ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/20 道徳の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 話し合いがしやすいように、机をコの字型にしています。
 道徳の授業では自分の考えをしっかりもって発表すること、友達の考えをしっかり聞くことが大切です。発表している子の顔を見て、しっかり聞くようにしましょう。

5/19 音楽の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 手拍子に会わせて、動物の鳴き真似などをしました。
 リズムに乗ることは、音楽にとって大切なことです。楽しく学びましょう。

5/18 野菜を植えました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土をしっかり混ぜて、植木鉢に入れ、野菜を植えました。
 きれいに植えることができました。
 これから、お世話をしていきます。
 立派な作物が実るよう、しっかりお世話しましょう。

5/16 野菜を植えました 2年生

画像1 画像1
 ミニトマト、ピーマン、ナス等、育てたい野菜を植えました。
 今日はよい天気なので、土がすぐに乾いてしまいます。
 たっぷり水やりしましたね。

5/15 算数の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンピュータ室で、算数の授業をしています。
 今日は、指導員の方に協力していただき、マウスの使い方を学習し、計算の練習をしました。

5/14 体育の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で倒立の練習をしました。
 足を閉じて、体をまっすぐにする。
 見本を見せてくれた子は、きれいにできていました。

5/12 生活科の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町探検をしたまとめを行いました。
 見つけた物、出会った人についてしっかりと発表できました。

5/9 体力テスト 2年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で、立ち幅跳びをしました。
 思いっきり跳ぼうという気持ちが表れていました。

5/9 体力テスト 2年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で、50メートル走とボール投げを行いました。
 なかなかよい記録が出ていました。

5/8 内科検診 2年生

画像1 画像1
 内科検診です。
 静かに待つことができました。

<明日の予定>

 体力テスト 2,3,5年
 内科検診 3の1,2
 陸上練習

5/7 2年生の音楽の授業

画像1 画像1
姿勢正しく、リズムの乗って鑑賞しています。さすがやわたっ子!!

5/5 テスト 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のテストです。
 真剣に解いていますね。

5/2 算数の授業 2年生

画像1 画像1
 算数の時間です。
 挙手をするときの手が、ピンと伸びて、気持ちのいい子がたくさんいました。

5/1 算数の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17+3の計算を、数え棒を使って操作します。
 低学年では、操作活動は大切です。手と頭を使ってしっかり学習しましょう。

4/30 2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばってます!!

4/28 図工の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間です。
 もってきた物を使って、思い思いの作品をつくっています。
 素敵な作品ができてきましたね。

4/25 学校巡回 2年生

画像1 画像1
 算数の授業です。
 計算の仕方を学習しました。
 「めあて」がしっかり書かれています。

4/25 学校巡回 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。
 しっかりと手を伸ばして挙手をしていますね。
 みんなやる気です。

4/24 算数の授業 2年生

画像1 画像1
 ブロックがいくつあるか数えます。
 どんな数え方があるか、いろいろな方法を出し合いました。
 「めあて」がしっかり書かれています。また、友達の発表をしっかり聞いていますね。

4/23 体育の授業 2年生

画像1 画像1
 体育館で、体つくりの運動をしていました。
 最後まで、しっかり走ることができますね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。