最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:317
総数:1117543
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/12 運動会 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後最初の種目は大玉転がし。
 大玉なので、なかなかまっすぐ進みません。
 おもしろかったですね。

6/12 運動会 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みに、緑化委員の児童を中心に、マリーゴールドの苗を配りました。
 大切に育ててください。

6/12 運動会 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中最後の種目。
 2,3,4年生のリレーです。
 バトンを一生懸命つなぎました。

6/12 運動会 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA種目です。
 1年生よりもかごの高さが高かったですが、たくさん入りました。

6/12 運動会 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5年生徒競走。
 ゴールめざして一生懸命走りました。

6/12 運動会 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生学年競技 息を合わせて ゴーゴーゴー です。
 キャタピラのなかに、2〜3人の子どもが入り、前へ進みます。なかなかまっすぐ進みません。

6/12 運動会 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 3,6年生の徒競走。
 3年生はトラックを走るのは初めてです。コースを間違えずに走ることができました。

6/12 運動会 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生学年競技 おみこしワッショイ です。
 風が出てきたので、ボールがすぐにこぼれてしまいます。
 ゆらさないように、そして早く運んでいます。

6/12 運動会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年学年競技 みんな えがおで ポンポンポンです。
 みんなで一生懸命玉を入れました。

6/12 運動会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生学年競技。
 台風の目、迫力がありましたね。

6/12 運動会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2年生徒競走。
 ゴールめがけて一生懸命走りました。

6/12 運動会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式、子どもたちも活躍しました。

6/12 運動会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白組の後は赤組の応援です。

 白組、赤組ともに、今までしっかり練習してきました。
 その成果を発揮することができました。

6/12 運動会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラムの2つめは、応援合戦。
 白組から行いました。

6/12 運動会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入場の後、開会式を行いました。
 プログラムの最初はラジオ体操。
 天気もよくなり、元気にできました。

6/12 運動会

画像1 画像1
本日、運動会を実施します。現在、職員で準備をしています。

6/7 運動会延期に

画像1 画像1 画像2 画像2
 せっかくの運動会でしたが、雨天のため延期をさせていただきます。運動場も写真のように、各所に水たまりができている状態です。天気予報では、午前中も雨が降ったりやんだりの状況だそうです。降水確率も60%ということで、延期もやむを得ないと判断しました。今度は12日(木)の開催となります。よろしくお願いします。

6/6 運動会準備 その3

画像1 画像1
 緑化委員会は、明日配布するマリーゴールドの準備をしました。
 マリーゴールドも大変よく成長し、大きくなりました。花もついてきましたね。

6/6 運動会の準備 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年のテーマは、「最高の強さとチームワークでたたかえやわたっ子」です。
 委員会ごとに行った準備もそろそろ終わりになってきました。晴れてきて暑くなってきました。ご苦労様でした。

6/6 運動会準備 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生の児童が委員会にわかれて運動会の準備をしました。
 高学年になると手際よく準備をすることができます。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。