ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/9 水泳 3年生

 3年生の水泳です。今日は本年度の最終ですので、泳力検定をしていました。練習の成果は表れたでしょうか。
 来年度からは大きいプールで泳ぐ3年生。水への恐怖心や、泳ぐことに対する抵抗感をなくすことができているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 大好きやわた「知りたい!」を調べよう 3年生

 3年生の総合的な学習(きらめき)の学習です。今日は大放課に、校内のさまざまな先生に取材に行くという活動がありました。八幡小学校についてのさまざまな疑問について、答えてくれそうな先生に質問していました。すぐに答えられないような質問が多く、教師も勉強になる企画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 ゴムのはたらき 3年生

 3年生の理科です。先日、実験用の車で風によってどう動くのか実験しましたが、今日はゴムの力を使うとどう動くのか、実験の計画を立てていました。ゴムの数によって進み方がどうなるか予想を立てていましたが、意見が分かれていました。みんなで学ぶからこそ、こういう学習ができます。実験が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 10倍したときの数の計算 3年生

 3年生の算数です。10倍するときの計算について学んでいました。日常生活でもよく使う計算ですので、いろいろな数で計算をし、確実に力をつけていました。1学期のまとめの時期に入っているので、復習の問題にも取り組んでいました。みんな真剣そのものの顔つきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 大きな数のたし算 ・ひき算 3年生

3年生の算数です。何万+何万、何万一何千のような計算の仕方を考えていました。桁が増え、0の数が多くなって、間違える子もちらほら。計算のコツも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 I like~ 3年生

 3年生の外国語活動です。「Let’s try!」のテキストを使って、楽しく英語の学習を進めている3年生。I like〜のさまざまな文を声に出し、英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。