ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/19 算数の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ふえると いくつ」を式に表します。
 「最初に5台止まっていました。2台増えると何台になるでしょう。」の問題で、2+5と5+2という式が出てきました。どちらが良いのでしょうか。

6/18 切って、はって 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 色紙を手で破いて形を作り、それを貼り付けて作品をつくります。
 クレヨンで目や、口などを描くと、さて、何ができるでしょう。

6/17 砂と土で遊ぶ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 造形遊びでしょうか。
 砂場で、体を思いっきり使って、いろいろな物を作っています。
 水を流している子もいました。
 はだしで行っていますので、気持ちが良いですね。

6/17 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物の名前を答えるクイズを自分で考え出し合っていました。
楽しそうに行っていました。

6/17 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
運動の砂場で、サンドアートに取り組んでいました。
少し汚れますが、砂の感触は情緒の安定に良いそうです。

6/16 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
小さい「ゃ」、「ゅ」の入った言葉を探す学びをしていました。
みんな積極的に発言していました。
立派です。

6/15 アサガオの観察 1年生

画像1 画像1
 つるが伸びてきて、隣の植木鉢に届きそうになっていました。
 「あ! 蕾だ」と言っている子もいました。
 観察もしっかりできましたね。

6/13 大きくなりました 1年生

画像1 画像1
 育てているアサガオが大きくなり、つるがでてきました。
 そこで、つるが上れるように支柱を立てました。
 しばらくすると花が咲きます。
 楽しみですね。

6/12 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数図ブロックを使って「増えたり、減ったり」する状況を計算していました。
しっかりやっていました。さすが1年生!!

6/11 1年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが育てているアサガオが、みんなの力でグングン育ち、いよいよ支柱を立て、育てます。
これからつるがどんどん伸びていきますよ。
楽しみですね。

6/11 1年生図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の絵を描く授業です。先ず、自分の描きたいテーマを考えるために、学級でマインドマップを作り、考えています。
できあがる作品が楽しみです。

6/10 くちばし 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の教材「くちばし」です。キツツキ、オウム、ハチドリのくちばしが出てきます。どのように違うか、どうして違うのか、これから文章を読み取っていきます。

6/9 ボールを使って 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアでボールを転がしました。
 相手のところにきちんと届いていますか?

6/8 図工の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丸や四角の形を写し取って、それをもとにして絵を描きます。いろいろな形があるので、面白い作品ができますね。

6/5 運動会に向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 何をしているのでしょう?

 実は、椅子を運動場に持っていくので、砂が入らないようにガムテープで保護しているのです。子どもたちは、明日の運動会、やる気満々です。

6/4 アサガオの観察 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きくなりましたね。
 葉は何枚になりましたか。
 最初に出た葉と後に出てきた葉では形が違いますね。

6/3 1年生朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日の通行など交通安全について話をしています。
命は大切!

6/2 国語の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 のばす音に気をつけてひらがなを書きます。
 まず、「おかあさん」を書きました。
 「あ」がいらないよ。という子どももいましたが、今日の学習でわかりましたね。

6/1 運動会の練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、徒競走の練習です。
 真っ直ぐ走ること、走った後どのように並ぶのかを確認しました。後1週間で運動会です。しっかりがんばりましょう。

5/31 低学年図書館 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年図書館で本の借り方を学習しました。
 本がたくさんありますね。
 楽しい本もありますので、たくさん読みましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。