ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

草刈り

画像1 画像1

夏草や つわものどもが 夢のあと


教頭先生が時間を見つけて校地の草刈りをしてくれていますが、とても追いつきません


校地北側ののり面にも、たいへんな草が生えてきています
知多市のシルバーのみなさまに草刈りをお願いしています
ありがとうございます
熱中症には十分お気をつけください

あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
八幡中学校区あいさつ運動

生徒会のみんなも参加です


八幡コミュニティの皆様、PTAの方々
たいへん暑い中、ありがとうございます!

海と仲良く

画像1 画像1
7月になりました。今週金曜日は七夕ですね
今日も暑い日になりそうです。もうすぐ梅雨が明けます。夏本番です

水泳が始まりました
日本は、海に囲まれた島国です。知多市も伊勢湾という海に面しています。海は地球のあらゆる命のみなもと。海からはわたしたちが生きるための食べ物など、多くの恵めぐみを受け取っています。SDG’sの目標14番は、「海の豊ゆたかさを守ろう」です
今月、17日は「海の日」です
日本に住んでいるみんなは、海と仲良くできるといいですね
海水浴に行ったことがあるかな。知多市には、新舞子に新舞子マリンパークがありますね

水泳の授業を自分のめあてを決めて、がんばれるといいですね。水の嫌いな子は、慣れることですよ。顔にかかっても平気なように。顔が付けられたら、水の中で「ブクブクー、パアー」って息継ぎの練習。次に大事なのは、水の中で浮く練習です。これをがんばってみて
泳ぎが出来たら、もっと楽しいね。泳ぎ方は、大きく4つありますね。クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ・・・。得意な子は、タイムが早くなるように、長く泳げるように、手足の使い方を改良してみてね

夏休みには、プールや海や川にお出かけして、遊ぶ機会も増えます。水の事故があります。子どもだけで遊んでいて溺れることがあります。水遊びは、楽しいけれど、こわい面もあります。よく気をつけてね

夏休みまで、あと少しです。学習のまとめ、テストの見直し、4月に立てた1学期の目標のふりかえりをしてみてね
これでお話を終わります


つぼみ

画像1 画像1
玄関のお花


花笑の会の皆様、いつもありがとうございます


いつひらくかなあ

八幡っ子

画像1 画像1
ZOOM朝会

松本先生の講話

笑顔と元気の八幡っ子のほっこりエピソード

旋律

画像1 画像1
4年生 音楽


グループごとで考えた旋律をリコーダーで奏でています

こんな感じと思ったように。旋律ができているかな


学校評議員

画像1 画像1
第1回学校評議員会

学校評議員は、平成12年から制度化されたもの
校長の求めに応じ、校長が行う学校運営に関し、意見を述べることができる。 学校評議員に意見を求める事項は、校長が判断する。 学校評議員は、校長の推薦により、設置者が委嘱する。 学校評議員には、当該学校の職員以外で、教育に関する識見と理解のある者から委嘱するとあります

本校では、3名の評議員の方に委嘱をしています

いつも八幡小のためにありがとうございます


シェイクアウト

画像1 画像1
全国一斉の「緊急地震速報訓練」

本校では同時にシェイクアウト訓練を行いました


この機会に各家庭でも、揺れから身を守る行動や地震や津波、災害時の避難・連絡方法などを確認してください

思い出

画像1 画像1


運動会の思い出・・・

ペアあそび

画像1 画像1
画像2 画像2

大放課は、ペア遊び

今日は、1.6ペアの貸し切りです

あごとひじ

画像1 画像1
ZOOM朝会

今朝の講話は、中島先生


中島先生の専門は、理科

あごとひじをくっつけて・・・

できないー


からだの科学について、たくさん教えてもらいましょう


閉会式

画像1 画像1

赤組の優勝!


白組、健闘しました!


スポーツ委員のみんな、運営お疲れ様

アラカルト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感謝の運動会

お天気に感謝

運動場に感謝

早朝より整備のボランティアに感謝

多数のご観覧に感謝

旧八幡小の先生方の激励に感謝

本校の教職員に感謝

がんばった八幡っ子、全員に感謝!

大玉送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム8

全校種目


紅白対抗大玉送り


これは、白組の勝ち!

開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツ委員長からのお話
校長先生のお話
優勝旗返還
児童宣誓
一致団結の呼びかけ

実施

画像1 画像1
本日の運動会は開催します

運動場を整地するなど準備に時間がかかり,定刻を過ぎての開始となることも予想されます

よろしくお願いします

思いやり

画像1 画像1
午後は、5.6年生で運動会準備


大雨で、準備できることも限られます

1年生の椅子を1階の玄関前まで運んでおいてくれました

これだけでも1年生は大助かりです


「よく働く、頭と手」


本日、5.6年生は、15時20分下校予定です

開催の可否

画像1 画像1
明日は、校内運動会

あいにくの天候でご心配をいただいています

現在のところ、土曜日午前には天気が回復するとの天気予報ですので、実施の予定です

本校の運動場の水はけは、とてもよい状態です

明日、午前7時に状態を確認して実施の可否を、tetoru にて配信します

運動会延期の場合は、午前中のみ通常授業となります


カラー

画像1 画像1
運動会の前に玄関のお花が変わりました


美しいカラー


花笑の会のみなさま、いつもありがとうございます



総練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は、雨がぱらつきました

運動会の総練習


開会式・全校種目の練習がやっとできました

6年生がリードをして、とてもがんばっています!


あとは、お天気
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。