ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/8 発表 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 歴史民俗博物館で学習してきたことを発表していました。自分が興味をもった道具1種類に焦点を当てて発表しましたね。大変わかりやすい発表でした。

2/7 表の整理 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3つの表を見やすいように1つの表にまとめます。
 こうしてまとめると、よくわかりますね。

2/6 回路 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 回路の途中にものをつないで、明かりがつくか調べました。
 つく場合とつかない場合がありますね。
 どんなものならつくのでしょうか。いろいろ調べてみましたね。

2/5 幻想的な世界が 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペットボトルなどを使ってつくった作品に豆電球を入れました。部屋を暗くしてみると、そこには幻想的な世界があらわれました。

2/4 道徳 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ランドセルを傷つけてしまったとき、どのようにすればよかったのか、みんなで考えました。よく考えていましたね。せっかくコの字の座席になっているので、発表している子に体を向けて聞けるとさらによかったですね。

2/3 合奏 3年生

 3年生の学級が大ホールで合奏をしていました。
 聞かせてもらいましたが、大変上手でしたね。
 練習の成果がしっかり現れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 資料からわかる 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 資料からわかることをもとに、文章を書きます。
 発表の例文が載っています。それを基にして書きますが、テーマは自由でしょうか。

2/1 かけ算 3年生

 23×30のかけ算で、答えが690になるわけを考えました。子どもたちが黒板の前で説明しています。一人の子どもの説明を他の子どもが付け足しながら説明していました。だんだんと納得している顔が多くなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。