最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:336
総数:1110680
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/18 朝会

 おはようございます。今朝も秋晴れ。気持ちの良い朝です。
 月曜日は、1週間の始まりを告げる朝会からスタートです。今朝は、教頭先生のお話と委員会からの連絡がありました。
<教頭先生のお話>
 冬、手が冷たいとき、どのように息を吹きかけますか。熱いスープを飲むとき、どのように息を吹きかけるでしょうか。同じ息なのに、違いますね。言葉も同じです。同じ人が使っているのに、言い方や表情で大きく変わってしまいます。自分が言われたらどんな気持ちになるかを考えて、友だちに優しい言葉がかけられる人になりましょう。
<総務委員会より>
 明日19日(火)から22日(金)まで、赤い羽根共同募金活動を行います。朝、昇降口で総務委員会が募金活動を行いますので、ご協力をお願いします。八幡っ子の優しい心を募金という形で表したいと思います。よろしくお願いします。
<ピカピカ委員会より>
 今日18日(月)から12月9日(月)まで、エコキャップ運動をクラス対抗の形で行います。エコキャップを集めると、世界中で困っている子どもたちの予防接種のお金になります。八幡っ子の優しい心をエコキャップに乗せて、困っている世界中の子どもたちに届けたいと思います。ご協力をお願いします。

 今週も笑顔一杯の1週間にしていきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は月曜日なので、1週間の始まりを告げる朝会が体育館でありました。
 今日の内容は大きく2つです。
1「ありがとう」は魔法の言葉(校長先生)抜粋
 毎日、家族に「ありがとう」って言っていますか。朝ごはんを作ってもらったとき、体操服を洗濯してもらったときなど、やってもらうことを当たり前だと思っている人はいませんか。照れくさくても、今日家に帰ったら「いつもありがとう」って言ってみましょう。きっと、あなたも家の人も笑顔になれます。「ありがとう」は魔法の言葉なのです。八幡小中に、日本中に「ありがとう」がいっぱいになったら、みんな今よりもっと笑顔で幸せな毎日になると思います。今日から、みんなで魔法の言葉を大切にしましょう。

2 衛生検査について(保健委員会)
 15日(金)から28日(木)までの2週間、衛生検査を行います。検査する項目は、ハンカチ、ティッシュ、つめ、歯みがき、うがい・手洗いです。「やわたっこ」の衛生検査のページに、できたら青で色を塗ってください。みんなで、インフルエンザや感染性胃腸炎などの病気を予防していきましょう。

 今週も笑顔いっぱいの八幡小学校にしていきましょう。

11/2 土曜公開日

画像1 画像1
 おはようございます。秋晴れの土曜日となりました。
 八幡っ子たちの発表に向けての準備が着々と進んでいるようです。
 公開は、2時間目(9:40〜10:25)と3時間目(10:45〜11:30)の2時間です。
 八幡っ子たちが躍動する姿をぜひご覧ください。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。