最新更新日:2024/06/29
本日:count up97
昨日:111
総数:1117741
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/19 修学旅行9 6年生

今日最後の部屋長会です。さすが部屋長,2回目の会はみんな5分前集合ができました!今から部屋で伝達をして,明日に備えて22時に就寝です。今日の更新は,ここまでです。おやすみなさい…
画像1 画像1

9/19 修学旅行8 6年生

夕食です。これだけの大人数で食事をするのも,はじめてかと思います。にぎやかに楽しく食べています。明日に向けて,残さず食べよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 修学旅行7 6年生

東大寺南大門前でのお土産タイムを終え,旅館に到着しました。全員,病気・ケガもなく,元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 修学旅行6 6年生

若草山満喫中!
画像1 画像1

9/19 修学旅行5 6年生

奈良公園では,大仏殿に入場後は16時50分まで班別研修です。奈良公園に着いたときには,本物のシカに歓声があがっていました。計画どおりに見学が進んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/19 修学旅行4 6年生

お待ちかねのお昼ごはん。朝が早かったので,みんなお腹ペコペコ。カレーをしっかり食べて,お土産探し&買い物に参戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/19 修学旅行3 6年生

最初の見学地は法隆寺です。本物を目の前にして,子どもたちも興奮気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 修学旅行2 6年生

20分遅れで関ドライブインを出発しました。バスレクで盛り上がっています。これぞ,修学旅行ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/19 修学旅行1 6年生

秋晴れのもと,欠席ゼロで修学旅行に出発です。いってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 すもう大会行司会

 八幡小の伝統行事であるすもう大会が、10月9日に迫ってきました。すもう大会は、実行委員会を中心に、児童が運営の中心となる行事です。
 9月4日の第1回実行委員会を皮切りに、やわたっ子タイム、大放課、授業後などの時間を使って準備を進めていきます。
 今日は、第1回行司会が開かれました。行司は、取組一切を取り仕切る責任の重い仕事です。参加する5、6年生の児童は、どの子も真剣な表情で先生の話に耳を傾けていました。
 全員が正々堂々と取り組むすもう大会にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業参観終了後、震度5弱の大地震が起きた場合を想定した引き渡し訓練を行いました。本年度も、小学校のみで実施しています。14:40頃に送信した学校メルマガが届いていない場合は、迷惑メールフィルターの設定などをご確認ください。受信できるように対応をお願いします。
 本日も多数の保護者の皆様に訓練へのご協力をいただき、感謝するばかりです。

9/9 授業参観 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級で夏休み課題研究発表会を行う学年もあり、子どもたちが今日のために準備してきたことをご覧いただけたでしょうか。2学期、多くの行事を予定していますが、何かございましたら、何なりとお近くの職員にお伝えいただければと思います。

9/9 授業参観 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5時間目は授業参観でした。県に高温注意情報もある中、工事もあり、保護者の皆様には大変なご不便をおかけしました。
 それぞれの教室、2学期が順調にスタートしたことがわかる授業風景だったことと思います。

9/2 学級活動

 各学級では、先生や仲間との久しぶりの再会を喜びつつ、配付物をもらったり、提出物を集めたりと、てきぱきと活動しています。それぞれの提出物を見合ったり、新しいテキストに記名したりすることで、気持ちを切替えていきます。みんなで力を合わせて、より有意義な2学期の学校生活をつくっていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 2学期始業式

 学校に、子どもたちの元気な声が響いています。本日は2学期の始業式。子どもたちが元気に学校に戻ってきました。
 体育館で行われた始業式は、落ち着いたよい雰囲気で始まりました。校長先生のお話を聞き、みんなで元気に校歌を歌いました。表彰もありました。
 この雰囲気を見ているだけで、この2学期がすばらしいものになること間違いなし、という気持ちになりました。
 始業式の校長先生のお話は以下のとおりです。 
長いようで短かった夏休み,八幡っ子の皆さんはどのように過ごしましたか。きっと楽しいことがいっぱいの夏休みだったでしょうね。1学期の終業式で,夏休みに1つ目標を立てて続けてみましょうという話をしました。夏休み中,何か続けられたことがあったら,ぜひ校長先生に話してくださいね。
 夏休みが終わって,校長先生がうれしいと感じたことがあります。それは,八幡っ子の誰も交通事故や水の事故に遭ってかけがえのない命を落とすことなく,2学期を迎えることが出来たことです。ホッとしました。
 さあ,今日から2学期が始まります。2学期は,季節でいうと秋です。秋という季節は,1年の中でいちばん過ごしやすい季節だと言われています。
 皆さんにとって,運動や勉強に打ち込むにはいちばんいい季節です。運動や勉強をがんばるには,自分で立てた目標が必要です。先生やお家の人から与えられた目標ではなく,自分の頭で考えて目標を立てましょう。そして,毎日,努力を続けましょう。いつも言うように,どんな小さな努力でも,続けていれば自分の自信になります。自信をもてるようになった人は,また新たな挑戦をするようになるのです。
 実りの秋にするために,1つお願いがあります。それは,生活のリズムを整えるということです。皆さんの中に,夏休み中,夜更かしをするくせのついてしまった人はいませんか。朝ごはんを食べずに,1日をスタートさせてしまう毎日だった人はいませんか。そんな人は,今,体がとっても重くて眠いと思います。今日から,1学期と同じように早く寝る,朝ごはんをしっかり食べる,朝,きちんとウンチをするという当たり前の生活リズムにしていきましょう。今まで通り,早寝,早起き,三色朝ごはんの生活を思い出してほしいと思います。
 それでは,2学期も笑顔いっぱい,元気いっぱいの八幡小にしていきましょう。

 式後の連絡では総務委員会より「あいさつ・返事をしっかり行い、よいスタートにしよう」というお話が、保健委員会より「生活リズムを取り戻して、元気な学校生活を送ろう」というお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 プール開放3日目

 青い空。白い入道雲。絶好のプール日和の中、いよいよプール開放も最終日を迎えています。子どもたちも、まさに水を得た魚のように、この時間を満喫しています。6月から始まったプールでの学習が、今日をもってすべて終了という運びになりました。大きな事故なく安全に終えることができたことに感謝します。
 また、この3日間、子どもたちの見守りをしていただいた23名の保護者の皆様にも重ねて感謝するばかりです。ありがとうございました。この後、明日からの悪天候にも備えるべく監視台を横置きにするなど、プール最終日の撤収作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 プール開放2日目

 気温も水温も30度を超えるコンディションの中、今日もプールに子どもたちの元気な声が響きます。今日は115名が参加しています。遊びの中で、楽しみながら水に慣れていく。そうしてより高い目標をもつことにつながっていく子もいます。
 今日もPTAの見守りの皆さん、本当に熱い中ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24 プール開放

 プール開放初日です。子どもたちは、夏らしい絶好の天候に恵まれ、気持ちよく活動しています。1年生25人、2年生18人、3年生32人、4年生15人、5年生14人、6年生9人が参加しています。また、PTAの方8名にも受付や見守りをしていただきました。時間の都合をつけていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24 水泳教室

 水泳教室最終日です。天候の都合で、2日間に短縮されましたが、参加した児童はどの子も前向きに練習に取り組むことができました。その成果として、33名の児童が25mを泳ぎ切ることができました。また、自己記録を更新する児童もたくさんいました。
 夏休みは始まったばかり。水泳教室で教えてもらったポイントを思い出して、いっしょうけんめい練習しましょう。そして、2学期に「25m泳げるようになったよ!」といううれしい報告を待っています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/23 水泳教室

 好天に恵まれ、水泳教室を実施しています。約80名の児童が参加し、25m以上泳げるようになることを目指しています。子どもたちは昨日の分まで取り戻そうと本当によくがんばっています。一生懸命さが伝わります。がんばれ!やわたっ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。