最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:317
総数:1117545
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/7 一斉下校

 今日は通学団での一斉下校となりました。転入生も加わりました。毎日の登下校、交通安全に十分気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/7 学級活動の様子 その2

 新年を迎え、そして3学期を迎え、気持ちを新たにしている子どもたち。学級のスタート、とってもいい雰囲気ですね。
 6年生は、いよいよ卒業が本格的に意識される時期になります。他の学年以上に気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 学級活動の様子 その1

 久しぶりに学級の仲間と再会し、なんだかうれしそうな子どもたちと担任の先生。さっそく、提出物を集めたり、3学期の目標について話し合ったり、席替えをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 始業式

 あけましておめでとうございます。
 今日から3学期のスタートとなりました。よい天気に恵まれ、子どもたちは元気よく通学団で登校してきました。今日は3学期の始業式の日です。
 始業式では、校長先生からお話がありました。まず全員で「あけましておめでとうございます」と、新年のあいさつをしました。そして、「一年の計は元旦にあり」ということで1月1日に立てた今年の目標を大切にしていこうという話がありました。3学期は1年で一番短い学期で、登校する日数は6年生は卒業式を含めて51日、1〜5年生は52日間です。1年のしめくくりの学期ですので、自信をもって4月を迎えられるように、小さな努力を積み重ねていこう、笑顔いっぱい、元気いっぱいで過ごそうと、励ましてくださりました。みんなでいい学期にしていきたいですね。
 校歌をみんなで元気よく歌い、始業式は終わりました。響き渡る大きな歌声で、しっかりとスイッチが入ったかのようでした。
 式のあとには、表彰と、1月の生活目標である「あいさつ・返事をしよう」、保健目標である「かぜを予防しよう」というお話が、委員会からありました。こうした目標を毎日意識して、充実した1月にしていきたいですね。

 すばらしいスタートを切ることができました。よい3学期になりそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。