高台に避難したそうです。
 各学級で自分のこととしてみんなで考えるように、学級担任に指示を出しました。
 今回のように、寝ているときに大地震が来たらどんな行動をとればいいのか、ぜひご家庭でお子さんと一緒に考える機会にしていただけたらと思います。
 この地震で、大きな被害が出ないことを祈っています。

6/11 梅雨の晴れ間

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 気温は低いものの、太陽が顔を出し、梅雨の晴れ間の朝を迎えました。八幡中2年生は今日から林間学校。充実した3日間になるといいですね。
 田んぼに目を移すと、稲は、1ヶ月で見事な成長を見せています。写真左側は、先月15日のものですから、すごい成長だなあと感じます。私は、青々とした稲が風にそよぐ姿が好きです。美しい日本の風景だなあと思います。
 さて、本校では、昨日、新たな仲間を2人迎えました。今朝は、初めての集団登校。2人と一緒に集合場所に向かっていると、途中で通学班の仲間6人と遭遇。班の子全員で転入生を迎えに来てくれたのです。八幡っ子の優しさを垣間見た瞬間でした。
 今日もすてきな1日になりそうです。

6/4 新たな気持ちで

画像1 画像1
 おはようございます。
 土曜日の運動会には、たくさんのご家族や地域の方々においでいただき、八幡っ子に大きな声援を送っていただきました。心から感謝しています。一人一人が、今自分にできる精一杯のパフォーマンスを見せてくれたことが本当にうれしかったです。この経験は、これからの日常生活に生かされると思います。
 朝、教室を回っていると、ある学級で写真にあるような担任からのメッセージを見つけました。さらなるステップアップを目指していく決意を新たにしました。
 土曜日は、強い日差しの中での運動会でしたので、週明けの今日、体調がすぐれない児童もいると思います。また、今日も、暑い1日になりそうです。児童の体調管理に気を配っていきます。
 さらに、季節の変わり目を迎え、不審者情報を耳にするようになりました。ご家庭のおかれましても、学校から帰った後の約束などをお子さんと確認していただけると幸いです。
 今日もすてきな1日にしましょう。
 
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。