最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:313
総数:1115256
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/8 かえますか?かえませんか? 1年生

 1年生の算数です。今日は、買い物の場面をイメージして、買えるか、買えないかを自分で判断し、そう判断した訳を説明する活動をしていました。自分ではわかったつもりでも、いざ友だちに伝えようとすると難しいものですね。これからたくさん経験を重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 なにがでてくるかな!? 1年生

 1年生の図工です。今日から、工作の学習が始まりました。ここでは、息を吹きかけるとふくらむポリ袋の特性を生かした仕組みを使って、楽しいおもちゃをつくります。今日は、土台となる箱作りに挑戦。どんなものが箱から飛び出してくるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 ことばをたのしもう 1年生国語

 1年生の教室を通りかかると中から元気な声が・・・。国語の音読練習でした。大きな声で日本語の音の響きを楽しんでいました。2グループに分かれて掛け合いのように読む練習では、相手グループに負けないように読んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 朝の会 1年生

 1年生の朝の会です。今日は、永井教育長と越智指導主事が、八幡っ子の様子を見に来てくださいました。ちょうど、みんなで今月の歌を歌っていました。とても元気よく歌っていたので、ほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 かん字の学しゅう(2) 1年生

 1年生の書写です。ここでは、点画の長短と方向に気をつけて漢字を書くことが目標です。今日は、筆順に気をつけて、「土」「川」「音」などの字をていねいに書いていました。1年間でたくさんの漢字が書けるようになったね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 たぬきの糸車 1年生

 1年生の国語です。「たぬきの糸車」の学習が進んでいます。今日は、第5場面。おかみさんに助けてもらったたぬきの気持ちを考え、発表していました。いよいよ音読発表も近いようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。