ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

ひっ算

画像1 画像1
2年生 算数 たし算とひき算のひっ算

2年生2学期にもなると,3ケタのひっ算を計算します。
1年前は「10」までをみんなで数えていたのに,成長は早いものです。

くり上がりやくり下がりに気を付けて,ていねいに計算しようね。

こえて走る

画像1 画像1
2年生 体育科

輪 段ボールの箱 ミニハードル

コースに置かれた障害物

いろいろな場で かけっこを楽しむ

ドイツ民謡

画像1 画像1
2年生 音楽

カッコー カッコー しずかに

離れた音 曲の速さに

気をつけて 練習練習

〇付け

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 国語科

子どもたちの学びに,先生が一人ずつ〇をつける。
学校生活も様々変わってきていますが,一人一人の学習を丁寧にみる姿勢は大切にしていかねばなりません。

ノリノリ

画像1 画像1
2年生 音楽科

ジェットコースターの歌

だんだんなれてきましたね

ノリノリまであと少し

ジェットコースター

画像1 画像1
2年生 音楽家

ジェットコースターのうた
歌とみぶりでたのしもう

曲の感じを鑑賞カードに記入しています
同じ曲でも一人ずつ感じることがちがうんだね

まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生

テストの答え合わせ

ついまちがえたことだけに気持ちがいきますが、できたことを自分で認知することが大切ですよ

夏が いっぱい

画像1 画像1
2年生

「せみ を とりました。」

「アイスクリーム を たべました。」

「プール に 入りました。」

もうすぐ夏休み。たくさんの夏を見つけてきてくださいね。


そろそろ

画像1 画像1
2年生

野菜は豊作のようですね

もうとってもいいかな

収穫の時期は意外と難しいね

これも勉強かな

しゅんかんソーダ

画像1 画像1
2年生 国語科

「あったらいいな こんなもの」発表会

絵は、電子黒板に映して、発表です

ドラえもんもほしがるようなものがいっぱいです

願いごと

画像1 画像1
画像2 画像2
 

たんざく

画像1 画像1
2年生らしい願いごと

「 」

画像1 画像1
2年生 国語科

「 」がある文の書き方を練習しています

。の書き方もありますよ

れんしゅうれんしゅう

水遊び

画像1 画像1
2年生 体育科

トンネルくぐり 宝探し

水にもぐったり 浮いたり

水に慣れ親しむ 水遊び

ポケモン

画像1 画像1
2年生

放課です。男子が集まっていますね
ケースを見せ合っています

バッタやカマキリはもちろん
トカゲ、それもレアなニホントカゲだったり、
なんとサワガニだったり・・・


サトシとピカチュウの関係ですね、きっと

お宝ゲット

画像1 画像1
2年生 体育科

水泳の授業

「宝さがし」です

顔をつけて、水の中でも目をあけるとたくさんゲットできるよ!

見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 国語科

「こんなもの 見つけたよ」


生活科と思いきや国語の授業です

育てている野菜をさわったり、はかったり、よく見たり・・・

組み立てを考えて、作文をしていきます

100をこえる数

画像1 画像1
2年生 算数科

たくさんある星の数

いくつあるのかな

10のまとまりをつくって

スイミー

画像1 画像1
2年生 国語科

「スイミー」


スイミーのお話の中から、自分がいいなと思う表現を取りだしています
2年生の「言葉の木」にまたお花が咲きますね

言葉を切り出して、調べて、「自分のもの」に
豊かな表現力のもとになっていきます

※ 過去記事 言葉

せんせー

画像1 画像1
教育実習は3週間

あと2日となりました

ほぼ全日実習


「せんせー」の声が響きますね
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。