最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:367
総数:1116851
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

4月に入学予定の新1年生の保護者様へ

 4月に本校に入学予定の新1年生の保護者のみなさまへ。2月1日(木)に入学説明会・半日入学が予定されています。13:25〜本校の体育館で行われます。学用品の販売もありますので、よろしくお願いします。
 なお、2月1日の案内文書については、10/19の就学時健診のときにお渡ししています。同じものが、このホームページの右下「その他」からダウンロードできますので、ご確認ください。

1/15 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。よく晴れて、気持ちのよい朝になりました。
 今朝は月曜ですので朝会がありました。表彰のあとに、教頭先生からのお話がありました。2018年の新しい年をいい1年にするために、この3学期を大事にしよう、そのために授業を大事にしようというお話でした。授業には、夢をかなえるために必要なことがつまっています。新しいことを知る、できないことができるようになる、表現する、聞く、考える、心で感じるなどです。授業を大事にして、よい3学期にしたいですね。
 そのあと、新しい一輪車が入ったことの紹介がありました。くれぐれも安全に気をつけて、楽しく使ってくださいね。
 今週もいい一週間にしていきましょう!

1/11 児童集会「学校保健委員会」

 おはようございます。今日は木曜日ですので児童集会がありました。「第3回学校保健委員会」として、全校で本年度のテーマである「早寝・早起き・3色朝ごはん」について今まで学んだことを振り返りました。
 本年度は1学期の第1回には「つよい骨をつくろう」、2学期の第2回には「『愛であ朝ごはん』をつくろう」というサブテーマで学校保健委員会を実施しましたが、今日は発表やプレゼン、クイズ等でそれらを楽しく振り返りました。1年生から6年生まで、「早寝・早起き・3色朝ごはん」について大切なことを復習できましたね。今年学んだことを家族全員で共有して、健康な生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 学級での時間

 始業式のあとに掃除をし、学級の時間となりました。今年の目標を発表したり、係を決めたり、配布物をもらって記名したりと、学級ごとにさまざまな活動をしました。
 久しぶりに学級の仲間と過ごす時間は楽しそうです。子どもも教師も笑顔にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 始業式

 おはようございます。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。冬休みが終わり、今日から3学期。826名でのスタートです。全員で、すばらしい3学期にしましょう!
 今日は始業式がありました。校長先生から、3学期についてのお話がありました。内容は学校通信「八幡の杜」で紹介しますが、3学期の目標を立てること、3月の卒業式・修了式を見越してすばらしい3学期となるようにがんばることなどについてのお話でした。お話どおりの学期になるようにしていきたいですね。みんなで元気よく校歌を歌い、とてもよい雰囲気の始業式とすることができました。
 その後、表彰があり、生活目標と保健目標の発表がありました。生活目標は「あいさつ・返事をしっかりしよう」、保健目標は「うがい・手洗いをしっかりしよう」です。1月にふさわしい、大事な目標ですね。
 さあ、早く学校生活のリズムを取り戻し、すばらしい3学期にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。