最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:103
総数:1108431
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/18 リレー 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 リレーをしました。
 バトンパスの練習もしましたが、本番になるとなかなか上手にできませんね。

5/17 リコーダー 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になって学習しているリコーダー。
 だんだんとふける音が増えてきましたね。
 見ていると、肩に力が入りすぎている子がいました。もう少し楽にふけるといいですね。

3/16 跳び箱 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 跳び箱の上にのって、姿勢良くおります。
 かっこよくポーズを決めるにはどのようにしたらよいのかな?

5/15 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい学習指導要領によって、小学生でも、俳句の授業があります。
今日は、季節をあらわす言葉(季語)をみんなで考えていました。
俳句は世界で一番短い文学作品で、日本が世界に誇れる文学です。頑張っていますね。

5/14 校区探検をして 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好天に恵まれ、子どもたちは校区探検に出かけました。
 教室に戻って、そのまとめをしていました。

 学級の子どもの発表が途中で止まってしまったとき、助けてくれる子どもがいます。すばらしい学級ですね。

5/13 社会の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区探検の事前学習をしていました。
見学するルートを地図で確認していました。
実際の様子は後で報告します。

5/12 4年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
準備運動もしっかり行い、集合もきびきび、かっこいいです。さすが4年生

5/12 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての書写の授業でした。
最初は、道具の置き方使い方です。
実物投影機をつかい、よりわかりやすく説明していました。

5/11 校区探検に向けて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の校区探検に向けて、準備をしました。
 天気予報は明日は雨。
 せっかく準備したので、天気になると良いですね。

5/9 モンシロチョウの幼虫の観察 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャベツの葉を食べて、モンシロチョウの幼虫が大きくなってきました。もう緑色をしています。ルーペも使ってしっかり観察しました。

5/7 体力テスト 3年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「この前より記録が伸びた」と言っている子がいました。
 短い期間に記録がよくなるなんて、すごいですね。

5/7 体力テスト 3年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は運動場で行いました。
 50メートル走、立ち幅跳び、ボール投げの3種目に取り組みました。

5/7 リコーダー 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーの練習です。
 「シ」の音を練習しました。
 リコーダーは中学校でも学習します。
 最初が肝心なので、しっかり覚えていきましょう。

5/5 音読発表会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音読発表会をしました。
 しっかりした声で、物語の表現を工夫して音読しました。
 上手でしたよ。

5/2 地図記号 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 地図記号を覚えるため、カルタ遊びを活用しました。
 この方法なら、楽しく覚えることができますね。

5/1 算数の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の復習です。
 3年生になって学習した内容ですし、わり算は難しいです。
 忘れないように、練習しておきましょう。

4/30 体育の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 50メートル走で、計測をしました。
 記録はどうだったでしょう。
 連休明けに体力テストがあります。
 今日の記録より、よい記録が出せるように頑張りましょう。

4/29 わり算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習したわり算の練習をしていました。
 九九がしっかり分かっていると、できる問題です。
 今のうちに、慣れておきましょう。

4/28 粘土マイタウン 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 粘土を使って、自分の町をつくります。
 どんな町が完成したでしょう。

4/27 理科の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわりとホウセンカの種まきをしました。
 ポットに土を入れて、指で穴を開けて種を入れます。
 これから、水やりを忘れないようにしましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。