最新更新日:2024/06/12
本日:count up54
昨日:316
総数:1111022
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

長なわタイム

画像1 画像1
毎週火曜日の長なわタイム。

学級ごとに最高記録を目指して練習です。

練習すればするほど,どのクラスも上達。記録が伸びていきます。

寒さに負けずにがんばろう。

目の健康を保とう

画像1 画像1
第2回学校保健委員会

子どもたちもICT機器をよく使う世の中です。

目の健康を保つことをテーマに,保健委員会が発表を行いました。

2つしかない自分の目。ずっと大切にしていきたいですね。

クリスマス

画像1 画像1
読み聞かせ 低学年

とんぼの会の方々 

いつもありがとうございます

読みきかせ

画像1 画像1
画像2 画像2
ペア学年の読みきかせ

上級生が下級生に読みきかせ

読み手も 聞き手も

楽しそうに 真剣に うれしそうに 緊張しながら ・・・

さまざまな表情で 

すてきなひととき

ふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
ペア学年の教職員による読みきかせ

いつもと違う新鮮な体験

本を楽しみ 

人との出会いを広げる

よい機会

行動力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災避難訓練

緊急放送の意味 身の安全を守る

避難の約束を知り 実行できるように

避難後は

防火作品の表彰

火災に関するクイズ 

濃煙体験 心臓マッサージ体験

火災、防災に関する意識を高めました

親しむ

画像1 画像1
読み聞かせ 高学年

読書週間スタート

とんぼの会の方々 

いつもありがとうございます

就学時健診

画像1 画像1
就学時健診が実施されました

もうすぐ1年生のみなさんが健診を受けました

次は入学説明会 半日入学ですね

八幡小学校は みなさんを楽しみに待っています

観劇会2

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6年生

劇団風の子中部による「ギャング・エイジ」

「自由に自分を表現」「志を高く」

生演奏 歌 動き

劇団風の子中部のみさなん

ありがとうございました

観劇会1

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜4年生

劇団風の子中部による「ギャング・エイジ」

めざすは かっこいいギャング!!

子どもたちは 迫力のある演技に

ひきこまれていました

秋の読みきかせ

画像1 画像1
読み聞かせ 高学年

とんぼの会の方々 

いつもありがとうございます

朝会

画像1 画像1
全校朝会

教頭先生のお話

後期学級委員の任命

各委員会からの連絡

通学団会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期も安全に登校できるように。
集合時間,場所,並び方,歩き方…。一つ一つ確認しています。
こういう時頼りになるのは,やはり高学年のお兄さん,お姉さんです。

読み聞かせ

画像1 画像1
今日は高学年の読み聞かせ

とんぼの会の方々 

いつもありがとうございます

画像1 画像1
1ねんせい しかけんしん

わにべデンタルクリニックの わにべせんせいに

みていただいています

はがはえかわるころです

はのけんこうにも きをつけましょう
 

気持ち

画像1 画像1
オンライン朝会

加甲先生からの

心の中の気持ちのお話

「正しい心」と「よくない心」

葛藤することがよくありますね

まわりの人が笑顔で 楽しく過ごすためにも

正しい心を大事にしたいものですね

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,3,4,5,6年生

1年生は 初めての体力テスト

50m走 ボール投げ 立ち幅跳び

精一杯がんばるすてきな姿

体力テストは 児童が自分の体力の現状を認識し

自発的にスポ−ツ活動へ取り組み

体力の向上を図ることをねらいとしています

感謝

画像1 画像1
カンパニュラ

花言葉は「感謝」「誠実」

花笑の会の方々 

いつもありがとうございます

地震津波避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
もしも地震が起こったら…
津波が押し寄せるおそれが分かったら…

避難の仕方 避難経路の確認

安全な場所に 落ち着いて避難

ホームページに掲載しました
ご確認お願いいたします
◎<swa:ContentLink type="doc" item="58743">特別警報発表時における児童の安全確認について</swa:ContentLink>
◎<swa:ContentLink type="doc" item="58742">大規模地震・津波における児童の安全対策について</swa:ContentLink>
◎<swa:ContentLink type="doc" item="58741">各種警報時の登下校について</swa:ContentLink>

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出会いがあれば 別れもある

感謝の気持ちを 伝える日

八幡小学校のためにご尽力をいただきまして

誠にありがとうございました
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。