ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

どうしてかというと

画像1 画像1
1ねんせい こくごか

「わけをはなそう」

みんなのまえで わけを いれた おはなしを

しています

画像1 画像1
1ねんせい

「え」

「え」のつくことばは たくさん いえる

けど 「え」を かくのは むずかしいなあ

わけ

画像1 画像1
1ねんせい

「わけをはなそう」

かなしいわけ

うれしいわけ

「わけ」をはなせると いいね

きづき

画像1 画像1
1年生 生活科

あさがおの かんさつから

いろ かたち おおきさ てざわり・・・

はっぱにせんがあったよ てのひらみたい

よくみると けみたいなものが

たくさんの はっけん

画像1 画像1
1ねんせい こくごか

「ねことねっこ」

ちっちゃい「っ」の べんきょうです

いくつといくつ

画像1 画像1


はい!




かんさつ

画像1 画像1
1ねんせい せいかつか

どにちの おやすみのあいだにも
あさがおは ぐんぐんおおきくなります
みんなも ぐんぐんおおきくなります

かんさつの のーとに かいておかなきゃ

たまいれ

画像1 画像1
1ねんせい たいいくか

ひかえせきから かけあしーすすめ

とおしれんしゅうが できましたよ

だんすの ようすは いんすたぐらむで 

おおきいのは?

画像1 画像1
1年生 算数科

10までのかず

かずをくらべるよ

どのかずが いちばんおおきいかな

はっけん!

画像1 画像1
1年生 生活科

アサガオ 水やり

めがでたかな?

はっけん!!

だいほーる

画像1 画像1
1ねんせい せいかつか

あめのいちにち

やわたしょうがっこうには だいほーるが あります

あかしろに わかれて せいれつの れんしゅうです

うんどうかいが もうすぐですから

そして 「なべなべ そこぬけ」で たのしみました!
 

はなのみち

画像1 画像1
1ねんせい こくごか

「はなのみち」

さしえを おはなしの じゅんばんに

ならびかえています 

10

画像1 画像1
1ねんせい さんすうか

「8」「9」「10」

これでぜんぶの すうじを おしえていただきました

としょかん

画像1 画像1
ていがくねんとしょかん

きょうは だいほんばんの つかいかたを

おしえていただきました

さっそく すきなほんを よんでいます

たね

画像1 画像1
1年生 生活科

アサガオのたねまき

みずをたっぷりあげて

はやくめがでるといいね

50M

画像1 画像1
1ねんせい たいいくか

こんしゅうは たいりょくてすと

50めーとる 

ぜんりょくで はしっています!

ピカピカ

画像1 画像1
1年生 そうじ

6年生といっしょに

きょうしつ ろうか こくばん まど・・・

みんなでピカピカに

チキンハムステーキ

画像1 画像1
 

がっこうたんけん

画像1 画像1
1年生 生活科

校舎内を探検

いろいろなものを発見

絵を描いたり 文を書いたり

もっともっと学校を知っていく

けっとう

画像1 画像1
1年生 こくごか

「け」のがくしゅう

「けっとう」なんてことばも でてきますね

れんきゅうの あいま すこし ぼーっと してるかな
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。