最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:336
総数:1110659
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/10 「はらい」 3年生

 3年生の書写です。「友」の練習を通して、「はらい」の練習をしています。右はらいも左はらいもある文字で、太さやバランスを考えて整えていきます。今年度から始めた書道ですが、片付けが丁寧に手際よくできるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 家族と協力して 3年生

 3年生が道徳の授業で「ぼくのおばあちゃん」を読んでいます。最初に「家のため、家族のためにしたこと」を思い出します。物語中の「おばあちゃん」への気持ちを想像しながら意見を出し合った後、「家族がいてよかったなと思うこと」を心みつけノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 器械運動(跳び箱運動) 3年生

 3年生の体育です。それぞれ自分の目標とする跳び箱の段に挑戦しています。子どもたちは、飛び終わったらマットのずれを直し、次の子に「どうぞ」と手を挙げて合図をしています。安全を考えての行動に感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 いろいろうつして 3年生

 3年生が図工で紙版画に取り組んでいます。台紙の角をそろえて貼り付けた後、ローラーを一方向につけることや、バレンを最初は大きく動かし、徐々に小さくしていくことなどに注意して、この後丁寧に刷っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 小数 3年生

 3年生の算数です。今日は小数の足し算、引き算の筆算に挑戦しています。10問ほどの練習を行ってから、最後に今日の学びとして「気をつけるところ」を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 しりょうから分かったことをすじ道を立てて話そう 3年生

 3年生の国語です。資料を読んで分かったことを箇条書きにしています。理由をもとに自分の考えを書くため、組み立てを考えていきます。構成が終わると、モデル文をもとに文章にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 校外学習のまとめ 3年生

 3年生の社会科です。昨日の校外学習で分かったことや気付いたことを新聞の形でまとめています。子どもたちは、昔の人の道具の中から、自分が注目したものに絞り込んで書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 歴史民俗博物館見学 3年生

 3年生が校外学習に行ってきました。社会科の学習で昔の道具と人びとの暮らしについて学んできたので、実物が見えることを楽しみにしてきました。館長さんはじめ、多くの地域の方に説明をしていただきました。ありがとうございました。おかげで、子どもたちのテーマである「昔の人はどんな道具を使っていたのか」「昔の人はどのような暮らしをしていたのか」に確かな答えを得たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 3年生 社会 昔の道具を探してみよう

 3年生のあるクラスでは、社会の授業で昔の道具について学習していました。私たち大人にとっては懐かしいものですが、子どもたちにとっては初めて見るものもあるんですね。子どもたちは先生の話を興味津々に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 クラブ見学 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が次年度のためにクラブの見学をしています。高学年のクラブの雰囲気を見て回りながら、自分の興味のあるものを確認していきます。今年度と変更になる部分もありますが、新年度になってクラブ募集が行われるのが楽しみですね。

1/28 小数 3年生

 3年生が算数です。子どもたちが班ごとに「1.2リットル」の説明に挑戦しています。ある班は「1リットルは0.1リットルを10個集めたものです。0.2リットルは2個分です。合わせて12個分で、1.2リットルです。」
 説明を終えると「いいですか」と皆に確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 小数 3年生

 3年生が算数の授業で長さの単位を言い換えています。「5センチ4ミリは何センチか」という例題を定規の目盛にもどり考えています。何度も言って考えるうちに、ずいぶん慣れてきました。練習問題に取り組んでもすぐに言い換えられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 小数 3年生

 3年生が算数の授業で分数について学んでいます。整数だけでは言い表せない量を水のかさを例に考えています。一つの容器がいっぱいになり、残りの量を表すことがつかめたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 器械運動(跳び箱運動)3年生

 3年生が体育の授業で跳び箱に取り組んでいます。運動の楽しさや喜びに触れることができるよう段階的に進められています。自分で選択したそれぞれのゾーンで成功したときの表情にうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 いろいろうつして 3年生

 3年生が図工の授業で紙版画に取り組んでいます。紙の表面にさまざまな模様がついているので、今から刷るのが楽しみです。人物を表現するのに、顔や髪の毛、服や手・足など、さまざまな感じに仕上げることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 考えの進め方をとらえて科学読み物をしょうかいしよう 3年生

 3年生が国語の授業で「ありの行列」を読んでいます。実験結果や研究結果をもとに段落ごとに大切な文をつかんでいきます。「問い」から「考え」までの話の進め方について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 電気の通り道 3年生

 3年生の理科です。ここでは、乾電池に豆電球などをつなぎ、電気を通すつなぎ方と通さないつなぎ方や、電気を通す物と通さない物とを比較しながら調べ、電気の回路についての見方や考え方を養います。今日のめあては「明かりの途中にどのようなものをつなぐと、明かりがつくか」です。はさみ、下敷き、消しゴムなどの身の回りにある物で予想を立てていました。さて、自分の予想は当たったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 学校公開日 3年生

 3年生はドッジボール大会と算数の授業を見ていただきました。みんなと協力して「ワンチーム」のクラスになるよう積み上げてきたものがうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 音楽のききどころ 3年生

 3年生が音楽の授業で「アルルの女から 組曲」の鑑賞をしています。聴きながら、感じたことや気付いたことを書き込んでいきます。子どもたちは、「フルートがやさしい音だ」「ハーブが伴奏になっている」「どんどん楽器が加わっていく」「せんりつが重なっていく」などと記しています。目を閉じたり、小さく体を揺らしたりしながら、曲の世界に浸っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 昔の道具と人びとのくらし 3年生

 3年生が社会科の授業で、今と昔の道具を比べています。教科書資料をもとに今と異なる点を見つけていきます。テレビやラジオ、お茶を沸かす道具、ご飯を炊く道具、一つずつ確認していくと初めて見るものもあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。