ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

群れ

画像1 画像1
ZOOM朝会

○生活目標
○保健目標

○運動会 赤白の応援団からのお話

○ZOOM朝会講話 群れ

さあて、これは何でしょう
そう、正解です。1年生はまだですが、みんなわかりますね。「スイミー」のお話の名場面。「僕が目になろう」のところですね

じゃあ、動物クイズ
1番
これは、ひつじですね
2番
これも、簡単。ライオンです。木にぶら下がっています
3番、これは難しい。鳥ですが、何鳥でしょう。これは、ムクドリと言います

動物の中には、こうした群れをつくるものが多い。敵から守るためであったり、子育てがしやすかったり、狩りがしやすかったりするからと言われています。

では、人間はどうでしょう。人間の場合は、あまり群れといは言いませんね。集団といったりします。他の動物と人間の違うところはいろいろあります
二本足で歩くとか火を使うとかね。人は、みんなで集まって、たのしむことができる。
人間は、人と人の間で生きているからです

今週の運動会。あいにく強い強い台風2号が向きを変えてしまいそうで大変心配です。台風が無事に過ぎ去るのを願いたいものです。

運動会をみんなでたのしむことができるようにできる準備をしておきましょう


8020

画像1 画像1
歯科検診

今日の歯科医の先生は、山本先生です


ありがとうございます

CPR

画像1 画像1
現職教育

教育の世界では、研修と教育研究を合わせて「現職教育」と言葉を使います

今日は、知多市消防署から講師をお招きして、救命救急法の研修を実施しました

あってはならない水難事故ですが、あらゆる想定をして全ての職員がいざというときに備えて実技を実習しました

救急蘇生法日本医師会

AEDで助かる命 日本心臓財団

今日の朝会

画像1 画像1
○緑化委員会

「みどりの募金」にご協力を!!

5月22日(月)から26日(金)まで
ご協力をお願いします


○小坂先生の講話

小坂先生の小学校3年生のときの運動会の思い出 

負けちゃった徒競走だったけど、先生が学んだことは、


・「前をみて、走る」
・「おうちの人は、何位でもほめてくれる」

運動会の練習、がんばろう!

ミスト

画像1 画像1
大放課


昇降口前のミストシャワーを開けました


少し風はあるものの熱中症に警戒が必要です


運動会モード

画像1 画像1
昨日の学校訪問から

八幡小学校は、一気に「運動会モード」に

入りました


急に気温が高くなるこの頃
まだ、身体は暑熱順化ができていません。熱中症に要注意です

特設

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特設授業

○低学年部会 国語 
 お話を読んで、しょうかいしよう 「スイミー」

○中学年部会 国語
 筆者の考えをとらえて、自分の考えを発表しよう
 「アップとルーズ」

○高学年部会 社会
 憲法と政治のしくみ
 「三権分立」 帽子の色は、国会・内閣・裁判所を表しています

公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
知多市教育委員会より
永井教育長と石井委員、指導主事の先生方を始め多くの方に公開授業を見ていただきました

学校訪問

画像1 画像1
何れ菖蒲か杜若


今日は学校訪問の日


 
花笑の会のみなさま、いつもありがとうございます





スローガン

画像1 画像1
ZOOM朝会

○スポーツ委員会より
今年の運動会のスローガンの発表がありました


汗出せ 声出せ パワー出せ

これが八幡の運動会


いよいよ運動会の練習が始まります

○野村先生のお話

先生が英語の先生になったわけ

英語でいっぱい話そう!


先生のたまご

画像1 画像1
愛知教育大学の学校体験活動の学生1名を受け入れています

今日は、体力テストの補助をしています


目的に教育施設等で継続的に体験活動する機会を設定し、より一層子ども理解を深め,教職や教育を支える専門職等への意欲をさらに高めるとあります


八幡っ子との出会いが互いによい刺激と経験になりますように 

耳をすませば

画像1 画像1
みみをすませば・・・・


ちいさな おとが きこえます


きこえたら てを あげます

ふしぎな けんさですね

これも はじめて

五月

画像1 画像1
朝会

○知多市優良児童生徒表彰伝達

○前期委員会委員長任命

○校長講話
 体力テストの週
 自己ベストの更新を!
 50M走とボール投げのコツ

○生活目標・保健目標の発表


家庭巡回

画像1 画像1
今日も家庭巡回日


担任がご自宅の確認のため巡回しています


なお、緊急連絡先やかかりつけ医など変更がありましたら、速やかに学校に連絡をお願いいたします

地震・津波

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練を行いました

地震により、運動場へ1次避難
そして、津波警報を受けて、校舎3階へ垂直避難

訓練は、立派にできました

八幡小学校は、知多市の1次避難所に指定されています
標高は、10.3Mです

5類感染症へ

画像1 画像1
「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」が改訂されました
5月8日から適用されます。文部科学省初等中等教育局からの通知の概要は以下の通りです。八幡小学校においてもこれに沿って対応します

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
5類感染症への移行に伴う感染症対策の改訂ポイント

1 学校における新型コロナウイルス感染症対策の考え方について
(1) 平時
○ 健康観察、適切な換気、手洗い等の対策を引き続き実施する。
○ マスクの着用を求めないことを基本とする。また、給食等の食事をとる場面における「黙食」は必要ない。

(2) 感染流行時
○ 活動場面に応じて、次のような措置を一時的に講じる。
・「近距離」「対面」「大声」での発声や会話を控える。
・触れ合わない程度の身体的距離を確保する。

2 出席停止及び臨時休業の措置について
(1) 出席停止
○ 感染が確認された者の出席停止の期間は、発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまでを基準とする。
○ 出席停止の解除後、発症から10日を経過するまでは、マスクの着用を推奨する。
○ 濃厚接触者の特定は行われなくなるため、同居の家族が感染していても、本人の感染が確認されていない場合は、直ちに出席停止とする必要はない。

(2) 臨時休業
児童生徒の学びの保障の観点等に留意しつつ、必要な範囲、期間において機動的に対応する。

3 令和5年5月8日から適用


八幡の宝

画像1 画像1
画像2 画像2
見守り隊発足式校長あいさつ

おはようございます
今日から5月。ゴールデンウィークの真ん中です。本日は、ご多用のところたいへんお世話になっています八幡小学校見守り隊の皆さんにお集まりをいただきました。誠にありがとうございます

全校児童718名が対面で感謝の思いを伝えたいところです。先週、1年生は、「り」のひらがなを勉強しました。「り」のつく言葉。「りもおと」という答えがありました。時代ですね。今回も、体育館と教室とをオンライン会議システムで結び、開催することとしましたので、ご了承いただきますようお願いします。

さて、八幡っ子のみなさん。画面にいつもお世話になっている見守り隊の方々が見えますか?
見守り隊の方々は、ほら、こんなに大勢です
もうすぐ、こどもの日。端午の節句には、こどもが無事に成長し、強く、逞しく、賢い大人になるようにとの願いが込められています。見守り隊のみなさんはいつもみんなのことをそう思って活動していただいています。みんなにできることは、まず「ありがとうございます」を声に出すこととあいさつをすることですよ
そして、できるなら、八幡を愛し、恩返しをするよき大人になってほしいと思います。難しいことはありません。みんなには多くのお手本が目の前にいらっしゃるからね

見守り隊の皆様方、平素は子どもたちがたいへんお世話になっております。衷心より感謝申し上げます。ありがとうございます
ポストコロナが見えてまいりました。子どもたちは、なかなかマスクが外せませんが、八幡の子どもたちは一日一日、その子なりのよさを伸ばしております。元より子どもを育むのは、学校だけの仕事ではありません。家庭と地域と学校がともに育んでいくものと思っております

子どもたちが成長していく中、最も大切なのは、基礎基盤となる「安心安全」が確実に保障されていることです
それが、八幡にはちゃんとある。みなさまのご尽力によってです。本当に尊いことです。伝統ある八幡小学校の最大の宝です

今後とも、八幡小学校の子どもたちに安心と安全を与えていただきますよう、重ねてお願い申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします

ウォーキングデー

画像1 画像1
絶好のお天気

元気に佐布里梅の館に向けて出発です

心電図

画像1 画像1
心電図

1年生と4年生のみ実施します

この心電図検査は、1次検診としてのスクリーニングの役割です
異常が認められた場合には、2次検診への勧告をします

読書週間

画像1 画像1
こども読書週間

2023年・第65回こどもの読書週間 標語
「ひらいてとじた 笑顔がふえた」


学校図書館も開館中

たくさん本を読もうね
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。