最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:316
総数:1110975
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/17 2年生生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作ったおもちゃでより楽しく遊べるようにするためには、どんな工夫が必要か考えていました。
先ずは、先生からねらいや注意事項をしっかりと聞いていました。とても立派でした。

11/16 お話づくり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 黒板におもしろいものが貼られていましたね。
 そろそろお話づくりも完成しそうですね。

11/16 視力検査 2年生

画像1 画像1
 今日から視力検査が始まりました。
 視力は落ちていませんか?
 目は大切ですので、視力を落とさないように気をつけましょう。

11/13 高跳び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴムを使ったバーを、走って跳び越します。
 何度も行っていると、だんだん上手になってきますね。

11/12 漢字の読み方 2年生

画像1 画像1
 漢字はいろいろな読み方があります。
 音と訓だけではなく、「川下」は「かわした」ではなく「かわしも」と読みます。このような漢字も出てきます。しっかり覚えておきましょう。
 この学級は、黒板の目当てがノートにきちんと書かれていました。2年生でもしっかりできますね。
画像2 画像2

11/11 お話づくり 2年生

 お話の作者になったつもりで、お話を考えます。
 どんなお話が飛び出してくるでしょう。
 楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 作文 2年生

 担任の先生がお休みでしたが、決められたことを静かに行っていました。作文もしっかり書けていましたね。
画像1 画像1

11/9 かけ算 2年生

画像1 画像1
 九九の練習です。
 もう4の段にすすんでいますね。
 2年生の内にしっかり覚えておきましょう。

11/7 劇 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の教材を劇にして発表しました。
 衣装や小道具もつくっていましたね。
 緊張したのか、少し早口でしたが、しっかりできましたね。

11/6 走り高跳び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 素晴らしい天気になりました。
 2年生のこの学級は外で元気に走り高跳びをしていました。
 どれぐらいの高さが跳べるでしょうか。
 

11/5 お話の作者になろう 2年生

画像1 画像1
 自分でお話をつくります。まずは、書き出しを考えました。作文教材を取り上げると、副読本・知多の友が活用しやすいですね。早くできてしまった子もいましたね。
画像2 画像2

11/4 大根、大きくなったよ

 2年生の教室前の大根が大きくなりました。
 まだ、植えたばかりのような気がしますが、植物の生長は早いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 全体練習 2年生

画像1 画像1
 体育館で全体練習をしていました。
 見たのはスイミーの劇。
 なかなか工夫を凝らして演じていましたね。

11/3 お手紙を劇で 2年生

画像1 画像1
 国語の教材「お手紙」を劇にして、土曜公開日に発表します。劇にすると、がまくんやかえるくんの気持ちがよく分かりますね。

11/2 招待状づくり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜公開日の保護者用の招待状をつくりました。
 コンピュータで作成したのと、手書きのと裏表になっています。
 なかなか上手にできあがりましたよ。
 持って帰りましたら、ぜひ見てあげてください。

11/1 お手紙 2年生

画像1 画像1
 「お手紙」も2年生の有名な物語文です。
 がまくんとかえるくんの気持ちを考えて読んでいきましょう。

10/31 跳び箱 2年生

画像1 画像1
 踏み切り板を両足、または片足で踏み切って跳び箱の上にのります。
 そして、そこからジャンプ!
 跳び箱運動の基本動作の学習です。
画像2 画像2

10/30 運動場で 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 大縄の練習みたいにロープを跳びこしていました。縄跳びと違って動かないのでやりやすいですね。これで練習すると、大縄跳びもたくさん跳べそうですよ。 

10/29 スーホの白い馬 2年生

画像1 画像1
 有名な物語文、スーホの白い馬です。
 学習したことを覚えている方も見えるかと思います。
 スーホの気持ちになって読んでみましょう。

10/28 書写 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 気持ちを落ち着けて、姿勢もよくして書きました。
 筆圧にも注意していましたね。
 きれいな字が書けていましたよ。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。