最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:103
総数:1108463
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

おもちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

「わたしのおもちゃをしょうかいしよう」

初めてのタブレットを使った一人発表です!

順序

画像1 画像1
2年生 国語

獣医の仕事について

「時間」に着目

いつ どんな仕事をするのか

分類しながら整理

たしかめ

画像1 画像1
2年生 算数

今までにならったことのたしかめ。

次の学習へつなげるための大切な時間。

みんなで教えあって,たしかめあいます。

九九

画像1 画像1
2年 算数科

九九のたしかめ。

聞かれたら,すぐ答えられるかな。

材料から ひらめき

画像1 画像1
2年生 図画工作科

材料の特徴を生かして作品づくり。

曲げたり,結んだり,重ねたり,丸めたり…。

想像がふくらみます。

せつめい

画像1 画像1
2年生も「きらめき発表会」にはタブレットを活用して発表します

今日は、ペアになって練習をしました

「まかせといて」の2年生です


ハッピーハロウィン

画像1 画像1
2年生 外国語活動

ハロウィンにちなんだゲームをキム先生が考えていただきました

ゲームの説明は、もちろん全部英語です

みんなはゲームに大興奮です

6の段

画像1 画像1
2年生 算数科

九九の学習も,6の段あたりからむずかしくなりますね。

とにかく,くりかえしとなえるしかないですね。

カードをめくりながら,くりかえし,くりかえし。

成長

画像1 画像1
2年生 生活科

大根 ニンジン

観察中

もっともっと

大きくなあれ

うすい色からじゅん番に

画像1 画像1
2年生 図画工作科

読書感想画を描いています。

絵の具の使い方の学習。

うすめたり,まぜたり,色をためしながら,

うすい色からじゅん番に塗りすすめます。

ゴム跳び

画像1 画像1
2年生 体育科

助走を付けて

片足で踏み切り

どちらの足から跳ぶかな

走ったり 跳んだり

花火がドーン

画像1 画像1
2年生 書写

よいしせい

お手本をよく見て

心を落ち着かせて

書写コンクール

おもちゃ

画像1 画像1
2年生 生活科

発表に向けての準備

動画を撮影して

原稿読み

練習練習

運動遊び

画像1 画像1
2年生 体育

両足跳び

跳び乗り 跳び下り

開脚跳び

跳び箱を楽しむ

九九

画像1 画像1
2年生 算数

めざせ 九九マスター

カードを使って

5の段 2の段

先生の前で言えたかな

ねこ

画像1 画像1
2年生 図画工作

クレヨン 絵の具

表したい場面を想像して

好きな場面をかいて楽しむ

観察

画像1 画像1
2年生 生活科

ニンジンが成長中

大きさや色など

タブレットを使って

観察中


ライオン

画像1 画像1
2年生 図画工作

絵の具 パレット

思いにあった色で

お話を絵に表す

ことばあつめ

画像1 画像1
2年生 国語

「どうぶつの名前」

「うごきをあらわすことば」

どんなことばがあるかな

みつけたことばを みんなにはっぴょう
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。