最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:103
総数:1108464
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

放映

画像1 画像1
 
「まほろば」お披露目会
この模様は、メディアスチャンネルで放映されます
地上デジタル12ch

○初回放送 2月15日(水)17:00〜
○再放送 当日 20時、23時。 翌日 6時、8時
○総集編 土曜日10時、22時。 日曜日 7時

初滑り

児童会「まほろば」お披露目の会

校長先生のお話
待ちに待ったあたらしい遊具のお披露目です
その遊具の再建にはPTAの稲葉会長さん・浅井副会長さんをはじめPTAの皆様、多くの寄付をいただいた地域の皆様、工事関係者の皆様にたいへんなご尽力をいただきましたこと、ここに深く感謝申し上げます。誠にありがとうございます
みんなでお礼を言いましょう

さて、新しい遊具ですが、実は新しくないのです。今の校舎ができる前には、あった遊具です。校長先生も写真でしか見たことはありません。遊具の名前は、まほろばです。そう、校歌の一番最初の「秋津島根のまほろばの・・」のまほろば
まほろばとは、日本で一番古い書物、古事記に出てくることばで「すてきなところ」という意味があります。八幡小学校は、すてきなところだよ、いい子に育ってねという地域の人たちの想いがこめられています
遊び方のルールをここにいる総務委員が考えてくれました。ルールを守り、安全に楽しく遊んでくださいね
お話を終わります


 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成

画像1 画像1
まほろば完成!


今朝の中日新聞知多版に昨日の贈呈式が掲載されました

贈呈式

画像1 画像1
まほろば遊具の寄付受納式感謝状贈呈式が市長室でありました

遊具の再建にたいへんご尽力をいただいた、稲葉会長・浅井副会長が市長より感謝状を受けられました
ご賛同をいただき、ご寄付を賜りました方々、誠にありがとうございました

太陽の塔

画像1 画像1
ZOOM朝会
○保健委員会 清潔検査

○校長講話 太陽の塔

週末は暖かな日でしたね。三寒四温といって、寒い日と暖かい日を交互にして春がやってきます

愛知県美術館に出かけてきました。「岡本太郎展」を鑑賞してきました
まるまる昭和時代を生きた日本を代表する芸術家です
絵は、こんな絵を描く人です
どこかで見たことがあるような気がしますか

みんなは平成に生まれて、令和を生きる人です
令和、平成、昭和は、元号といって日本だけで使われる年代の区切りです。昭和は、歴史上一番長くて64年間ありました
校長先生が小学1年生のときのお話です。テレビは、白黒からカラーになったばかり。電話は、ダイヤル式でこんな形をしていました。みんなはかけ方がわからないんじゃないかな。自動車もこんな感じ。学校は、木の机といす。給食は、センターがなくて学校で作っていました。びんの牛乳でくじらの肉が出ていましたね。みんなからしたら、昔だなあ、へんなのって思うかもしれませんね。昭和20年に太平洋戦争が終わって、大きな町は焼野原になりました。それから、日本人は一生懸命に働いて働いて復興を目指してきました。戦争から25年後、昭和45年、大阪で万国博覧会が開かれました。この大阪万博のシンボルがこれです

「太陽の塔」
これを制作したのが岡本太郎さんです
今も大阪吹田市の万博記念公園にあります。「若い太陽の塔」これは、愛知県の犬山モンキーパークにありますよ
岡本太郎さんは、多くの言葉を残していますが、一番有名なのは、「芸術は爆発だ」です


「壁は自分自身だ。」
「本職?人間だ。」
「なんでもいいから、まずやってみる。それだけなんだよ。」

作品からエネルギーがあふれていて、元気をもらえました。今日は、元気のおすそ分けです。明日は、学校公開日。元気な姿を見ていただきたいね。また、いよいよ新しい遊具「まほろば」のお披露目会です。楽しみですね。今週も元気な一週間にしましょう

お話を終わります

なかよし展

画像1 画像1
令和4年度なかよし展が知多市勤労文化会館2階展示室で14日まで開催中

八幡っ子の力作も展示されてます

お祝い

画像1 画像1
知多市公立学校教職員等表彰式
知多市勤労文化会館

八幡小学校の宮崎先生が表彰されました
おめでとうございます

はっぴょうかい

画像1 画像1
「できることはっぴょうかい」

リハーサル

きんちょうするなあ

らいしゅうの がっこうこうかいびが ほんばんです

ながなわ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ながなわタイム」の日

大放課には学級ごとにながなわの輪が広がります

もちろん先生も一緒

ながなわの輪が学級の和に 

姿勢

画像1 画像1
まとめのワークやドリルを

黙々と

この学級はみんな姿勢がいいですね


姿勢がいいとみんないいにつながります

ピンクがすきって・・

画像1 画像1
ZOOM朝会

○総務・保健委員会から今月の目標

○講話 伊藤先生

「ピンクがすきってきめないで」
作: ナタリー・オンスの絵本のお話

女の子はピンクが好きじゃなくちゃ、だめ?という主人公の女の子の気持ち
みんなで考えてみようかな

廊下

画像1 画像1

校舎の中では教室の他に廊下があります

授業終わりに廊下で見せる子どもたちの顔は

少し違ってみえます

一時間で成長した感じ


やっぱドッジ

画像1 画像1
昼放課には、太陽がしっかり暖めくれます

そんな中の遊びは、定番ドッジボール

いいなあ、全力で遊んでる感じ

あと少し

画像1 画像1
短なわ検定は、今日が最終日


あと少しで、「金メダル」



最後が最後が、難しい・・・

おに

画像1 画像1
ZOOM朝会
○表彰伝達

○児童会からの連絡

○校長講話

寒い日が続きますね。それでももう1月は二日でおしまい。一月は、「い」ぬる。二月は、「に」げる。三月は「さ」ると言って三学期はあっという間です

金曜日は、半日入学でした。119人の年長さんが八幡小にやってきました。5年生は準備ご苦労様。1年生は、「八幡小の紹介」を年長さんたちにしましたね。しっかり練習して上手だったなあ。立派でした。さすがもう先輩です

2月に入って3日は、「節分」です。冬と春の境目、節目です。豆まきをする日です

「鬼は外、福は内」と言います
鬼ってなんだろうね。みんながまず思い浮かべるのは、やっぱり、これ「鬼滅の刃」かな

鬼は、昔話やお祭りによく登場します。
桃太郎の鬼退治の他に「ないたあかおに」もみんなの知っているお話ですね
愛知県の山間部東栄町では、花祭りが有名です。700年以上も続いていると言われる祭りです

さて、節分の豆まきも登場する鬼
むかしから季節の変わり目は「邪気」が入りやすいと考えられています。また、まだ寒さが厳しいこの時期は体調を崩しやすいことから、無病息災といって、健康や安全を願うために豆まきを行います。邪気すなわち病気。病気のもとを追い払う。だから、鬼は、もともと「病気」のいわばアイコンだったんだね
また、邪気は、すなおでない、ねじけた気持ちの意味もあります。自分の中のすなおでないところを追い出すいい機会になるといいですね。あなたの鬼はなんですか。鬼を追い出すともともとのすなおなあなたに戻りますよ。だって、あなたはもともといい子ですからね

春には、学年が一つあがります。邪気を追い払って、今の学年のまとめをじっくりしっかりする2月になりますように

お話を終わります


ようこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半日入学校長あいさつ

今週は、厳しい寒さが続きます。立春が待ち遠しいところです。新一年生のためのチューリップの球根も雪に負けずにしっかりと葉を伸ばしてきています。春がもうそこです。足下の悪い中ようこそ、「やわた」においでいただきました

まずあいさつしようかな。こんにんちは
さすが年長のおねえさん・おにいさんです
ここは、体育館です。運動したり集会したりするところ。4月の入学式もここでしますよ
小学校は、園とはちがうところがいっぱいです。大きいし、広いし、お友だちもおおぜいです。それに毎日、たのしいことがいっぱいですよ。安心してきてくださいね

119人の新一年生になります。35人学級で編制をします。来年度新1年生は、4学級となります

さて、保護者の皆様
4月が来るといよいよ小学生ママ・パパです。楽しみですね。どうか、それを楽しんでください。親であることは尊い。当たり前ですが子どもがいなければ親にはなれません。親であるから、あなたが人として成長できることも事実です
学校で教育を受けさせることは、保育「サービス」とは違います。国民の義務です。国民を育てることが私どもの責務。お子さんをお預かりすることで、私どももみなさんも「ともに」成長したいと考えています
もう一つ
失礼ですが、「いいおばさん・おじさん」になってください。誰もがわが子を愛おしくよりよく育てたいと思う。人間は、集団の生き物です。一人では生きていけない。だから、わが子のまわりの子どもを一緒に育てていく、わが子が周りにお世話になっているという視点が不可欠です。同じ通学団の子、同じクラスの子、学年の子をどうか「いいおばさん・おじさん」となって、ほめて、しかって、導いてください

ご承知のことと思いますが、3年目になるGIGAスクール構想・教師の働き方改革等々、学校教育は変化の渦中です。学校の変化にもご理解とご協力をお願いいたします

八幡小は、学校広報を学校経営の主柱としています。学校HPや公式インスタグラムをぜひご覧ください。学校に興味をもっていただき、八幡小のファンになること、これがお子さんを健やかに育てる「近道」です

「ともに」で、お子さんを育てたい、私の願いです
お話を終わります

あかのなふだ

画像1 画像1
きょうは にゅうがくせつめいかい

あかのなふだのこたちは 2ねんせいになりますね


本日ご来校の皆様

雪が降るたいへん寒い日となります
会場の体育館は、たいへん冷えますので、どうぞ
暖かい服装でおいでください

雪のちから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪の日は 登校や通勤に影響があるし、何しろ寒い!


だけど

子どもを笑顔にするちからがある

子どもを夢中にさせるちからがある

雪かき

画像1 画像1
早朝よりシャベルをもった先生方

子どもたちが門のところですべらないように

早めに早めに出勤をして・・・


やわたのじまんばなし

学校巡回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
知多市教育委員会による学校巡回日

永井教育長と荒尾指導主事に全学級を参観いただきました
授業改善や学級経営についてご助言をいただきました

ありがとうございました
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。