ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/22 野菜の観察 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで植えた野菜の観察をしました。
 大きくなってきましたね。

5/21 生活科 町探検

 今回は12の施設や公園にグループごとで町探検に行きました。お寺を探検したグループでは中にまで入れてもらい、住職さんにいろいろ説明していただきました。パン屋さんでは作っているところまで見学させてもらい、寺本駅では改札機の中を見せてもらうこともでき、とても有意義な見学ができました。この後、各クラスで、探検したことについて報告し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 校区探検に出発 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな青空が広がり、心地よい風が吹いています。
 校区探検には、絶好の天気になりました。

 たくさんの保護者の方にもお手伝いしていただきました。
 ありがとうございました。

 子どもたちはどんなことを学んできたでしょうか。

5/20 明日の校区探検に向けて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は明日、校区探検に出かけます。
 そのための練習をしました。見学場所ごとに集合して、開会式の練習もしました。有意義な校区探検にするためにも、こういう練習は大切です。

5/19 国語の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じ部分を持つ漢字を探します。
 「口」がついている漢字を探していました。
 「回」「同」「読」・・・いろいろな漢字が出てきましたね。

5/18 算数の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ものさしを使って長さを測ります。測りたい線の端にものさしの端を当てて、目盛りをよみます。しっかりと当てないと、長さがくるってしまいます。画像があるので測り方はよくわかりましたね。あわせて、長さの単位、「cm」「mm」も学習しました。

5/17 マット運動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 開脚前転をしました。
 先生に、手の付き方を指導してもらいましたが、前転をしている内に忘れてしまいますね。しっかり足を開いて、真ん中に手をつくことができると、きれいにできるようになりますよ。

5/16 不思議な卵 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな卵を割ったら何が出てくるか。
 楽しいことを想像しながら作り上げました。

5/15 2年生図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで描いた作品に苦労したところを自分ががんばったところを書いていました。
とても素敵な作品ばかりですね。さすが2年生

5/14 算数の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンピュータ支援員の方に来ていただき、2年生が、算数の学習に取り組みました。
 「宇宙1」をめざしてがんばりました。

5/13 朝の会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会でスピーチをしていました。
話す人をしっかり見て、質問もしていました。立派です。

5/12 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区探検で調べてきたことをまとめ、近くの友達に発表していました。聞く態度も発表もすばらしかったです。立派です。

5/12 2年生校区探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は校区探検にでかけ、自分のふるさとの良さを視覚、聴覚、触覚などの五感をつかって体験的に調べる学習をしました。
写真は栖光院に言ったグループです。
大楠を始め、いろいろな不思議に出会って子ども達はしっかり調べていました。
伊勢湾台風までは、トンネルがあったそうです。

5/11 国語の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 人を探すために放送を入れてもらいます。
 持っているもの、着ている服装等、その人の特徴がわかるものを入れて、放送で話すアナウンス文を考えます。楽しそうな内容ですね。
 

5/8 体力テスト 2年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しでもよい記録を出そうと、最後まで頑張りました。

5/8 体力テスト 2年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もよい天気になったので、予定どおり体力テストを行いました。まず、2年生が運動場でボール投げと50メートル走、体育館で立ち幅跳びをしました。動くと汗が出る陽気ですね。

5/7 生活科の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 校区探検の準備をしました。
 今は陽気が良いので、校区を探検するのは気持ちが良いですね。
 何を見てくるのでしょうか。

5/3 静かにテスト 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 静かにテストを行っています。
 4月に学習したことの確認です。
 できないところは、今のうちに理解するようにしましょう。

5/1 いなばの白うさぎ 2年生

画像1 画像1
 昔の民話「いなばの白うさぎ」です。
 教科書の絵を見ながら、お話を聞きました。
 どんな内容かわかったかな?

4/30 算数の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 たし算、ひき算の問題です。
 数え棒を使って考えました。
 具体物があるとわかりやすいですね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。