ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/9 せわをつづけよう 1年生

 1年生が生活科の授業であさがおを観察しています。実物大のあさがおを描き、きれいに色を付けています。色も一つずつ違っておもしろいですね。また、手で触って「さわったかんじ」を記録しています。毎日水をあげて育ててきた愛着も伝わってきます。明日から家に持ち帰って一人で世話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 たからものをおしえよう 1年生

 1年生が国語の授業で「みんなのまえでおおきなこえではっぴょうしよう」という目標で「聞く・話す」の学習をしています。「ぼくの(わたしの)たからものは○○です。〜宝物の説明〜」という形で発表し、質問を受けています。先生が写真などを映しだしてくれています。子どもたちはよく聞いて質問しています。発表者も大きな声で受け答えしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 せわをつづけよう 1年生

 1年生が生活科の授業で、あさがおの花の様子を描いています。形や色、花の数などを見たまま描こうとがんばっています。混色を試みている子、つるがらせんになっている子、見ているこちらも楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 水遊び 1年生

 1年生が体育の授業で水遊びを行っています。「児童の能力にふさわしい課題に挑み,活動を通して水の特性について知り,水に慣れ親しむ。」というのが全10時間の目標です。みんなでさまざなプログラムを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 たなばたしゅうかい 1年生

 1年生が七夕集会を行っています。学級写真を撮り、6・7月の誕生日の子たちがステージにあがり、将来の夢などを自己紹介しています。次に「たなばた」というお話を読み聞かせしてもらいました。どうして7月7日が特別な日か伝わったでしょうか。最後は猛獣狩りゲームで楽しみました。
 短冊には、「およげるようになりたい」「はやくはしれるようになりたい」「えがおじょうずになりたい」などと書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 チョキチョキかざり 1年生

 1年生が図工の授業で、明日の七夕集会の準備をしています。これまで学んだことを上手に生かして、折り紙をまるくのり付けしています。きれいな飾りができて、明日がますます楽しみになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 おむすびころりん 1年生

 1年生が国語の授業で音読発表会をしています。「おむすびころりん」を工夫して発表しています。聞く側も姿勢に気をつけて、発表者の工夫点や上手なところを見つけようとしています。子どもたちが自分たちで発表順を考えて、動作を取り入れて音読するので、教室が楽しい雰囲気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 たしざんかあど 1年生

 1年生が算数の授業で足し算カードを使っています。早く答えを言えるように、カードを何回もめくっています。集中してみんなで行うと楽しい気持ちも多くなるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 おむすびころりん 1年生

 1年生が国語の授業で「おむすびころりん」を音読しています。おじいさんやねずみの言葉を読むときに、それぞれ工夫しながら読んでいます。声色を変えたり、ゆっくり読んだりしています。家でもたくさん練習しているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 水泳 1年生

 1年生の初めての水泳です。着替えなどに手間取ってしばらくプールには来ないかもなあと思っていたら、先生の指示をよく聞いて早い時間にやってきました。すごいね。
 1年生にとっては、八幡プールを見ることも水泳の授業も初めてのことばかりでしたが、電車ごっこや宝探しなどに笑顔いっぱいで取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 ふえるといくつ 1年生

 1年生が算数の授業で、かえるや花の数などを数えています。最初は・・・。次に(そこへ)・・・。たし算の入口に立っています。ふえたりへったりすることを上手に説明できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 あいうえおであそぼう 1年生

 1年生の国語です。ちょうど、「あいうえおであそぼう」の替え歌をリズムに乗って歌っていました。声の大きさを変えたり、表情を変えたり、速さを変えたりと、とても楽しそうでした。楽しく学ぶ姿って、すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 チョキチョキかざり おってチョキチョキ 1年生

 1年生が図工の時間にはさみをつかって練習しています。紙を折ったり重ねたりして切ってみる練習です。今日は来週の作品作りに向けて、折って切ってみて、実際にひろげてみるとどうなっているか、試しています。ひろげる瞬間ドキドキしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 わけをはなそう 1年生

 1年生が国語の授業で、理由を話す練習をしています。「わたしは○○○です。どうしてかというと□□□からです。」という形で理由を話せるように考えています。みんなの前で言うときには、姿勢や口形、声の大きさなども意識しています。話すときの表情がすばらしい。1年生は、事柄の順序を考えながら話す力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 体つくり運動 1年生

 1年生の体育です。これまで、電車ごっこなど、多様な動きをつくる運動遊びをしてきました。今日は、ヘビ、カエル、ゴリラ、人間になりきって体育館の中を動き、同じ仲間を見つけるとジャンケンするというゲームを楽しんでいました。「もう1回やろう!」という先生の声に、歓声で応えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 ふえたりへったり 1年生

 1年生が算数の授業で、エレベーターに乗った人がフロアで降りると残りは何人か数えています。具体的な例や具体物を扱いながら、数の意味や表し方について知る経験を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 くちばし/おもちやと おもちゃ 1年生

 1年生が国語の授業で「くちばし」」を読んでいます。教科書に書かれている鳥のくちばしの特徴をよくとらえて、それぞれワークシートに記入しています。すでになぜその形になっているか答えている児童もいます。ひらがなも上手に早く書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 あいうえおであそぼう 1年生

 1年生が国語の授業で言葉探しとひらがなの練習をしています。今日は「あ」と「わ」で始まる言葉です。手本をよく見て、そっくりになるようにらめっこしています。上達していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 せわをつづけよう 1年生

 1年生が生活科の授業であさがおの苗に支柱を立てています。種から双葉、双葉から本葉へと生長し、つるが伸び始め、中にはつぼみをもっているものも出てきました。よくよく観察すると毎日新しい発見があり、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 くちばし 1年生

 1年生が国語の授業で説明文を読んでいます。問いの文、答えの文、答えの説明の文などに分けています。「くちばし」という教材を、鳥のくちばしが、なぜそのような形や大きさなのか、興味をもって読み進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。