最新更新日:2024/05/31
本日:count up73
昨日:124
総数:1108397
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/28 大きな数のたし算とひき算をしよう 3年生

 3年生が算数の授業で大きな数のたし算とひき算に取り組んでいます。例えば「14000+8000=」の計算をまず、14+8で行うことを確認しています。「0」を同じ数だけ消すと考えやすいことがわかると、問題を解くスピードもはやくなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 ゲーム(ネット型ゲーム) 3年生

 3年生が体育の授業で、チームごとにプレルボールの作戦を立てています。「相手のいないところに落とす」「ネットぎりぎりに落とす」「長いボールと短いボールを交互に入れる」などと書かれています。それぞれゲームの特性を理解して楽しめたら何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 水泳 3年生

 3年生の水泳です。今日のテーマは水慣れ。となりの友だち同士で水を掛け合ったり、プールの中を走ったりと、いっぱい水とふれ合っています。「全然冷たくないよ」「楽しい!」と、満足げな表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 数の大きさの関係 3年生

 3年生が算数の授業で数のしくみを学んでいます。「0」の数と位取り、1000円札だといくらか、さまざまな具体物から、大きな数との関係をつかんでいます。1億までの大きな数も抵抗なく読み上げる子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 知多のむかし話 3年生

 みんなががんばって勉強したので、ごほうびに担任の先生が「知多のむかし話」を読んでくれました。
 今日は、中島にある天白社にまつわる昔話でした。
 内容は、ある日、天白社にある井戸に天から何かが落ちてきた。落ちてきたのは、なんと鬼の子。中島地区の人たちが優しく介抱してやったので、感謝した親の鬼が「これから先、中島地区にはカミナリを落とさない」と約束したというものです。
 実際に住んでいる自分のまちにまつわるお話も、知らないことが多いものです。
 とてもいい機会になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 葉を出したあとの植物 3年生

 3年生が理科の時間にホウセンカとヒマワリの観察をしています。ホウセンカといろいろな植物との違いを調べていきます。まずは、ホウセンカとヒマワリを比べています。よく観察してみると、それだけで分かることもあります。根・茎・葉の位置、特に今日は葉のかたさ、大きさの違いに注目している子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 一億までの数 3年生

 3年生が算数の授業で、一億までの数を読み方を確認したり漢字で表したりしています。例えば、2280は二千二百八十ですね。4けた以上の数え方にもずいぶん慣れてきました。また、先生に分からないところを素直に聞ける雰囲気がよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 頭文字のカードをもらおう 3年生

 3年生の外国語活動です。今日は、ペアワークの日です。
Hi! Hi!
I'm ○○.
The ○ card please.
Here you are.
Thank you.
You're welcome.
Bye. Bye.
という基本形で、友だちどうしで会話を楽しんでいました。
 耳で聞いたままに発音しようとする姿勢がすばらしかったです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 ゲーム(ベースボール型ゲーム)3年生

 3年生が体育の授業で三角ベースドッジビーに取り組んでいます。チームで作戦を立てて、攻撃の際の投げる位置や高さ、守備のそれぞれの位置などを考えています。お互い認め合いながら仲間を大切にしています。ルールに則して協力や公正などの態度を育てることも目標の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 新聞づくり 3年生

 3年生が社会科の授業で中央図書館見学のまとめとして、新聞づくりを行っています。見学してきたこと、インタビューしたことを中心に、自分なりの視点をもってまとめています。写真を見ながら細かな部分も確認して正確に書いたり見出しの工夫も取り入れたりしている新聞が多いので、今から掲示されるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 トントンドンドンくぎうち名人 3年生

 3年生が図工の授業で鑑賞会をしています。くぎうち名人の審査会と題して、それぞれ思い思いの子を選んでいます。どこがすばらしいのか理由を詳しく書いています。いいところを見つける目はさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 知多市中央図書館見学 3年生

 社会科の学習で、知多市の中央図書館へ見学に行きました。ふだんは見られない部屋(バックヤードなど)に連れて行っていただき、子どもたちは興味津々です。図書館について、本について、働いている人の仕事について、たくさんのインタビューをしています。今日の学習を基に、これから新聞の形でまとめを行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 たし算とひき算の筆算 3年生

 3年生が算数の授業で繰り下がりのある引き算の説明を考えています。そのまま引けないときに、どうするのか、図で説明しようとしています。100を単位とする計算の仕方を考えることができたので、繰り下がりも大丈夫ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 ゲーム(ベースボール型ゲーム) 3年生

 3年生が体育の授業でドッジビーを使って、ベースボール型ゲームに取り組んでいます。ベース間のランニングの仕方や、アウトにするための守備位置など、子どもたちは楽しみながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 わたしたちの市のようす 3年生

 3年生が社会科の授業で中央図書館を見学するために、クラスで話し合っています。見てくることや聞くことを、みんなで出し合っています。13日(木)に施設見学を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 チョウをそだてよう 3年生

 3年生が理科の授業で「モンシロチョウの成長をまとめよう」に取り組んでいます。実際に教室でチョウにかえった感動をVTRを見て振り返っています。卵が幼虫になる部分は初めて見るので、画面を見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 まとまりを考えて読み、かんそうを話そう 3年生

 3年生が国語の授業で、教材「こまを楽しむ」をもとにグループ内で発表しています。それぞれ、いちばん遊んでみたいこまについて話しています。話を聞いて、似ているところ、違うところなどをノートにメモしています。人の話を聞くのは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 トントンドンドンくぎうち名人 3年生

 3年生が図工の授業で釘を使った工作に取り組んでいます。先生から、まっすぐにうつコツを教えてもらい、慎重に少しずつ釘をうっています。お互いにけがをしないように、注意し合うこともできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 たし算とひき算の筆算 3年生

 3年生が算数の授業で「3けたのたし算の筆算をしよう」に取り組んでいます。繰り上がりを確認しながらの計算です。小グループで確認してからの練習です。廊下に貼られた模範解答で、答え合わせをしていきます。筆算の繰り上がり、マスターできているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。