最新更新日:2024/06/29
本日:count up63
昨日:111
総数:1117707
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/12 読んで感じたことを発表しよう 3年生

 3年生がこくごの授業で「もうすぐ雨に」を読んでいます。7・8・9場面の読み取りとして、登場人物の気持ちを吹き出しの形で考えています。主人公の変化をおっていくと作品の主題もはっきりしてきます。隣の人と相談したり、他の人の意見を聞いたりして、読みを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 たし算とひき算 3年生

 3年生が算数の授業でこれまでの学習を生かした暗算に挑戦しています。二けたの計算に取り組んで、自分のペースに合わせて答え合わせをしています。引き算は「100−〇」を基本に考え始めました。こうして計算に慣れていくとさらに、答えを出すスピードもあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 水泳 3年生

 太陽にも恵まれ、3年生が水泳の授業を行っています。コース別で「泳ぐ」感覚を個別に磨いています。「25m泳げたよ」目標を達成した喜びを伝える声が聞こえます。楽しく学べることが一番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 1学期の学習のまとめ 3年生

 3年生が、これまでのワークシートをファイルに順番に入れています。図工、理科、社会、総合的な学習の時間などの学習の足跡です。1学期間でこんなにたくさんのことを学んだという実感をもてますね。自分自身のよい振り返りにもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 リコーダーの基本 3年生

 3年生が音楽の授業で、この1学期から始めたリコーダーの基本について確認しています。袋の出し入れ、つばぬき、姿勢、くわえ方、笛星人(リコーダー教則本)などを学年全員でそろえています。角度や唇の合わせ方など細かなことを教えてくださるので、先生の話に熱心に聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 「はらい」の筆づかい 3年生

 3年生が書写の授業で「大」を書いています。左右のはらいを練習して、紙に筆を押しつける力の加減を調整しています。道具の扱いにも慣れてきて、文字ものびのびと大きく書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 大きな数を10倍、100倍しよう 3年生

 3年生が算数の授業で、大きな数の計算をし始めました。「10倍,100倍,1/10の大きさの数及びその表し方について知ること」が大きな目標です。どうして「0」を増やすのか丁寧な説明を受けた後、ひたすらに計算です。すごいスピードで問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 風やゴムのはたらき 3年生

 3年生が理科の授業で「風とゴムのはたらき」について実験をしています。風やゴムの力を働かせたときの現象を比較しながら調べ,問題を見いだしていきます。経験として知っていることも説明できるようになりますね。広い教室で実感できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 大きな数のたし算とひき算をしよう 3年生

 3年生が算数の授業で大きな数のたし算とひき算に取り組んでいます。例えば「14000+8000=」の計算をまず、14+8で行うことを確認しています。「0」を同じ数だけ消すと考えやすいことがわかると、問題を解くスピードもはやくなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 ゲーム(ネット型ゲーム) 3年生

 3年生が体育の授業で、チームごとにプレルボールの作戦を立てています。「相手のいないところに落とす」「ネットぎりぎりに落とす」「長いボールと短いボールを交互に入れる」などと書かれています。それぞれゲームの特性を理解して楽しめたら何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 水泳 3年生

 3年生の水泳です。今日のテーマは水慣れ。となりの友だち同士で水を掛け合ったり、プールの中を走ったりと、いっぱい水とふれ合っています。「全然冷たくないよ」「楽しい!」と、満足げな表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 数の大きさの関係 3年生

 3年生が算数の授業で数のしくみを学んでいます。「0」の数と位取り、1000円札だといくらか、さまざまな具体物から、大きな数との関係をつかんでいます。1億までの大きな数も抵抗なく読み上げる子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 知多のむかし話 3年生

 みんなががんばって勉強したので、ごほうびに担任の先生が「知多のむかし話」を読んでくれました。
 今日は、中島にある天白社にまつわる昔話でした。
 内容は、ある日、天白社にある井戸に天から何かが落ちてきた。落ちてきたのは、なんと鬼の子。中島地区の人たちが優しく介抱してやったので、感謝した親の鬼が「これから先、中島地区にはカミナリを落とさない」と約束したというものです。
 実際に住んでいる自分のまちにまつわるお話も、知らないことが多いものです。
 とてもいい機会になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 葉を出したあとの植物 3年生

 3年生が理科の時間にホウセンカとヒマワリの観察をしています。ホウセンカといろいろな植物との違いを調べていきます。まずは、ホウセンカとヒマワリを比べています。よく観察してみると、それだけで分かることもあります。根・茎・葉の位置、特に今日は葉のかたさ、大きさの違いに注目している子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 一億までの数 3年生

 3年生が算数の授業で、一億までの数を読み方を確認したり漢字で表したりしています。例えば、2280は二千二百八十ですね。4けた以上の数え方にもずいぶん慣れてきました。また、先生に分からないところを素直に聞ける雰囲気がよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 頭文字のカードをもらおう 3年生

 3年生の外国語活動です。今日は、ペアワークの日です。
Hi! Hi!
I'm ○○.
The ○ card please.
Here you are.
Thank you.
You're welcome.
Bye. Bye.
という基本形で、友だちどうしで会話を楽しんでいました。
 耳で聞いたままに発音しようとする姿勢がすばらしかったです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 ゲーム(ベースボール型ゲーム)3年生

 3年生が体育の授業で三角ベースドッジビーに取り組んでいます。チームで作戦を立てて、攻撃の際の投げる位置や高さ、守備のそれぞれの位置などを考えています。お互い認め合いながら仲間を大切にしています。ルールに則して協力や公正などの態度を育てることも目標の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 新聞づくり 3年生

 3年生が社会科の授業で中央図書館見学のまとめとして、新聞づくりを行っています。見学してきたこと、インタビューしたことを中心に、自分なりの視点をもってまとめています。写真を見ながら細かな部分も確認して正確に書いたり見出しの工夫も取り入れたりしている新聞が多いので、今から掲示されるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 トントンドンドンくぎうち名人 3年生

 3年生が図工の授業で鑑賞会をしています。くぎうち名人の審査会と題して、それぞれ思い思いの子を選んでいます。どこがすばらしいのか理由を詳しく書いています。いいところを見つける目はさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 知多市中央図書館見学 3年生

 社会科の学習で、知多市の中央図書館へ見学に行きました。ふだんは見られない部屋(バックヤードなど)に連れて行っていただき、子どもたちは興味津々です。図書館について、本について、働いている人の仕事について、たくさんのインタビューをしています。今日の学習を基に、これから新聞の形でまとめを行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。