ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/12 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
先生の指示をしっかり聞いて、授業を受けていました。立派です。
一斉の音読も教科書をきちんともって声を合わせて読んでいました。かっこいいですね

5/11 国語の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「か」と「さ」を書きました。
 姿勢正しく、しっかりした字が書けましたね。

5/11 水やり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 植木鉢に種をまいたアサガオに水をかけました。
 土曜日、日曜日と2日間天気がよかったので、からからだったかな。
 しっかりできましたね。

5/10 算数の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 数の数え方を学習しました。
 1年生も1か月がたち、授業も進んできましたね。

5/9 アサガオの種まき 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植木鉢に土を入れ、アサガオの種まきをしました。
 いつ発芽するでしょう。
 楽しみですね。

5/8 ひらがな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひらがなを書く練習をしています。
 今日は、「か」を書きました。
 姿勢良く、筆圧をしっかり、形を整えて書きましょう。

5/7 体力テスト 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての体力テストです。
 50メートル走、立ち幅跳び、、ボール投げをしていました。
 どんな記録が出たかな。

5/6 手作りこいのぼり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がこいのぼり集会で使ったこいのぼりです。
 一人一人の顔が貼られていますね。
 立派にできました。

5/4 かぶとを作ったよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日行われたこいのぼり集会に向けて、かぶとをつくりました。材料は新聞紙。新聞紙で作って色を付けました。立派なかぶとができました。

5/1 1年生の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様には下校のお手伝いをしていただきました。保護者の皆様のお迎えは今日で終わりになります。連休明けの7日からは、学年での下校となります。今日までのご協力、誠にありがとうございました。

5/1 こいのぼり集会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 手作りの兜をかぶり、手作りのこいのぼりを持って、こいのぼり集会を行いました。立派なこいのぼりができあがりましたね。
 こいのぼりの歌を歌い、その後、4,5月の誕生日会も行いました。盛りだくさんの内容でしたが、楽しくできましたね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。