最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:307
総数:1107901
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

ツバメ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 体育


鉄棒遊び


今日は、「ツバメ」に挑戦です


ツバメに見えるかなあ・・・・

サイコロリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラム11

2年学年競技

このひとふりにかけろ!
サイコロリレー

2年 徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラム3

2年 徒競走

晴れ

画像1 画像1
2年生 国語


今日の新出漢字は、「晴」


台風2号の影響がだんだんと日本列島に・・・・


運動会は晴れますよう!

センテンスカード

画像1 画像1
2年生 国語


「スイミー」

担任の先生の教材研究は、ばっちりです

そろそろ単元も山場に入ってきましたね

町たんけん

画像1 画像1
2年生

雨もあがって,町たんけんに出かけます。

八幡小学校には3つの門があります。それぞれの門から出発して,八幡の町をたんけんします。

朝から多くの保護者の方が付き添ってくださいました。

ご協力いただき,ありがとうございました。

長さの足し算

画像1 画像1
2年生 算数


長さの足し算の問題をみんなで解いていきます

さいころ

画像1 画像1
2年生 体育科


運動会の学年種目

さいころの目がチームの走りを左右します!

お楽しみに

去年と比べて

画像1 画像1
2年生の体力テスト

今日もよいお天気です!


1年の成長は大きいなあ


グループよみ

画像1 画像1
2年生 国語

グループで音読の練習タイム

どんなふうに読むといいのかな

話し合ってから,姿勢を整えて読んでみよう

走る

画像1 画像1
10日から体力テストが始まります

今週は、運動日和が続きそうですね

走る、走る八幡っ子!

やわたっ子

画像1 画像1
けんこうノート「げんきな やわたっ子」

「ひなんくんれん」のページがあります

「お・は・し・も」が守れたかな

反省を書き込んで、訓練のふりかえりをしています

ツとシ

画像1 画像1
2年生 書写

ツとシのちがいを 意識して

ていねいに 書いています


ささやく

画像1 画像1
2年生 国語


「ふきのとう」


竹やぶが「ささやく」

「しんと」


言葉の意味、語感、情景描写

豊かな表現力を身につけていくようにていねいな指導が大切です


あしたのおてほん

画像1 画像1
2年生


給食準備中・・・・


明日から1年生は、給食開始!


あしたのおてほんですよ

ブーム

画像1 画像1
2年生

「赤い名札」の2年生は、中庭です

竹馬と一輪車・・・

みんなで遊んで、じょうずになあれ!

すきなあそび

画像1 画像1
2年生 さんすう

「すきなあそびしらべ」

一番は、ドッジボールかなおにごっこかな

わくわく

画像1 画像1
「わくわく算数2上」

さあ、「九九」に向かって、算数がんばるぞお

赤い名札

画像1 画像1
赤い名札のみんなも

2年生になりました!!

授業のはじまりのあいさつも

やる気がちがいます!!!

知能テスト

画像1 画像1
2・4・6年は知能検査

「教研式新学年別知能検査」


学習活動の基礎となる知的な働き
たとえば、認知・記憶・拡散思考・集中思考・評価…
こうした検査を行い、総合的・分析的に知的特性を把握します

生活年齢に見合った知的発達をしているかを「知能偏差値(ISS)」で数値化します

また、今週行った教研式学力検査NRTとの相関によって、
アンダーアチーバーやオーバーアチーバーを確認でき、個人内評価としても活用することができます
(アンダーアチーバーとは、知能水準から期待される水準よりはるかに低い学業成績を示す者、オーバーアチーバーはその逆)


6月には分析ができます。結果は、個人票をお渡しします
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。